2017年 7月 9日 日曜日 晴れ
大潮 4:30 ~ 9:30
予報では少々風がありそうなので行けるか微妙かな~っと思ってましたけど・・・
風向きは南西ですしそこまで強くなさそうなので行っちゃいました。
ちょっと波っ気ありですね・・・
昨日の状況からすると少々渋そうですが頑張ってみますかね。
朝一は昨日1枚目が釣れた場所を流してみます。
ただ・・・昨日と違うのは表層にイワシが居ないようでワカシやらサバやらのライズが見えません・・・
嫌な感じですね(=_=)
潮は下げ始めているようですが表層の潮が動いていないため風に押されて船は北へ流れます。
しばらく続けているとボトム付近でいいアタリ!
掛りはしましたが本命じゃなさそう・・・でもあまり走らない・・・
上がってきたのはサバ。
とはいえいつも釣れるゴマサバではなく丸々太った45cmクラスのいいマサバ(^^♪
そのまま流し続けると落し直しのフォールで明確なアタリ!
アワセ入れたら乗りましたが・・・これも本命じゃない・・・
ここら辺では初めて見ましたがシーバスでした。
長さは60cm越えのいいサイズですが・・・細いし見た目きれいじゃないので早々にリリース・・・
ちょっと昨日とは状況違うみたいですね(=_=)
少しラインをずらして探りますかね。
開始から1時間ほどでようやく本命のアタリ!
いい感じに走るから小さくはなさそう・・・
2kg越えの良型でした(^^♪
その後は色々と地形の変化をねちっこく探っていきますが・・・
昨日と同様、本命のアタリはあるものの乗らない、乗ってもバレるが続きます(p_-)
9時頃には南西の風も強くなり始めたので朝一釣れたラインを流してやめますかね。
これが正解のラインだったのかアタリが頻発!
ようやくあげられたのは・・・
1kg超えの美味しいサイズ(^^♪
この流しで5回アタリ3回掛けましたが上げられたのはこれだけです・・・
最後の最後にサバを追加して終了!
このほかにワカシも釣れましたが小さいので即リリースでした。
さて、頼まれごとのタンクガニ獲りいって帰りますかね。
タンクガニを取り終えてさて帰ろうかと思いましたが・・・
風、めちゃ吹いてる(=_=)
仕方ないので以前船を泊めていた川を通って帰りました。
そこで気づいたのは青潮が発生しているようで水面にはハゼやらカニやらがプカプカと(=_=)
水質の早期回復を願うばかりです・・・
大潮 4:30 ~ 9:30
予報では少々風がありそうなので行けるか微妙かな~っと思ってましたけど・・・
風向きは南西ですしそこまで強くなさそうなので行っちゃいました。
ちょっと波っ気ありですね・・・
昨日の状況からすると少々渋そうですが頑張ってみますかね。
朝一は昨日1枚目が釣れた場所を流してみます。
ただ・・・昨日と違うのは表層にイワシが居ないようでワカシやらサバやらのライズが見えません・・・
嫌な感じですね(=_=)
潮は下げ始めているようですが表層の潮が動いていないため風に押されて船は北へ流れます。
しばらく続けているとボトム付近でいいアタリ!
掛りはしましたが本命じゃなさそう・・・でもあまり走らない・・・
上がってきたのはサバ。
とはいえいつも釣れるゴマサバではなく丸々太った45cmクラスのいいマサバ(^^♪
そのまま流し続けると落し直しのフォールで明確なアタリ!
アワセ入れたら乗りましたが・・・これも本命じゃない・・・
ここら辺では初めて見ましたがシーバスでした。
長さは60cm越えのいいサイズですが・・・細いし見た目きれいじゃないので早々にリリース・・・
ちょっと昨日とは状況違うみたいですね(=_=)
少しラインをずらして探りますかね。
開始から1時間ほどでようやく本命のアタリ!
いい感じに走るから小さくはなさそう・・・
2kg越えの良型でした(^^♪
その後は色々と地形の変化をねちっこく探っていきますが・・・
昨日と同様、本命のアタリはあるものの乗らない、乗ってもバレるが続きます(p_-)
9時頃には南西の風も強くなり始めたので朝一釣れたラインを流してやめますかね。
これが正解のラインだったのかアタリが頻発!
ようやくあげられたのは・・・
1kg超えの美味しいサイズ(^^♪
この流しで5回アタリ3回掛けましたが上げられたのはこれだけです・・・
最後の最後にサバを追加して終了!
このほかにワカシも釣れましたが小さいので即リリースでした。
さて、頼まれごとのタンクガニ獲りいって帰りますかね。
タンクガニを取り終えてさて帰ろうかと思いましたが・・・
風、めちゃ吹いてる(=_=)
仕方ないので以前船を泊めていた川を通って帰りました。
そこで気づいたのは青潮が発生しているようで水面にはハゼやらカニやらがプカプカと(=_=)
水質の早期回復を願うばかりです・・・