goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

世界中にさけびたい

2024-12-24 22:27:18 | Weblog

チビ(姪、大学3年生、野生児、その実態は発達障害)

が毎週土曜日、我が家にご飯を食べにくる。

 

なぜだ。

 

「だって、聞いてもらいたけど

 言えないことがここではいえるから」

 

つまり、親に聞かれたくない

または親に何べんも聞いた、

うるさいといわれたり、

友達には言えないことを、

いうために来るらしい。

 

なんとチビに男友達ができて、

いっしょにイルミネーションを見行くとか。

「親にはいえない。

 同級生にもいえない。

 だれかに言いたいから

 ここでいうの」

 

「王様の耳はロバの耳のせかいか。。。」

「うん」

 

 

そしてこの男友達は

彼氏に昇格した。

「いつから私のことを

 思っていたと思う?

 出会ったときからだって。

 彼氏ができたことを

 世界中に叫びたい

 

五月蠅いに極まりない。。。。。

 

一通りしゃべったあと

鼻水が止まらずに

ひたすら鼻をかむ。

 

あやしいのでおかえりいただいた。

 

帰宅後、その日は、理由を言わずに

「乾杯しよう」と

親を巻き込んで

興奮して乾杯をしていたらしい。

(鼻水で味がわかるか?)

 

その翌日の夜38度越えの熱が。。。

 

鼻かぜだから解熱剤を飲めば

なんとかなるよといっていたが

「もしもインフルだったら

 初動が大切。

 タイミングを逃すと長引くから

 検査したほうが良い」

と提案し、検査をさせたら

インフルA型。

 

翌朝一番で病院に行くことが

決定した。

 

ちょっと脱線して、

いまはこの検査結果を写真で

撮って病院にいくと

検査が省かれて早く診察して

もらえるとか。。

 

やはりA型のインフルで

初期に投薬してもらったので

すぐに熱は下がった。

 

そして、絶対無理と思われた

クリスマスデートに行った。

ミサに出て。。。

いやそれは

バイオテロだって、

解熱して二日経ってないし。

 

これで彼氏も道ずれか?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラ●アンがきた

2024-12-12 22:27:20 | Weblog

仕事から帰宅すると、

お隣にクラ●アンが来ていた。

 

ご近所さんにこのことをLINEする。

「築年数も浅いから

 シャワーが壊れたとかじゃない?

 この時間はお風呂、食事と

 忙しいときなのにね」

とレスがきた。

 

その後、お隣からモーターの音が

してきた。

「え???高圧洗浄?

 油系のつまり???

 まさか?」

 

このモーターの音は

一時間以上も続いた。

 

「油を流していない」

といっても

しゃぶしゃぶの肉を

ゆでたお湯とか、

肉じゃがの汁、

ラーメンの汁は

油分を含んでいて

流すと危険。。。。。

 

 

また環境にやさしい行為として、

極力水を流さない。

(節水型トイレも危険)、

洗剤を使わずに皿を洗うというのも

配管を配管を詰まらす原因となる。

 

昔、アクリルたわし(スポンジ)という

手編みのたわしが一世を風靡したことが

あった。

洗剤を使わないで皿が洗える。

このたわしを障害者が作ることで

障害者の意欲があがるとか。。。

 

結局、スポンジに雑菌が繁殖する

ということで消えた。

これも配管を詰まらせる要因にもなる。

 

 

あと高血圧+糖尿病の患者の便は

配管を詰まらせやすいという。

化学反応で水にとけにくく

配管につきやすいらしい。

 

というと透析患者は。。。

腸に作用する薬を飲んでいるから

もっと詰まらせやすいような

気もする。。。

 

隣のクラ●アン事件は

なんで配管が詰まったかは

聞けずに今に至る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のドラマ

2024-12-05 22:29:44 | Weblog

ちょっと前のこと
ティーバーで

「眠れる森」と

「ビーチボーイズ」をみていた。

 

