日曜日、選挙に行った。
わりと混んでいて、
記入所が空くのを待つほどではなかったけれど、
人が切れることはなかった。
そこで、
「投票済証、いかがですか?
大丈夫ですか?」
と監視員の人から声をかけられた。
前後の人はだれも
そのように声をかけられていない。
私だけ。
今までの投票でもそういうことはなかったのに。
あーびっくり。
確かに、私以外は
夫婦や家族で来ていて、
一人というのは異質だったのかもしれない。
会社から強制的に
行かされているようにみえた???
以前、働いていた会社は、
労働組合があって、
組合員は投票済証を
会社に提出しないといけなかった。
その後、非組合員も出さなくては
いけなくなった。
その次には家族の分も出さないと
いけなくなった。
母は選挙にいかない。
家族分の投票済証を用意するため、
妹の家族に入手を依頼する。
朝一番にいったため、
投票箱の中が空か確認するのに
立ち合い、
そして「投票済証をください」と
もらったところ、
立会人の一人が
「どういう人がもらっていくものなの?」
とベテランの立会人にきいていたという。
知らない人には
存在さえもしらない投票済証。
そして、その次には
「当日用事ができて投票できなくなった
ときのために
期日前投票にいって、
投票済証をもらってこい!」
クレージーな世界だった。
投票済証があっても
かならず会社が応援する候補に
投票したとは限らないのにね。
この投票済証にもお金がかかっている。
すでに廃止している市町村もあるらしく、
いずれは、廃止される見込みだとか。
投票場で捨てる方が多いよね。。
わりと混んでいて、
記入所が空くのを待つほどではなかったけれど、
人が切れることはなかった。
そこで、
「投票済証、いかがですか?
大丈夫ですか?」
と監視員の人から声をかけられた。
前後の人はだれも
そのように声をかけられていない。
私だけ。
今までの投票でもそういうことはなかったのに。
あーびっくり。
確かに、私以外は
夫婦や家族で来ていて、
一人というのは異質だったのかもしれない。
会社から強制的に
行かされているようにみえた???
以前、働いていた会社は、
労働組合があって、
組合員は投票済証を
会社に提出しないといけなかった。
その後、非組合員も出さなくては
いけなくなった。
その次には家族の分も出さないと
いけなくなった。
母は選挙にいかない。
家族分の投票済証を用意するため、
妹の家族に入手を依頼する。
朝一番にいったため、
投票箱の中が空か確認するのに
立ち合い、
そして「投票済証をください」と
もらったところ、
立会人の一人が
「どういう人がもらっていくものなの?」
とベテランの立会人にきいていたという。
知らない人には
存在さえもしらない投票済証。
そして、その次には
「当日用事ができて投票できなくなった
ときのために
期日前投票にいって、
投票済証をもらってこい!」
クレージーな世界だった。
投票済証があっても
かならず会社が応援する候補に
投票したとは限らないのにね。
この投票済証にもお金がかかっている。
すでに廃止している市町村もあるらしく、
いずれは、廃止される見込みだとか。
投票場で捨てる方が多いよね。。