1月4日(金)
この日は伊東へ
城ケ崎海岸へ
いいお天気できれいでした~
年末にデジイチを修理に出したのですが、またダメで
また入院中・・・残念
ぐるりと歩く散策コース
黒船に備えた砲台跡
ガイドブックにあったつり橋も渡ったのですが・・・以外に短い距離&人ごみで写真ナシ
お昼前だったので、予約なしてワンコの足型プレートを作れる
「体験の里」へ行きました
ワンコの足型は「ギューーー」と押し付けなくては取れなかったので
本当は私が抱っこして、パパがギューーって押し付けて取りました
この2枚の写真はその後形だけです
一月後くらいに焼きあがって送られてくるそうです
お昼前にここに行ったのは、ワンコ連れでテラスでご飯を食べられる場所があったので~
寒かったらテラスはむりですが、あたたかくで気持ちのいい日でした
初めて行った伊豆の私の印象は
私の住んでいる和歌山県の南紀白浜にとてもよく似た町でした
このあと下田へいって
ちょっとだけ下田の歴史などをみて、
長い帰りの道のりへ
渋滞がなく思っていたよりもすんなり帰ってきましたが、やはり帰宅は夜中でした
来年はどこへ行こうかな~
羨ましぃ~
こちらは灰色だよ
足型良いね
記念になるね
お正月ははーちゃんもいいお天気だと書かれてましたが・・・
モコさんちは雪国だからかな?
足型送られてくるのが楽しみです
お天気は良かったみたいだし
お楽しみが盛り沢山な感じだ伝わってきて
私も旅行に行った気分になりました。
一枚目のお写真バーディちゃんが「僕もだっこ~」って感じでかわいいです
気候が似ているからか?
南紀にとても似ていました
キンメはこちらではあまり見ない気はします
バーディは「若年寄り」だったので、年々若返ってますよ
お正月、天気が悪かった日本海側の福岡としては
とっても羨ましい。
わんこの足跡プレート、すっごく羨ましい。
とてもいい記念になりましたよね
伊豆は、よく行く場所なので、なじみの観光地の写真ばかりで、うれしかったです。
いいところですよね。
天城トンネルもなかなか風情があるでしょう?
伊豆は暖かいというイメージが強いので、ツララとはびっくりです。
でも、体験の里は知りませんでした。
観光だけでなく、体験もされて、二匹の記念の足型も良かったですね。
写真の伊豆と同じようなお天気だったのですが
日本海側はあまりお天気が良くなかったのですね
福岡は寒いです~
和歌山も冬は寒いと思って過ごしておりますが、他府県へいくと「和歌山って暖かいんだ」と感じます
ワンコプレートの出来上がりが送られてくるのがとても楽しみです
私は地理に疎いですが、はーちゃんのブログで時々富士山の写真をみるので
富士山のみえるところだから伊豆からそんなにとおくないのだろうなと思ってました
旧天城トンネルって、趣があっていいのと
車でも通り抜けできたり、ハイカーがあるいて通りぬけていたりと
よい経験をいたしました。
ツララもですが、トンネルの中の道も凍ってました
体験の里はガイドブックにのっていて、時間もありましたので立ち寄って見ました
予約なしでOKです
楽しい旅でした