2017年 12月 24日 日曜日 曇り
小潮 8:00 ~ 16:00
ここ最近は仕事が非常に忙しくあまり休みがない状態が続いていました(=_=)
しかし、休みや非番の時に限って風が吹いていて出船できず・・・
3週間ほど空いてしまいましたね~
紅いのは深場に落ち始めてるでしょうから今日は軟体系メインですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9a/03c2493ff63c49abb8a24dce732f0bdb_s.jpg)
久々の海は癒されますね~
さすがに先日も終電で帰ってきたので夜明けからは無理でした(p_-)
8時ぐらいには第3海堡の周辺に到着。
上げがまだ残っている時間帯なのでとりあえず紅いのチェックしてみますかね。
35m~45mまで広く探ってみましたが・・・
魚探に反応はあるし潮も効いているのにアタリはなし(-_-)
小潮回りだからきつそうですね~
下げに変わったタイミングで鴨井の方も攻めてみましたがこちらも・・・
さて、航路渡って軟体系やりましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/c2/3e26ba5064d3311765ecbd855cb5837a_s.jpg)
寒くなってきたからハンドルノブも冬仕様です。
普段はアルミノブですがこの時期はさすがに寒すぎなので・・・
タイラバやるうえでノブは重要ですからね~
自分に合ってるもの使わないとせっかくのアタリで手が滑ってしまい魚が離しちゃうなんてことはざらですから。
さて、竹岡沖に到着。
そろそろ30mラインに居るだろうと流してみますが・・・
???
反応なし・・・
何度流しなおしても反応なし・・・
まだ浅場に居るのかな~
中ノ瀬には居ないから別の場所で固まってるのかもしれませんね。
とりあえずスミイカに見切りをつけて今日一番やりたかったアオリ狙いに行きましょう!
去年から目をつけていたポイントを目指すと・・・
おぉ~船が結構居る!
しかもみんなしゃくりやティップランっぽい。
これは期待できそうです(^^♪
他の船から少し離れた場所で船を止めやってみます!
ただ・・・この釣り、いまだ釣ったことがないのでよく分からないんですよね~
ネットやらで収集した知識をもとにやってみますが合ってるのやら間違ってるのやら・・・
1杯でも釣れればなんとなく分かるんですけどね( 一一)
陸っぱりでやってたエギングも1杯釣れるまでは疑心暗鬼でしたしね。
30分ほど流したときでしょうか。
着底を確認し10回ほど小刻みにしゃくりを入れた後にロッドを止めてると・・・
ぐいっと竿が引っ張られました!
反射的にアワセを入れると・・・乗ってる!
スミイカみたいな小刻みなジェット噴射ではなくストロークの長いジェット噴射・・・
これは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/c5/80cd2b6235ea3675b96fd4860a6c9032_s.jpg)
本命!
ティップランで初ゲットです(^^♪
500gないぐらいですかね~
1杯釣れて自信が持てたのでしゃくりに力が入ります!
その後もアタリはありますがイカパンチしてるだけみたいで一瞬乗りますがすぐに軽くなります。
渋いのかな・・・
めげずにやってるとフォール中にラインが走りました!
合わせると・・・おぉー!重い!!
先ほどのものとは別次元の重さ・・・この重量感、久しぶりだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/1f/c8fb79c56be8f3dd5f6a50994fdec0a3_s.jpg)
キロクラス!
分かってくると結構楽しいですね~
結局潮止まりまで続けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/a9/2028e8d4f25fa8b05f3c2b213f08c46c_s.jpg)
400gぐらいの追加!
帰りがけに再度スミイカやってみましたがやはりアタリはなし・・・
さて、帰りましょう!
ティップラン、自身が持てた気がします!
また極めたい釣りが増えちゃったな~
小潮 8:00 ~ 16:00
ここ最近は仕事が非常に忙しくあまり休みがない状態が続いていました(=_=)
しかし、休みや非番の時に限って風が吹いていて出船できず・・・
3週間ほど空いてしまいましたね~
紅いのは深場に落ち始めてるでしょうから今日は軟体系メインですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9a/03c2493ff63c49abb8a24dce732f0bdb_s.jpg)
久々の海は癒されますね~
さすがに先日も終電で帰ってきたので夜明けからは無理でした(p_-)
8時ぐらいには第3海堡の周辺に到着。
上げがまだ残っている時間帯なのでとりあえず紅いのチェックしてみますかね。
35m~45mまで広く探ってみましたが・・・
魚探に反応はあるし潮も効いているのにアタリはなし(-_-)
小潮回りだからきつそうですね~
下げに変わったタイミングで鴨井の方も攻めてみましたがこちらも・・・
さて、航路渡って軟体系やりましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/c2/3e26ba5064d3311765ecbd855cb5837a_s.jpg)
寒くなってきたからハンドルノブも冬仕様です。
普段はアルミノブですがこの時期はさすがに寒すぎなので・・・
タイラバやるうえでノブは重要ですからね~
自分に合ってるもの使わないとせっかくのアタリで手が滑ってしまい魚が離しちゃうなんてことはざらですから。
さて、竹岡沖に到着。
そろそろ30mラインに居るだろうと流してみますが・・・
???
反応なし・・・
何度流しなおしても反応なし・・・
まだ浅場に居るのかな~
中ノ瀬には居ないから別の場所で固まってるのかもしれませんね。
とりあえずスミイカに見切りをつけて今日一番やりたかったアオリ狙いに行きましょう!
去年から目をつけていたポイントを目指すと・・・
おぉ~船が結構居る!
しかもみんなしゃくりやティップランっぽい。
これは期待できそうです(^^♪
他の船から少し離れた場所で船を止めやってみます!
ただ・・・この釣り、いまだ釣ったことがないのでよく分からないんですよね~
ネットやらで収集した知識をもとにやってみますが合ってるのやら間違ってるのやら・・・
1杯でも釣れればなんとなく分かるんですけどね( 一一)
陸っぱりでやってたエギングも1杯釣れるまでは疑心暗鬼でしたしね。
30分ほど流したときでしょうか。
着底を確認し10回ほど小刻みにしゃくりを入れた後にロッドを止めてると・・・
ぐいっと竿が引っ張られました!
反射的にアワセを入れると・・・乗ってる!
スミイカみたいな小刻みなジェット噴射ではなくストロークの長いジェット噴射・・・
これは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/c5/80cd2b6235ea3675b96fd4860a6c9032_s.jpg)
本命!
ティップランで初ゲットです(^^♪
500gないぐらいですかね~
1杯釣れて自信が持てたのでしゃくりに力が入ります!
その後もアタリはありますがイカパンチしてるだけみたいで一瞬乗りますがすぐに軽くなります。
渋いのかな・・・
めげずにやってるとフォール中にラインが走りました!
合わせると・・・おぉー!重い!!
先ほどのものとは別次元の重さ・・・この重量感、久しぶりだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/1f/c8fb79c56be8f3dd5f6a50994fdec0a3_s.jpg)
キロクラス!
分かってくると結構楽しいですね~
結局潮止まりまで続けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/a9/2028e8d4f25fa8b05f3c2b213f08c46c_s.jpg)
400gぐらいの追加!
帰りがけに再度スミイカやってみましたがやはりアタリはなし・・・
さて、帰りましょう!
ティップラン、自身が持てた気がします!
また極めたい釣りが増えちゃったな~