つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

嵐の出発

2010-04-30 14:32:30 | 競技会

4月29日(祝)のち

昨日は競技会でした。

朝、午前2時半に起きて天気予報では気温は低めだと言っていたので

一応暖かな物を飲めるようにお湯を沸かして水筒に入れて、カメラやら積み込む荷物を用意していると

午前3時・・・急に雷&大雨

最初は家を午前4時に出発する予定だったのですが、雨でスリップすると怖いので高速道路をゆっくりめで走行する予定で3時半に荷物を車に積み込んでバーディとパールを乗せて出発

 

荷物を車に乗せるのも大変なくらいの大雨で、ぬれてしまい車のエアコンで暖房をいてれ乾かしながら高速道路の入口に着くと

「阪南・・・・横風速度規制・・・」と電光表示が

ひぇ~雨も嫌いだけど、私の車は小さな軽自動車なので横風はもっときらい

などと思いつつ皆さんと待ち合わせしていたSAに無事到着

 

そしてなんとか競技会場へたどり着きましたが、競技の始まる直前まで雨

 

今回の競技会は自分のでるリンクに順番を自由に書いてその順番に出られるので

「この場所の水はけ状態はわからないし、いいや~とバーディを1番に順番とり

「バーディが終わってパールをUPしてでるとすると、パールは7番くらいなかなぁ~」とパールの順番を取る

 

 

バーディから競技開始

太陽が出てそろそろ暑くなり始めていたのもあるでしょうが・・・

前回のドラハ同様、テンションが低い

わぁ~紐なし脚側、遅れるし~

せっせとバーディに私が服従しながら歩く

 

 

競技終了後審査の先生からこんなお言葉をいただきました。

脚側行進が遅れて印象が悪いから、(点数)ひいちゃろとおもうんやけど

脚側停座は曲がらんし、他の科目も間違わないし正確だし

・・・引くとこない(いっぱい引きたいのだか脚側行進しか引けないらしい)

と明るく笑いながらいってくださいました。

私も自分がバーディに合わせながら歩いているのを重々承知しているので、滝汗

色々練習のやり方などもアドバイスしてくださいました。

バーディの出たリンクは皆さんあまり点数がよくなくカードもあまり出てませんでしたが、ゆっくりでも全部1声符で正確にやったことを認めていただけたようです。

この日のバーディは審査の先生のお言葉通り、「曲がらない」

いつもなら停座から立止は私の方にかぶるように斜めになるのですが、真っ直ぐに立ちました。

行進中の作業の間のフセや座れも余所見をしながら斜めということもしょっちゅうのバーディですが、昨日はラインにピッタリ真っ直ぐ

バーディはPカードを頂きました(5P)

これで合計53Pになりましたが、Mカードへの挑戦はたぶん秋10月以降だと思います

バーディは寒いのは嫌いコタツ大好き犬なのですが、暑いのも嫌いな温室おぼっちゃまなので~

 

パールもがんばりましたが、リンクに入る直前の練習で

停座からの立止ができなくなり、いろいろ試して強めにいうと出来たので

本番強めにと思っていたら、思ったよりも怖い声になってしまってパールをビビらせてしまいました

 

パールとはまだまだ山あり谷ありのようです

 

 

帰りも高速道路は空いていたのですが、横風注意の表示がでていたので緊張しながらの運転で昨日は家に帰り着くと

バッタリ

疲れました