眠れる森は

タイムリーでみていたのに

記憶違いがいくつも💦

1.直季の元カノの由理の存在を

 わすれていた。

2.国武の内縁の妻を妹思っていた。

3.サンタクロースは敬太で

  金にやとわれれ直季を襲った

  罪の呵責で死んだと思っていた。

4.由理と敬太が輝一郎の父に

 会いに行ったことを忘れていた。

5.サンタクロースに襲われた後

  直季のが訪ねてきて

 「手にしびれはないか」と聞いた。

  会いに来たことは覚えていたけど

 しびれはないかと聞いたことと、

 その前に手の違和感がある描写が

 あったことは忘れていた。

 

最後に実那子と直季が

「一緒に暮らそう」と心のなかで

つぶやくけど、

異母兄弟の二人。

一緒に暮らすってどういう意味と

思った。

分身だからそばにいるだけで

安心できるという意味なのか。

 

あの眠れる森に帰ろうとするまえに

道で転んだ。

この時点でおかしいと思い

病院へいけばよかったのにと思った。

 

でも、名作です。

 

 

ビーチボーイズ、

なぜか見ていない。。。

 

ひと夏の男同士の友情を

描いた作品。

マドンナはいない。

マドンナがいないから

恋愛がからんでないから

なおさらいい。

 

あれから30年後の設定で

あの海とペンションを訪ねて

続編があればいいのに

と思った。

ホント、携帯が電話がないから

成立するドラマでもある。

 

だから、昔のドラマは良いのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチへ ついていけない。。。

2024-11-28 22:02:00 | Weblog

友達とゆ●庵へランチに行く。

ここのランチのコスパが良いと評判で。

 

まずは入店して紙に名前を書いて順番を取る。

 

そして席に通されて、一応メニューはもらうが、

注文はモバイルを使ってお願いします。

と言われる。

 

まずは、大人の人数と子供の人数を入れる。

次は、お茶が良いか水が良いかと選ぶ。

 

料理を選んでいる間にお茶が届く。

注文をしようとすると

エラーが出て進まない。。。

 

しばらく考える。。

 

このモバイルは一人ひとり注文するのでなく、

メインの料理、食後の飲み物、デザートと

各項目で人数分注文しないとエラーになり

進まないのだ。

 

私たちでも苦戦したのに

高齢者はどうなるんだ!

これ以上システムが変わったら

ついていけないと

思う私たち。

 

 

料理がきた。

「今ついているお箸は

 生食用のお箸です。

 なべに肉を入れたら

 奥の棚からお箸を出して

 それで食べてください。

 茶わん蒸し用のスプーンも

 奥の引き出しから出してください。

 まずはお肉と野菜をいれて

 火が通ったらうどんを入れて

 最後にとろろをいれて 

 お召し上がりください」

 

食中毒対策か。。。

 

いつのまにかどっちらのはしか

区別がつかなくなった。。。。

 

いろいろ少量ついていて

よかった。

 

他にデザートとコーヒーも

いただいた。

 

それからはしゃべりまくり。

あとで思うとコーヒーは

お代わり自由だった。

でもお代わりすると

居座ってしまうので

友人の選択肢にはなかった模様。

 

それでも2時間半ほど店にいた。

 

検査のために朝食抜きの私には

量が少なった。。。

 

 

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪循環

2024-11-26 22:38:28 | Weblog

長い長い不眠のための

安定剤等服用は突然終了した。

 

最近は眠くて眠くて。

寝付きは良くなった半面、

長く眠れない。

それが眠くて眠くてということか。

 

眠くて眠くての結果、

寝る前のストレッチをしなくなった。

そのためか、

寝ていて万歳状態になり、

手がしびれて目が覚めてたり、

変な格好で寝ていて、しびれ等で

眠りが浅くなる。

 

途端に、背中はがちがち

肩だけでなく肘や手首も

不調になってきた。。。

 

しかし、眠くてたまらない。

寒いから早くお布団に

入りたいという気持ちもあって。。

 

