つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

お買い物

2008-01-19 10:50:47 | 普通の日

朝からいいお天気です。

 

ここ数日いいお天気なのに明日はお天気が悪そう

明日は月に1度のフリスビー練習会の日です。初めてパールを連れて行くので楽しみにしているのに・・・パールは絶対に「雨女」です(先月も雨でいけなかったの

もし明日がダメで来月の練習会に初めてパールを連れて行ったら

「あらバーディ君モッテコイするようになったのね」ってパールはバーディと間違われる大きさになってます

明日天気にな~れ

 

 

 

バーディは子犬のお散歩はじめの前に一度だけショップで爪切りをしてもらった事がありますが、それ以来一度も爪切りをした事がありません・・・伸びないんです

逆に減りすぎの事もあります。

 

しかし、パールは爪がよく伸びるの~

毎回獣医さんやバーディの訓練士さんにカットしてもらってましたが、今回自分でチャレンジするつもりでこれを買いました

 

血止め

ネットで買ったのですが今朝送られてきました。

後ろの可愛い骨型の缶に入って送られてきたの~!これにグルーミングの道具をまとめて入れておけそうな大きさの缶です

 


今週の訓練

2008-01-18 11:57:44 | バーディの訓練

昨日の夜から冷え込んで今朝もとても冷たい朝になりました。

しかし、風がなかったので今日もバーディの訓練にグラウンドに行きました(去年まで寒いとバーディのみ行かせて自分はさぼっていた!)

 

 

昨日PCが壊れてリカバーを始めましたが・・・まだほぼ初期状態でインターネットもセキュリティーもプリンターも何一つ設定してません

CADのプリンター設定もしないと~

 

1月17日(木)

脚側行進紐付き紐無し2往復・・・集中力なし

招呼・・・これはいつも通り元気いっぱいでOK!です

行進中の作業(フセ&スワレ)・・・やるにはやりましたがスローーです

これはちょっと直さないと~

遠隔・・・これはバーディ基準ではよくできました

物品持来

咥えて歩く・・・到着地点での「アトヘ」がとても離れていい加減でしたが私が「出せ!」を言うまできちんと咥えてましたので、バーディにしてはよくできました。

今度はちゃんと脚側停座まできれいにしようね

「マテ」で10m投げて「モッテコイ」のコマンドで取りに行く

フライングなしで取りに行き持ってきましたが、「アトヘ」の位置に入る途中で咥えたダンベルを落としてしまった

もう一度「咥えて」のコマンドで咥えさせて「出せ」の命令で出させる。

持来もたまには自主練習しなきゃ~

 

 木曜日の訓練後

 

1月18日(金)

今日も訓練内容は前日の木曜日とほぼ同じです。

今日の訓練中のバーディの臭い嗅ぎは酷かった

またまた「トリフ探しの」です

科目をやることはやるのですが

例えば科目が「遠隔の座れ~タッテ」といたしますと、「スワレ」を命じて私が所定の位置まで歩き振り返るとバーディの鼻には臭いをずっと嗅いでました~と言わんばかりに鼻の先に砂がいっぱい付いてます

他の科目も全部そんな状態でした

しかし、行進中の作業は今日はリード付きでやったので、私のショックの入れ方がバッチリ

ノロノロわんこさんがサッと伏せました

リードなしでも出きるようにならないとね・・・バーディには難しいかな

 

 

今日は障害をいつもより10cm高い高さで練習をしました。

コーギーは体高が低いので普通は小型の高さの障害を跳べばいいのですが、大会などですと時々中型の高さを跳ばされることがあるそうです。

その高さには今日の高さプラスあと10cm・・・・・

バーディはあまりジャンプしない子なので今日の高さが限界かも

跳んだ時に一度後ろ足を擦りました

 

昨日と今日の練習はすべてダラダラ

今の時期は寒くて自主練習もサボリぎみだしちょっと気合を入れなおさないとね

 

 

そして昨日も今日も冷たいですがいいお天気だったのでパールも一緒に訓練をするグラウンドまで連れていきました。

広いところでモッテコイをさせると家でいたずらをしないので助かります

 

 

 

パールはやんちゃ娘ですが、意外と気が小さいのか車でこのグラウンドに連れてくると写真を撮る間「マテ」して離れようと思うのですが私にべったり付いて来てしまうので私を追いかけてくるこんな写真しか撮れませんでした。

近所の川の側なら少しの間だけなら「マテ」するんですが・・・

まだまだ子犬だからきっとよく知らないグラウンドに置き去りにされると怖いのね

 


野鳥だけど・・・?

