紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

今日もショート便・・・釣れてるからいいけどね(=_=) 東京湾 スロージギング便 2021/3/23

2021-03-23 20:25:33 | 釣果記録(スロージギング)
2021年 3月 23日 火曜日 晴れ
長潮 11:30 ~ 15:30

今日はお休みですが・・・やっぱり朝一は吹いてるんですよね(-"-)
昼前には収まりそうですからのんびりと出ますかね~



それなりに吹いてるけど・・・止むよね?

今日も15時頃には南西が吹きはじめるでしょうから早々に実績ポイントでやりますかね。
風が吹いてこなければ中深海調査もやりたいんですが・・・なかなかクソ大自然様がやらせてくれませんね(-_-メ)
ポイント到着しましたが今日は長潮ですから潮流れは期待できませんね~
風で船が流されますから広く探りましょう!

いつもなら最初の流しから反応あるんですが今日はダメでしたね。
潮色が結構暗い感じなんでこれが原因かな?
次の流しでもアタリなし・・・いつもうるさいエソも喰ってきませんね。
3流し目、これでダメならもう少し深めのライン攻めましょうかね~
しばらく流していくと・・・着底寸前に喰い上げました!
乗ってからは強めの引き、これはタイかな?



正解!
2キロ余裕越えのタイでした('ω')

そのまま流し続けていくと・・・結構深めのラインまで来たところでいいアタリ!
引き的には羽が付いたやつなんだけど結構重めですね~



大き目のホウボウですね~

今日はアタリ自体が少ないものの釣れればいい奴っぽいですね。
流しなおしてみると着底から3シャクリ目ぐらい、上げてる途中で抑え込むアタリから乗りました!
そこまで重くないものの強めの引き・・・なんでしょ?
上がってきたのはピンク色ですね~



スロジギ続けていれば釣れると思ってましたがやはり釣れました!
久々のアマダイですね~

その後もぽつぽつとアタリが出ますから飽きずにできますね~



アオハタですね。



ソコイトヨリ・・・中々純正イトヨリが釣れませんね(=_=)



一番おいしいサイズの紅い奴ですね~

15時頃には南西が吹きはじめました(=_=)
潮も動かなくなってしまってからはアタリが遠のきましたが風が出てきたらアタリ始めましたね。
まー・・・エソラッシュですが・・・
ラスト1投で乗りましたが・・・魚じゃないね・・・



マルイカでしたがかなり大きめのベンケイサイズでしたね~

さて、左手首も限界が来ましたから撤収です!



結構吹いてきたね・・・



ショート便でしたが・・・なんだかんだで釣れるから楽しめますね('ω')
潮が動いていれば素直にアタリますし何が釣れるかわからないところがいいですね~
腱鞘炎が治ってくれればもっと釣れる気がするんだけど・・・気のせいかな?