悪循環が続く。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARIE-ANNE ONDO

2024-11-23 23:16:15 | Weblog

アルフィー41年ぶり2回目の紅白出場決定を

祝って

メリーアン音頭

 

実際、アルフィーがコンサートで

歌ったらしい。

またアルフィー公認の踊りもあるらしく。

 

あのメリーアンがこんな風に化けるなんて。。。

 

 

41年ぶり、日本人の大半が

41年前は知らないことになる。。。。。。

アルフィー50周年記念にふさわしい。

 

 

高見沢さんは70歳。

70歳なのにあの髪は地毛。

長いことも奇跡なのに

薄くなってないことも奇跡。

 

 

 

 

MARIE-ANNE ONDO

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードと同意書

2024-11-19 23:05:40 | Weblog

大学病院へ行く。

受付で保険証を出したら

「マイナンバーカードはお持ちですか?」

と聞かれる。

「今日は持ってこなかったです」

と答えた。

「次回から持ってきてくださいね。

 今日は持っていないということで

 同意書を書いてください」

といわれる。

 

透析病院は、

マイナンバーカードでなく

保険証を出してください

と張り紙がしてある。

 

もちろん、マイナンバーカードに

不具合があるからだ。

 

他の病院やクリニックにいっても

「保険証を出してください」と

いわれる。

マイナンバーカードしかもって

来ないと答えると

「自分で読み込みをやって

 いただけますか?」

といわれる。

 

保険証出してください。

マイナンバーカードの場合は

こちらの機械で読み込みを

自分でやってください

という並列型では言われない。

 

まだまだ保険証の方が良い

という感じ。。。

 

 

なのに大学病院は。。。

 

同意書は、

マイナンバーカードを持ってないため

医療情報をマイナンバーカードに

いれることができないというものだった

と思う。

 

同意しました。同意しません。

の他に、最初から手書きで丸で

囲ってあった。。。

 

名前と今日の日付を書いてください

だけで、

丸をつけてくださいとは言われなかった。

 

どちらにしても

次回、この病院に来るときは

保険証は廃止されているのから

必然的にマイナンバーカードを

持っていくけどね。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の戯言 捏造

2024-11-03 23:22:54 | Weblog

ドラマ「オクラ」。

ちょっと主人公二人のキャラが

はっきりしないためか

いまいち面白くなくて

ティーバーで1.75倍速で見ております。

 

第3話で、

テレビのリモコン型の爆弾のスイッチを

警察が捏造してリモコンに指紋がついていたと

犯人に伝えることで事件は動き出した。

けれど、ずっと野外に放置してあったのに

劣化していないのはおかしいと

心ある人が指摘した。

 

第4話では

警察で

犯行に使われたと同型の包丁を用意し、

犯人と思われる人と手袋をして握手をして

指紋採取。

また事件当時に被害者を救助した時に

服に着いた血を利用して、

血痕を包丁につけて、

犯人と思われる人のとぶつかり、

公務執行妨害と称して

自宅を家宅捜査をして

その最中に包丁を置いて

凶器が見つかったことにした。

 

指紋、血痕付きの凶器を

つくりあげ、

自宅に置いてくるという証拠捏造。。。

 

裁判で無実をいっても

「証拠をどう説明する」となったとき

説明のしようがない。

 

まじ、こんなことができるのかと

思うとぞっとする。

 

今、えん罪が話題になっている。

警察が証拠を捏造して

有罪にしたもの。

 

何人もの証人を用意して

数人に虚偽を言わせる。

虚偽を言わせるために取引をしたり。

裁判官も承認の嘘を見抜くことはできず、

その暴露話をきいて、

そこまでしたのかと思った人は多いと思う。

 

 

他のドラマで防犯ビデオの書き換えがあった。

顔を犯人にすり替えるというもの。

 

 

物的証拠を捏造することが

可能となると、

無実を証明できなくなる。

 

 

