汗ばむ季節。
ただでさえ汗かきなのにマスクをしなくてはならない
このご時世。
会社の机では卓上扇風機稼働中。
マスクを狙って風を送る。。。
するとマスク周囲が涼しいような気がして。。。
前回の蝶形紅斑もどきの湿疹に懲りて、
最近は、基礎化粧厚め、ファンデーション厚めに
しております。
あの湿疹が出た日、
時間がなかったかなにかで
すべて薄目であったのが原因かも。
要は化粧品のクッションがなくて
擦れちゃったということですね。。。。。。
それ以来、あの蝶形紅斑もどきの湿疹は
出ておりません。
しかし。。次はぽつぽつと
口周りに湿疹がと、
頬に汗疹のもどきのぶつぶつざらざらができて。。
これは蒸れか??
よって、これに対しては
マスクを不織布、ウレタン、ガーゼと
ローテーションで使うことで
対応したつもり。
つまり、マスクの形がちがうと
マスクが皮膚に当たる場所が違うので
肌に対する負荷が減るかと。
効果があるようなないようなので。
次の手段に。
マスクを付け替える。
マスク不足もあり、
朝から透析終了まで約18時間
同じマスクを着けていた。
汗かいてファンデーションでどろどろのマスク。
それにまた汗かいて、
マスクの衛生状況は最悪だったかも。。
マスクの品不足もあったし、
どうせ汗をかくからという気持ちがあって
付け替えることをしていなかった。
コロナがはやる前は、
マスクが潤沢ということもあり
替えていたのに。
よって、仕事が終わって透析に入る前に
マスクを付け替えることに。
そうしたら、
口周りに湿疹も
頬に汗疹のもどきのぶつぶつざらざらも
消えた。
でもでも、もっと用心して、
抗ウイルスとシルクの洗えるマスクを買いました。
もっと暑くなると
蒸れるかもしれない。
どうなるかわからないから。
抗ウイルスマスク、
午前中は風通しが良くて涼しい。
(フィット感が甘いのかも)
夕方になると汗を含み
通気性が悪くなるのか
暑い重い。。。。。。
シルクのマスクはまだ未使用。
今は県内コロナがはやっていないので
抗ウイルスマスクでなくても
3回以上洗ったウレタンマスクでも
良いのかもしれません。
軽ーい用心のために。
会社は絶対マスク着用なんだよね。。。。
ただでさえ汗かきなのにマスクをしなくてはならない
このご時世。
会社の机では卓上扇風機稼働中。
マスクを狙って風を送る。。。
するとマスク周囲が涼しいような気がして。。。
前回の蝶形紅斑もどきの湿疹に懲りて、
最近は、基礎化粧厚め、ファンデーション厚めに
しております。
あの湿疹が出た日、
時間がなかったかなにかで
すべて薄目であったのが原因かも。
要は化粧品のクッションがなくて
擦れちゃったということですね。。。。。。
それ以来、あの蝶形紅斑もどきの湿疹は
出ておりません。
しかし。。次はぽつぽつと
口周りに湿疹がと、
頬に汗疹のもどきのぶつぶつざらざらができて。。
これは蒸れか??
よって、これに対しては
マスクを不織布、ウレタン、ガーゼと
ローテーションで使うことで
対応したつもり。
つまり、マスクの形がちがうと
マスクが皮膚に当たる場所が違うので
肌に対する負荷が減るかと。
効果があるようなないようなので。
次の手段に。
マスクを付け替える。
マスク不足もあり、
朝から透析終了まで約18時間
同じマスクを着けていた。
汗かいてファンデーションでどろどろのマスク。
それにまた汗かいて、
マスクの衛生状況は最悪だったかも。。
マスクの品不足もあったし、
どうせ汗をかくからという気持ちがあって
付け替えることをしていなかった。
コロナがはやる前は、
マスクが潤沢ということもあり
替えていたのに。
よって、仕事が終わって透析に入る前に
マスクを付け替えることに。
そうしたら、
口周りに湿疹も
頬に汗疹のもどきのぶつぶつざらざらも
消えた。
でもでも、もっと用心して、
抗ウイルスとシルクの洗えるマスクを買いました。
もっと暑くなると
蒸れるかもしれない。
どうなるかわからないから。
抗ウイルスマスク、
午前中は風通しが良くて涼しい。
(フィット感が甘いのかも)
夕方になると汗を含み
通気性が悪くなるのか
暑い重い。。。。。。
シルクのマスクはまだ未使用。
今は県内コロナがはやっていないので
抗ウイルスマスクでなくても
3回以上洗ったウレタンマスクでも
良いのかもしれません。
軽ーい用心のために。
会社は絶対マスク着用なんだよね。。。。