2008-01-17 13:38:42 | 普通の日

今日会社のPCが壊れました

朝来てスイッチを入れると、エラーメッセージが「ウィンドーズが入ってないかこわれてます」って

一昨年の年末に一度同じエラーが出て、リカバーしたのですが仏心?で助かるデーターはそのまま残してリカバーしましたが、それからPCの動きは悪くなってました。

今回はハードのCもDも全部消して1から入れなおします

そんなわけで、今会社の98のノート型の古いPCを使ってUPしてコメントの返事をかいてますが・・・不便だ

 

 

 

段々日が落ちるのが遅くなりバーディの散歩も気楽になりました。

バーディの散歩に行く川は河口に近いので、海の満ち干に関係します。

昨日は干潮のようで水位が低く、岸は底の泥が見えてました。

その泥とその近くの水辺には、アオサギシラサギ・カモがいました。

・・・しかし、その中に見たことのない大きな白い鳥さん

持っていたコンデジで目いっぱいズームして撮ってみました

コレっていつも見ている白鷺よりずっと大きいのですが白鷺でしょうか?

 

大きさは右手前にカモが写っているのですが、それと比べていただくと判るように大きいです。

側にアオサギもいたのですが、アオサギと同じくらいでした。

うちの側でいつも見る白鷺はアオサギの半分より小さい大きさです。

 

誰か知りませんか?


荒れ模様です

2008-01-16 09:04:54 | 普通の日

のち朝起きたときは雨でした。

 

 

しばらく収まっていたトイレシーツのビリビリですが・・・

昨日仕事から帰ってくると無残でした

うちは簡単に剥がれないように 貼り付けて ありますが中身の吸収剤がピッタリマットの上でシッコを吸ってゲル状になりネチネチになってました

 

夕方のバーディの散歩前に、銀色のピッタリマットを洗って(洗って干すと吸着力が戻る)干してましたので、夜2階にいるときはとトイレトレイにトイレシーツを挟んだだけだったのですが

 

私が台所から部屋に戻ると咥えて振り回そうとしている瞬間でした

 

私にその瞬間に叱られたので

その後カーミングのアクビ

 

その後もちょっと反省をしている顔をしてました

・・・しかし、子犬の反省はとーーーっても短いのできっとまたやるのでしょうね

 

 

パールを叱るとこの頃必ずオロオロとバーディは私とパールの間に入ってきて私に擦り寄ります

まるで「怒ったらあかんよ~パールをゆるして」と言っているようです。

真意はわかりませんが・・・・

 

当のパールは怒られると・・・寝るんです

母犬のりんちゃんも兄弟のミルクも怒られたら寝るんです

怒られた時の反応はバーディは平気で堪えませんが、パールはスグにビビるので怖くて現実逃避して寝るのでしょうか?

 

お宅のわんこさんは怒られたらどんな行動をとりますか? 


生後4ヶ月

2008-01-15 09:18:32 | baby

今朝バーディの散歩に川原に行くと草が霜でバリバリになってました。

きっと今日は暖かくなるのでしょうね。

 

 

昨年の9月15日に生まれたパールは4ヶ月になりました。

これは我が家に来た11月3日(生後50日です)

 

そしてこれが昨日1月14日の写真です

手前にある格子状のサークルが上の写真でパールが立ち上がって前足をかけていたサークルなのですが、今は座っていても顔が出るようになりました

 

上の写真のパールの体重が2.3キロ

そして昨日量った体重は・・・・・・・5.7キロ

 

生後半年くらいにはバーディを抜くかもしれません

散歩に行くと「子犬?」と疑問形で聞かれる事が多くなってきました。


お散歩

2008-01-14 11:25:13 | 普通の日

今日は気温はあまり高くないようですが、太陽が出ていて風があまりないので暖かく感じます。

 

昨日もお天気は比較的よかったのですが、夕方の散歩に行った時は寒かったです

昨日は夕方パパさんの用事があったので、ついでにバーディとパールも車に乗せてバーディが子犬の頃に行っていた公園に行きました。

バーディが遊びに行っていた頃は寒くなると人が少なかったのですが昨日はいっぱいでしたので隅っこでボール遊びをしました

 