現実はすでに無罪を主張しても

このような捏造された物的証拠が

出てきているんだろうか。

 

警察組織は事件を解決させると

ポイントアップで昇格が早くなる

仕組みがあるんだろうな。。。

だから、犯人を仕立て上げるのか。


どうやって捏造した物的証拠を

捏造したものと証明するかは別として

そこのな捏造をされている可能性が

あることを知ることは大切と思った。



なんか後味悪いドラマである。。。

 

でも捏造してまで

犯人を捕まえる先にあるものは

なにと思うと1.75倍速で見てしまう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんかん君のケガ

2024-10-24 22:59:28 | Weblog

てんかん君(仮名)が

連続していない。

体調不良なのかと

同じ課の人の聞いてみた。

 

大けがして二か月ほど

休むとのこと。

 

二か月も休むケガ???

どんなケガ???

 

 

発作が起きて受け身なしで

階段から落ちた?

発作が起きて車道に出てしまい

車に接触した?

 

個人情報保護もあり、

詳細は不明。。。。。

 

最近の発作は半端なく、

けいれんというのか不随運動で

なんども肩甲骨を打ち付けて

肩甲骨を骨折するという

信じられないこともあったし、

会社で発作が起きた時は、

なんとか仰向けに寝かせて

5人で押さえつけた。

 

押さえるつけることは

発作を長引かせるので

よくないことでも

本人がケガをしないように

するにはそれしかない。

 

老いた両親では

制御不能と思われる。。。

 

そんな中、

彼のお母さんが亡くなった。

81歳。

 

彼が若く見えることもあり、

お母さんの年齢にびっくり。

 

お父さんもその前後の年齢と

思われるので、

お父さんもいつまでも

車の運転はできないだろう。

またお父さんも介護を必要な

年齢になりつつある。

 

とするとてんかん君の今後は

どうなるだろう。

一人暮らしで発作が起きたら。。

ぼーとしていて、

すべてがはっきりしないことがある。

座っていればいいけど、

無意識に動くこともある。。。

これも発作の一種で、

煮炊きを無意識にしようとしたいすると

危険である。

もちろん、体を打ち付けるような

発作を起こしても危険である。

 

まだ定年まで時間はあるが、

グループホームとか

施設にはいるのか。。。

 

入院していれば安全にも

思うけど、

てんかんの治療で神経内科に

入院したとしても、

あの体をうちつけるような

発作を起こしたら

夜勤帯のスタッフの人数では

制御できない。

 

場合によっては

ベッド柵を乗り越えて

ベッドから落下することも

考えれる。

 

整形外科や脳外の病床だったら

スタッフのてんかんに対する

知識がとぼしく、

ぼーとしている、

うなっている、

いびきをかいている、

身体が硬直している

などの発作を見落とす可能性も

ある。

上の症状は放置してもさほど。。。

といっても報告がおちて

処置が遅れる可能性はあるが、

あの体を打ち付ける発作で

なければ大丈夫か。。。

 

施設でも同じことはいえる。

 

 

今回の彼のケガと親の死で

いろいろ考えることがあった。

 

それ以上に家族は今後について

考えることになっただろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戯言

2024-10-20 22:39:46 | Weblog

昨日の最低気温が、

今日の最高気温というこの気温差。

 

昨日なんて、私の部屋で

29度超え、

雨が降りそうで湿度も高い。

 

書道の課題をするにあたり、

扇風機やサーキュレーターを

まわしても

暑い。。。

汗が紙の上に落ちる。。。。

よってエアコンを入れた。

 

10月中旬で自宅でエアコン。

ありえない。

異常気象。。。。。。。

 

ノウゼンカズラがまだ

花をつけている。

これも異常。。。。。

 

この寒暖差、

明日あたりから

寒暖差アレルギーによる

副鼻腔炎になることが必須ではないか。。。

 

ようやく平年並みの気温に

追い付くか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田 敏行 - もしもピアノが弾けたなら

2024-10-17 21:19:33 | Weblog

西田敏行さんが、亡くなった。

突然死というか、自宅で倒れているのが見つかり

死亡が確認されたもの。

 

