海上保安庁は25日、小笠原諸島・西之島(東京)の火山活動が低下したとみられると発表した。活発な火山活動が続いてきたが、22日の航空機からの観測では、平成25年11月の噴火開始以降、初めて新たな溶岩流が見つからなかった。
上空からの観測は22日午後に約1時間実施。噴火や噴煙は一度も見られず、火口の縁から弱い白色の噴気が放出されていただけだった。11月17日の観測時から大きな地形変化はなく、面積は東京ドームの約56倍に当たる約263ヘクタール。
同乗した東京工業大火山流体研究センターの野上健治教授は「周辺の変色水域の状況から、海面下での活動は続いているとみられるが、地上では火山ガスの放出量が明らかに減っており、火山活動が全体的に低下していると考えられる」と分析した。
このニュースの写真
関連ニュース
- 溶岩量は1.6億立方メートル 西之島、戦後2番目の規模
- 西之島に新たな火口 ガス放出経路が変化か
- 【科学】2015年の科学分野を振り返る 日本の実力を世界に示す1年に
- 噴火から1年、御嶽山を駆け抜ける 復興願いハーフマラソン
- 【阿蘇山噴火】有史以降、活発な活動 過去には観光客の死亡事故も
- 各地の噴火も要因? 7月の富士登山者21%減 環境省
クリックをお願いします↑↑↑↑