 

パールは本当にボールが好きです。こうして写真を見ているとパールの方がバーディより大人に見えるくらいにしっかりしてきましたが、公園を連れて歩いていると子供達がみんな「子犬!!」と言って近寄ってきてくれるのでまだ子犬に見えるようです。

 

パールがボール遊びをしている間バーディを待たせていた場所には、椿の花びらがいっぱい落ちてました。

 

この公園に来るとバーディはおかしなスイッチが急に入り不思議走りの大脱走をしたので、ここの公園には行かなくなりました。

犬の逃走には「場所の癖」と言うものもあると訓練士さんに聞いたからです。

ここの公園に行かなくなった為か?バーディが大人になったからか?バーディは呼び戻しがスムーズになりここしばらくバーディの不思議ちゃん走りは見てません!

しかし、飼い主がトラウマになりここでバーディにモッテコイをさせる勇気がありません

 

 

パールがボールで遊んでいると、遊びたいと言って跳ねるように飼い主さんを引っ張ってきたバーニーズ君!(まだ10ヶ月だそうです)

 

大きなわんこに最初は少し驚いたパールですが、すぐに仲良く遊んでました。(バーニーズ君は飼い主さんがリードで制御してくれてました

 

昨日パールは楽しかったようですが、今日はパパさんがお仕事ですからまたいつもの散歩です。

 


雨の日は

2008-01-12 09:33:19 | 普通の日

&今朝も雨なのですが、散歩する時間には止んでいたのでバーディもパールも少しだけ散歩しました。

パールの散歩はいつもは近所の堤防の下の狭い芝生でボールをモッテコイするのですが、今日は芝生がベチャベチャの為堤防の上だけ歩かせたら下に下りると言って自分のリードを咬んで引っ張り、引っ張り返す私との引っ張り合いになりました。

パールちゃんはちょっとづつ自我が出始めたようです。

 

昨日は昼過ぎから雨

その為夕方は2匹の散歩はお休みです。

寝ない女のパールも朝バーディの訓練をするグラウンドにいって持って来いをいっぱいした為かまったりしてます。

 

 

バーディは毎日ですが・・・雨の日はいつも以上によく寝ます

 

 

 

 

昨日のコメントで 以前私がニキのははさんに作ってもらったアップリケ をどうやって貼り付けたかを みっくままさん から質問をうけましたが

 

最初からフェルトの裏にこんな風に両面テープが貼り付けてありました。

これは元からこんなフェルトがあるのか?それとも普通のフェルトにニキのははさんが貼り付けたのかは手芸をしない私にはわかりません。

ニキのははさんはこのシールに下書きをして切り取ったと思われます

 

私はこのシールを剥がして、バッグにペッタンしただけです


訓練初め

2008-01-11 12:18:56 | バーディの訓練

午後から大雨の予報が出てますがまだ降ってません

 

1月10日(木)

私とバーディの今年初めての訓練の日でした。

前夜に出血騒ぎをして、訓練には行きましたが「休止」を嫌がってすぐに立ってしまうので訓練士さんがバーディのチンチンをみたら赤くなっていたので訓練終了後慌てて病院に行きました。

昨日はお天気もよくて暖かで、今度から競技会で自分でハンドラーをしようと思っている飼い主さんが2人と卒業生でわんこの行動を直す為に来られていた方もいて賑やかで楽しそうだったのですが、早くバーディを病院に連れて行きたくて早々に訓練のグラウンドを後にしました

 

1月11日(金)

今日は早めにグラウンドに行きました

午後から明日にかけて大雨の予報なので、パールを遊ばせてあげたかったの

訓練士さん&先生の車に乗っているバーディより先にグラウンドに到着をして、パールと「モッテコイ!」して遊びました。

パールちゃんは、今のところとっても素直にモッテコイをするので遊ばせるのはとても楽です

パールは遊んだ後でちゃんとウンPもしてくれて、とっていい子です。

 

バーディが到着をして、バーディの訓練をしました

コの字で脚側行進(紐付き・紐なし)2往復・・・紐なしは遅れ気味になりましたし、時々ちょっと離れます。

バーディは私の甘々な気分を読み取ってダレてます。(怪我をして可哀想だとどうしても甘くなるわ

招呼・・・とっても元気よく上手に真っ直ぐ走ってきて、真正面に座りました

行進中の作業(スワレ・タッテ)

 やるにはやりましたが、斜めになってます・・・直さなきゃ(直るかな?