ある投稿サイトで、突然死は防げないのか、

体調が悪ければ病院で治療をするべきという

ものがあった。

 

病院で治療していても死に至る場合もある。

また若い人なのでなにも前兆もなく

倒れてなくなる人もいる。

この場合、近くにだれかいれば

救急搬送やAED使用で助かることもある。

中には就寝中に亡くなってしまう人も。

 

どうしようもない死はたくさんある。



西田さんの思い出は、

池中玄太80キロ

等身大というのか、

セリフをしゃべるのでなく

素でしゃべっている感じで

演技も素で、画期的だった。

 

あとは西遊記の猪八戒。。

これも素に思えたし、

他の共演者との掛け合いが

面白かった。

 

 

今、↓を聞くと

テンポがはやい。

郷ひろみだったか

「昔は生番組で押していると

 曲がどんどんアップテンポに

 なって、大変だった」

といっていた。

今どきの録画ありきの歌手には

想像ができないことらしい。

 

たしかに、紅白。

出演者も多くアクシデントも多い。

めっちゃ押していたのが想像できる。


西田さんのご冥福をお祈りいたします

 

 

西田 敏行 - もしもピアノが弾けたなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包囲網

2024-10-10 22:50:07 | Weblog

Facebookの友達申請で

以前以前行っていたヨガ教室の

先生からあった。

        

 

最後に接点があったのは。

コロナ渦でスポーツジムや

ヨガ教室で集団感染があり、

リモートでの教室になった頃。

 

いっときはリモートで参加していたが、

先生の話は長い。

また眠れないときだったので

少しヨガがすると眠気が出てしまう。

ヨガをするより寝ていた方がいんじゃないか

って感じで、辞めてしまった。

 

この先生の教室は90分のはずなのに、

2時間以上かかる。

それに移動時間もかかり。。

やりたい気持ちがあるけど

そんな時間はない。

 

よって友達申請はスルー。。。。

 

 

 

すると今度はいろいろなアドレスから

メールが来た。

参加しませんかと

 

       

 

とても3時間も時間が取れないので

丁重にお断りをしようと思いつつ

スルーしている。。。

 

よっぽど経営状態が悪いのか。。

 

 

とにかくびっくりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日

2024-10-01 22:16:01 | Weblog

昔は10月1日は衣替え。

制服族は冬の制服に着替えたものでした。

 

中学校はセーラー服。

ウール入りでめっちゃ暑い。

なのにセーラーの下に体操服を

着なくてはいけなくて。。。

暑さ、倍増。。。

 

当時は、夏服冬服をどちらを着ても

良いという週間もなく、

絶対のこの日に切り替えという感じでした。

 

当時と気温が違うこともあるとはいえ、

今日は酷暑日になるかというくらいの

暑さで8月下旬並みの気温。

 

冬服なんて問題外。

エアコン入れます?の世界です。

 

 

昔、8月の最終週の日曜日の朝、

私はバスに乗りました。

暑かったので、

白っぽい夏の恰好で。

するとバスには

黒や茶色のカッターシャツに

厚いブレザーやスーツを着た

集団がいました。

多分、若い人向けの衣料品店で

働く人たち。

 

その服装をみて、

厚さはともかく、

色は秋色にするべきだったかと

考えました。

 

暑いから夏の恰好をして

いただけですけどね。

 

そう思うと、今は

秋物を買う気持ちになれない。

 

金曜日のニュースでも

衣替えをした人は1%、

一部した人は10%。

一部の理由は朝夕用に

カーディガンなどの

羽織るものを出したという人。

 

今も秋物衣料を売る人は

当然、秋色の服装をしているんだろうね。。

もう晩秋の服装?

