課長もいない、人も少ない、
定時ちょい過ぎで会社を出た。
外は涼しかった。
このくらいならアイスを買ってもすぐ溶けないだろう。
よしアイスクリームを買って帰ろうと思い
スーパーへ。
レジは3列しか開いていなった。
私が付いた列はひと組がレジを通しているところだった。
早く終わるはずが。。。。。
そのひと組はおかあさんと中高生ぐらいの男の子。
男の子は、店員さんにいろいろ話しかける。
歯医者にいってね。。とか。
それに対してお母さんも入って補足し、
店員が相槌を打つ。
男の子の同級生の母親か?
仕事中にぺちゃくちゃしゃべるなよ。
投書してやろうか。
その前に、「待っているんですけれど」と
割り込もうか。
アイスが溶けてしまうではないか!といらだつ私。
でも。。
こういう日常会話を楽しんでいる客もあって
そういう話ができる人のレジがどんなに長蛇になっても
その列に並ぶというのも聞いたことがある。
そんなことを思い出した。
そういうことかな。。
クレームを止めようと思った。
しかし、よくよく聞いてみて、
わかったのは
その男の子が知的障害があるってこと。
確かに中高生の男の子がおかあさんと買い物に行くことも
めずらしいし、
店でべらべらと異性に話しかけているのもおかしい。
店員さんは、合わせて相槌をついていただけだった。
そう思うと店員さんはえらいと思う。
目を合わせて相槌していた。
目を合わしてくれなければ
「自分に興味がないんだ」と流す障害者もいる。
逆に合わせてくれないことにキレる(パニックになる)
障害者もいる。
後者の場合は大変だ。
もちろん、そういうことを知っての対応かは
わからない。
私もイライラしないで、どんな会話をしているのかと
聞き耳をたてるくらいの余裕をもたないと
いけないと思った。
イライラは損!
定時ちょい過ぎで会社を出た。
外は涼しかった。
このくらいならアイスを買ってもすぐ溶けないだろう。
よしアイスクリームを買って帰ろうと思い
スーパーへ。
レジは3列しか開いていなった。
私が付いた列はひと組がレジを通しているところだった。
早く終わるはずが。。。。。
そのひと組はおかあさんと中高生ぐらいの男の子。
男の子は、店員さんにいろいろ話しかける。
歯医者にいってね。。とか。
それに対してお母さんも入って補足し、
店員が相槌を打つ。
男の子の同級生の母親か?
仕事中にぺちゃくちゃしゃべるなよ。
投書してやろうか。
その前に、「待っているんですけれど」と
割り込もうか。
アイスが溶けてしまうではないか!といらだつ私。
でも。。
こういう日常会話を楽しんでいる客もあって
そういう話ができる人のレジがどんなに長蛇になっても
その列に並ぶというのも聞いたことがある。
そんなことを思い出した。
そういうことかな。。
クレームを止めようと思った。
しかし、よくよく聞いてみて、
わかったのは
その男の子が知的障害があるってこと。
確かに中高生の男の子がおかあさんと買い物に行くことも
めずらしいし、
店でべらべらと異性に話しかけているのもおかしい。
店員さんは、合わせて相槌をついていただけだった。
そう思うと店員さんはえらいと思う。
目を合わせて相槌していた。
目を合わしてくれなければ
「自分に興味がないんだ」と流す障害者もいる。
逆に合わせてくれないことにキレる(パニックになる)
障害者もいる。
後者の場合は大変だ。
もちろん、そういうことを知っての対応かは
わからない。
私もイライラしないで、どんな会話をしているのかと
聞き耳をたてるくらいの余裕をもたないと
いけないと思った。
イライラは損!