2022年 5月 15日 日曜日 曇り ⇒ 雨
大潮 13:30 ~ 16:30
いつものことながら休みになると風が吹き荒れるから全然出れません(-_-メ)
マジでふざけんなやクソ大自然が・・・
今日も予報では午前中の早い段階で風が止むはずだったのに9時の予報では午後まで吹く感じの予報に(´Д`)
少しでもやりたいから昼ぐらいに出るかな。
この時期の大潮前後の下げ潮は潮速すぎて釣りにならないですからやるなら下げ止まりから上げ止まりにかけてなんですよね~
まだ風があるけど北寄りの風だから行きは楽ですね('ω')
アラ狙いで金谷の先まで行くかアカムツ狙いで久里浜沖に行くか道中悩んでましたが・・・
時間もあまりないんでアカムツ狙いにしましょう。
実績ポイント到着し第1投目。
潮はいい感じに効いていて風もそこまで強くないから後進かけながらやるといい感じにできますね~
気持ち深めの200mぐらいからスタートしてみると・・・早々に底近くでのステイ中にいいアタリから乗りました!
巻き上げ途中も結構激しめの引きだから本命っぽいですね。
水面に見えたのは本命!だったのですが最後の最後で反転したタイミングでフックアウト(T_T)
クロムツとかアラなら浮袋出てるからそのまま浮いてくれるんで網ですくえるんですがアカムツは水圧変化に強いから戻っていくんですよね・・・残念・・・
とはいえこれはいい感じっぽいですね~
早々に船の位置を釣れたラインに戻し再度投入。
同じようにゆっくりでおとなしめのアクション⇒ステイを繰り返していると・・・アタリましたね!
こちらも引き方が強いから本命でしょ。
狙い通りでしたね~
アカムツでした('ω')
これは高活性っぽいですね。
同じように流し直すとふわふわとしたアタリから乗りましたが・・・これ、いいサイズのスルメイカかな。
美味しいお土産ゲット!って思ってたんですが残り100mぐらいで急に暴れだしてその直後に尋常じゃない重量感で走り始めました。
しばらく耐えましたが外れました・・・これ、サメも居るな(-_-メ)
その後も掛けた獲物、スルメイカっぽいの1回、ほぼアカムツ確定の魚3回、最後にはジグごと持ってかれました(´Д`)
サメ、世界的には減っているらしいですがこちらの邪魔をするんであればやはりその命を刈り取らないといけませんね・・・
今度マグロ用の超強力タックル持ち込んで粛清してやるかな。
前からよく見るのはシュモクザメかオナガザメ、アオザメで大きくても2mぐらいですから上げられますからね~
その場で粛清してやりたいですね・・・とりあえず、走行中に背びれが見えた場合は即轢いてやりましょう(-_-メ)
そうこうしているうちに潮が緩んできたのかアタリが減ってきましたね。
とはいえ魚は居るみたいなんで頑張って探り続けていると・・・
でかめのシロムツ。
この大きさは結構珍しいですね~
いいサイズのクロムツ。
珍しく3色揃いましたね~
本命のアカムツ!
自分の半分ぐらいの大きさのジグでも平気で喰ってくるんですよね~
おまけのギンメダイ・・・
ジグの方がでかいんですけど深場の魚はよく分かりません・・・
潮止まりになるとアタリもなくなりましたね。
いいころ合いですし帰りましょうかね~
帰りの途中には雨降ってきましたね・・・
降る予報だったっけ?クソ予報が(´Д`)
3時間ほどですが久しぶりに中深海満喫できました('ω')
今日は3色揃いましたし大き目のシロムツもありますから3色盛り合わせで食べ比べできますね~
上げ潮時に凪が重なれば積極的に狙いに行きましょうかね。
アラも狙いたいですしね!
大潮 13:30 ~ 16:30
いつものことながら休みになると風が吹き荒れるから全然出れません(-_-メ)
マジでふざけんなやクソ大自然が・・・
今日も予報では午前中の早い段階で風が止むはずだったのに9時の予報では午後まで吹く感じの予報に(´Д`)
少しでもやりたいから昼ぐらいに出るかな。
この時期の大潮前後の下げ潮は潮速すぎて釣りにならないですからやるなら下げ止まりから上げ止まりにかけてなんですよね~
まだ風があるけど北寄りの風だから行きは楽ですね('ω')
アラ狙いで金谷の先まで行くかアカムツ狙いで久里浜沖に行くか道中悩んでましたが・・・
時間もあまりないんでアカムツ狙いにしましょう。
実績ポイント到着し第1投目。
潮はいい感じに効いていて風もそこまで強くないから後進かけながらやるといい感じにできますね~
気持ち深めの200mぐらいからスタートしてみると・・・早々に底近くでのステイ中にいいアタリから乗りました!
巻き上げ途中も結構激しめの引きだから本命っぽいですね。
水面に見えたのは本命!だったのですが最後の最後で反転したタイミングでフックアウト(T_T)
クロムツとかアラなら浮袋出てるからそのまま浮いてくれるんで網ですくえるんですがアカムツは水圧変化に強いから戻っていくんですよね・・・残念・・・
とはいえこれはいい感じっぽいですね~
早々に船の位置を釣れたラインに戻し再度投入。
同じようにゆっくりでおとなしめのアクション⇒ステイを繰り返していると・・・アタリましたね!
こちらも引き方が強いから本命でしょ。
狙い通りでしたね~
アカムツでした('ω')
これは高活性っぽいですね。
同じように流し直すとふわふわとしたアタリから乗りましたが・・・これ、いいサイズのスルメイカかな。
美味しいお土産ゲット!って思ってたんですが残り100mぐらいで急に暴れだしてその直後に尋常じゃない重量感で走り始めました。
しばらく耐えましたが外れました・・・これ、サメも居るな(-_-メ)
その後も掛けた獲物、スルメイカっぽいの1回、ほぼアカムツ確定の魚3回、最後にはジグごと持ってかれました(´Д`)
サメ、世界的には減っているらしいですがこちらの邪魔をするんであればやはりその命を刈り取らないといけませんね・・・
今度マグロ用の超強力タックル持ち込んで粛清してやるかな。
前からよく見るのはシュモクザメかオナガザメ、アオザメで大きくても2mぐらいですから上げられますからね~
その場で粛清してやりたいですね・・・とりあえず、走行中に背びれが見えた場合は即轢いてやりましょう(-_-メ)
そうこうしているうちに潮が緩んできたのかアタリが減ってきましたね。
とはいえ魚は居るみたいなんで頑張って探り続けていると・・・
でかめのシロムツ。
この大きさは結構珍しいですね~
いいサイズのクロムツ。
珍しく3色揃いましたね~
本命のアカムツ!
自分の半分ぐらいの大きさのジグでも平気で喰ってくるんですよね~
おまけのギンメダイ・・・
ジグの方がでかいんですけど深場の魚はよく分かりません・・・
潮止まりになるとアタリもなくなりましたね。
いいころ合いですし帰りましょうかね~
帰りの途中には雨降ってきましたね・・・
降る予報だったっけ?クソ予報が(´Д`)
3時間ほどですが久しぶりに中深海満喫できました('ω')
今日は3色揃いましたし大き目のシロムツもありますから3色盛り合わせで食べ比べできますね~
上げ潮時に凪が重なれば積極的に狙いに行きましょうかね。
アラも狙いたいですしね!