暑いのに。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老け顔対策

2024-09-26 22:38:54 | Weblog

数か月前、姉に

数年ぶりに遭った。

 

ら。。

 

「きゃあ。ら族ちゃん、

 年相当の顔になって。

 なんでら族ちゃんは若いんだろうと

 思っていたけど

 ついに追い付いたね」

という暴言をいただいた。

 

ショック。。。

   

 

 

ほうれい線、マリオネット線、

ブルドッグ顔対策に

「小顔」関係のYouTubeの顔の

トレーニングをする。

 

最初は、効く!と思えるくらい。

顔が痛かった。

 

しかし、効果はなく。。。

 

そのうちに楽々にこなせるようになった。

多少、口角をあげて笑いやすくなった

程度。。。で効果はない。

 

 

そんな中、teams会議が顔出しに替わった。

自分の顔をみて

愕然とする。。。。

きゃあ。

おばあちゃんが混ざっている。。。

 

目の下の弛みが気になったので

目の下の弛みで検索。

目の弛みは40歳以上の向けの動画になる。

そのまま見続けていたら、

ブルドッグ顔等の動画は始まる。

 

みてわかったこと。

若い子は口周の筋肉を動かせばよいが

年を取ると、

頭の筋肉や首の筋肉を緩めないといけないと

知る。

やり方が違うのだ。

 

と。。YouTubeを見ながら頑張る日々。

 

 

すると新しい情報が。。。

骨密度が低下すると

骨が小さくなり、

目の周りの穴が大きくなり、

またあご周りの骨のも小さくなる

ことにより、

弛みが起きて老け顔になるということ。

 

実際、バレーボールとか

バスケットボール、

柔道、剣道とか

着地や踏み込むことにより

骨に刺激を与えている人は

骨密度が20歳代並みで

若々しい。。。

(運動の頻度にもよるが。。)

 

主治医が

「骨密度を上げるには運動だよ」

というが、決して間違えてはないが、

個人が取り組みやすい

ジョギング、散歩、水泳、

ゴルフ、トランポリンは

あまり効果がない。

透析リハなんて全く効果はない。

(骨密度の低い人に

 透析リハでエルゴメーターをこぐことを

 勧めていたので。

 やっぱり間違えている。。。)

 

よって、かかと落としを復活させる

ことにした。

 

かかとが痛くならないように

家では底が厚めのスリッパ履いて

やる。

しかし、10回もしないうちに

足の裏がつってしまった。。。。

最近歩いてないことが

露骨に出てしまった。。。。

 

これ以上老け顔にならないように

頑張る!!!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失態

2024-09-17 22:43:40 | Weblog

金曜日、透析前に

バッグからスマホを取り出そうとする。

ない。

 

まさかの入れ忘れ。

 

昼食から帰ってきたとき

ファイルが山積みに置かれ

定位置に置くことができなかった

ことが原因か。

 

またはついうっかり、

他の書類と一緒に

机の中にしまい込んだか。。

 

 

業務用スマホを使い

同僚に

スマホを見つけたら

電源を切ってとメッセージを

送り、透析開始。

 

しかし、悪い汗が収まらず、

大丈夫かと聞かれるくらい

大汗を長々と書いてしまった。

 

なぜ、電源を切るのか。

アラームがなってしまうから。

 

しかも、スヌーズ付きで

土日仕様で遅い時間に鳴る。

会社は年中無休。

土日出勤の人もいる。。。

 

しかし、頼んだ人は

スマホの電源を切ることを忘れたと

メッセージが来た。

忘れたのか切り方がわからなかったのか

は不明。

 

透析中、スマホがなくて

めっちゃ暇。

テレビをみていても、

1.25倍速で見たいと思うくらい

けだるくて。。。

 

 

で。。三連休になるので

土曜日の昼過ぎ、

ひっそりスマホを取りに行ったのに、

なぜか主要人物に廊下であってしまう。

「スマホ、ら族さんだったの?

 アラームしっかりなっていたよ」

となにをしに来たのか言う前に

言われた。

 

なんで三連休の時に忘れるんや。

あほ。。。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする