つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

遷都1300年

2010-10-19 13:35:34 | お出掛け
10月17日(日)


いつも休日でも事務所に行く我が家のパパが

なんと!!
「車が新車になって乗ってないので、バーディやパールを連れて奈良に行く!」と急にお出かけを言い出した

行き先は今年が遷都1300年の奈良、平城宮跡

HPでワンコが入れるかどうかを調べると、建物内はだめなようですが
庭園内を連れて歩くのはかまわないとの事でした。


向こうに着いてみると、駐車場から平城宮跡のイベント会場までは送迎バスで20分

ワンコはバスには乗れないので、まず私とバーディとパールだけ会場に下りてパパが駐車場まで車を止めに行きました。
パパが車を止めに行くまで20分、バスに乗って会場に戻ってくるまで20分合計40分以上待ちました。

会場をウロウロしてしまうと広すぎて迷子になって会えなくなってしまうと困るので、バスが着く近くの朱雀門で待つことに。












会場は 跡地 なので
ただただ広く





バーディやパールの写真の後ろのような風景がつづく


再建された建物が


最初待ち合わせをしていた 「朱雀門」

そして




大極殿

会場がとても広い為 トラム が走っているのですが・・・ワンコは乗れず





広い会場をひたすら歩き

整理券も要らず、人もこんでなかった

「遺構展示館」だけパパと交代で見学に入りました





展示館前でパパを待っていたとき、こうして写真をとっていると

犬を飼っているという人に沢山声をかけていただき、2匹は可愛がってもらいました


ここを見終えて、交流広場で5カ国の麺類が食べられるというのでお昼ご飯はそこで食べました。
(テーブルが外に置かれた、オープンテラス状態なのでワンコOKです)


遅めのお昼ご飯だったので、そろそろこの平城宮跡をでることに・・・

パパが車を取りに行く為に先に出発。
帰りの送迎バスは道路が渋滞していたらしく、パパが私たちを迎えにくるまで1時間以上かかりました。


その間



こんな行列を見学したりしてました。



そろそろパパが迎えに来る時間を見計らい、待ち合わせ場所で待っていると

バーディは




疲れたのか日陰でぐっすり熟睡してました。




この後

車で移動して

2匹を車に残し

「春日大社」「新薬師寺」に行きました。


新薬師寺は、聖武天皇の病平癒の為建てられたそうで病気に御利益があるようなので

今、気になる病気の人やワンコが身の回りに多いのでお祈りしてきました。



奈良までは家から車で2時間くらいですから、また行きたいな