今日も蒸し暑いけど、朝から久しぶりの晴天
洗濯物がいっぱいでした。
昨日仕事から家に帰ると
申請していたバーディのトレーニングチャンピョンの資格証明が送付されてきてました。
血統書にも記載されてきました
スクールで一番の落ちこぼれだったバーディ
一昨年の5月に京都の競技会に1度だけ訓練士さんにCD2に出していただきましたが、あまりに酷く
「これはプロに出してもらえる犬じゃない(見ている私が恥ずかしかった)」と思って(ええ犬しか競技会に出してもらえないスクールもあるようですが、お願いすれば家の先生はだしてくれます)
私自身とそしてバーディがその年の夏からやり直して力を合わせて獲得したポイントの積み重ねの結果です
マグレで1枚目のPカードを取ってから苦労したような気がしますが、思っていたよりもずっとバーディはがんばってくれました。
この一昨年の撃沈京都の大会の後競技会参加のお呼びもかからず、私と地元の競技会で再スタートしてから1年半でトレチャンが取れました。
私の中ではバーディはスゴイ!!って思ってます
そして何よりうれしいのが下手でも楽しそうに競技をするようになりました。
・・・・・しかし
競技会が終わってからの練習日全滅状態です(撃沈犬に逆戻り)
ふざけるかやる気がないか~
ニクイところが練習日に無茶苦茶をしたあくる日の朝の私との3分間練習はピシーーーっとするんです
バーディにはやはり夏休みが必要だったかもしれない
昨日は練習日だったのですが、ダンベルの持来を練習していて
ダンベルを私が投げる
バーディは待っている ここまでは
私の「モッテコイ」でバーディはノロノロスタートする これはノロノロは×だけどおまけで△
クンクンニオイを取ってダンベルに近づく
そして・・・・
ダンベルを通り過ぎる他の子の持来の練習をみたことがありますがこんなのは初めて見ました。
バーディも初めてやりました
先生は「オイオイ!何処に行くんだよ」とつぶやく
私の「ダンベル!モッテコイ!!」と叫んだコマンドに
バーディはハッとして、何をしていたか急に思い出してダンベルをくわえて帰ってくる普通10mくらいの間に何をしていたか忘れるかぁ~
(バーディ君もお達者倶楽部の仲間入り)
こんな短い間の集中もできない子が10科目競技をするようになった
奇跡です
バーディは本当によくがんばったと思います。
これは私とバーディの汗と涙とお互いの信頼の証です
トントンと簡単に訓練が進んできた子では味わえない醍醐味の喜びをくれた
バーディです
今後も気が向けば、もしかするとこれからも奇跡的に がんばるかも? しれません
是非参加してね