物品持来

 ダンベルを咥えて歩く(咥えたままアトへ入るが、とっても離れて脚側停座しました

 ダンベルのモッテコイ(フライングをせずコマンド通り取にいきましたが、アトへの位置に入るとき一度下に下ろしてしまった

障害(片道)

 リード付きでの練習(私が少しだけ上手にバーディを誘導できるようになったかなぁ

 跳んでタッテ待つ・・・少しよくなりました。

 

しばらく競技会もないので、きっちりやり直しをしたいです


ち・・・血が~!

2008-01-10 12:52:54 | 健康

今日は十日戎です

 

我が家は一足早く昨日の宵宮に行ってきました

商売をやっているので、うちは初詣よりこちらの「商売繁盛で笹もってこい!」の戎さまの方が重要です

 

夜、宵戎に参りパパさんをお茶をして家に帰るともう9時半くらいでした。

バーディとパールのサークルに行くとどちらも起きてきたのですが・・・バーディが歩くとトイレトレイに血がポトポト

 

足を怪我したのかな?と思って慌ててバーディを抱っこしてチェックすると・・・

チンチンからの出血でした

拭き取るともう出ないのですが心配でした。

 

今朝訓練士さんが訓練のお迎えに来た時に話をして、大丈夫そうだったので訓練にいきました。

私と訓練をしていてフセるのですが、すぐに起きるのでチンチンをチェックすると血は出てないものの赤くなっているので訓練終了後ちょうど病院が開く時間になったので病院へ行ってきました。

 

 

 

・・・・・結果嫌な予感的中です

犯人は・・・パールちゃん

たぶん遊んでいて歯が当たったものと思われます

パールは降参のフリをしてすぐにバーディの下にもぐりこむのでもしや・・・と思っておりましたが(留守番のサークルは別々なのですが、出掛ける前に少し遊んだ2匹)

バーディのチンチンのフチが少し切れてました

化膿止めの錠剤をいただいて帰ってきました。

膀胱炎とか病気ではなくて一安心です。

 

 

しばらくパールとのガウガウ遊びはしてはいけないとのことです

 

 

可哀想なバーディ

子犬の歯ってスルドイから痛かったよね

 

 

<病院の記録>

体重8.5キロ

肛門絞りもお願いしましたが、出ませんでした

(もう一年以上肛門絞りをしてませんから、うまく排泄されているようです


危険なおいで!

2008-01-09 09:11:10 | 普通の日

昨日も今日も春が来たような暖かさです。

 

パールはまだ子犬なので「おいで!」が上手です

バーディも4ヶ月くらいの頃は上手でしたが・・・すでにヒネヒネなのでパールのような素直なおいではしません(のろのろやってきます)

 

バーディの子犬の頃の「おいで」は足元擦り寄ってに来たのですが、パールの「おいで」はいつも突撃です

 

これはお正月にパパさんと遊んでいた時の動画です

(私の声がうるさいので音にご注意ください

 

そしてこれはまた別の時に写真を撮りながら呼びましたら、コンデジに激突です

 

 

そしてこれは、私の予定ではバーディとパールのリードを繋いで「マテ」させてバーディを招呼(ヨシ、コイ!)で呼んでバーディがパールをリードして走ってくることを期待してたのですが、ロケットスターをしたのはパールでパールはバーディを引っ張って走ってきました

そして、私が写真を撮っていたデジイチに激突して私はデジイチを落として大慌てしました!!危険な女です

 

写真はバーディとパールの間にピントが合ってしまって大失敗!

今度またチャレンジします

 

パールはこの危険な「おいで」の時に飛びついてくるので、室内で私の胸の高い位置を両手でたたいて「抱っこ」を教えてみましたらあっさりできました。

ただし危ないので私はしゃがんだままの高さですが、すんなり腕に納まり私は簡単にパールのお尻を受け止められます

バーディに教えたかったのですが、バーディはやりませんでした。

この芸は飛びつく子が上手なのかもしれません。

しかし、パールが15キロになったらこの芸は私が出来ません

 

パールはお手も伏せも出来ないのに、「抱っこ」の芸をおぼえました・・・コレってどうなんだろう