紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

ワラサが・・・かかるのにあげられない(T_T) 東京湾 ジギング便 2019/12/25

2019-12-25 21:21:36 | 釣果記録(ジギング)
2019年 12月 25日 水曜日 曇り
大潮 13:00 ~ 16:00

今日は代休取れました('ω')
朝は風あったので昼からのんびり出ますかね~
風邪ひいたっぽいですから防寒対策完ぺきでいかないと・・・



冬空ですな・・・

さて、今日もワラサ探ししてみますかね~
バラしてばかりなんでそろそろ獲りたいですね(=_=)

今日も最初は大貫沖から。
45mぐらいから深いほうへ向かって探っていきますかね。
しかしまー相変わらず風吹いてますね・・・
クソ予報、マジでクソだな(-_-メ)

上げが効きはじめてますが風と潮が逆だから結構ライン出ていきますね。
ちょこちょこと南下しながら流していくとアタリで始めましたね~



まー・・・こいつらなんですがね・・・
あとは・・・



最近多いな・・・

イナダは相変わらず滅茶苦茶居ますね~
ただ、居る場所と居ない場所がはっきりしているようで釣れないラインは全くアタリなし。
釣れるラインはアタリがないことがない。
やっぱ潮が当たってる場所に魚が集まるんでしょうね~

ちょこちょこと移動しながら大貫沖、竹岡沖と攻めますがイナダだらけでした。
航路を渡り鴨井沖へ。
こちらもイナダが居ますね(-"-)
北上しつつ走水沖、第3海堡周辺と探りましたが・・・
結局イナダだらけでした(T_T)
鴨井沖でワラサ掛かりましたがやはりバラシました・・・

さて、帰りましょう~



結局風は止まずでしたね~
クソ予報、マジで黙っててくれないかな(-_-メ)

イナダだけは釣れますね~
今日は活性が高いのかデカいジグでもガンガンアタってきましたね。
最終的に31匹でした('ω')
深いラインで釣れるイナダは割と大き目で50cmクラスも居ましたね。
結構太目ですしお土産にはいいんじゃないですかね~
自分は今日はオールリリースでした・・・

ワラサ、絶対に諦めないぞ(T_T)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジグを沢山落とせれば・・・ (のんき)
2019-12-27 10:25:45
食いの悪い時は厳しいですね
遊漁船のように一度に沢山のジグを投入できれば
多少活性が高くなるし誰かが掛かれば
一気に活性が上がるのでしょうが
単独釣行の場合は厳しいですね
気兼ねなく自分のペースでやるには単独釣行が良いんですけどね

魚はまだ居るので狙い続ければ釣れるはずです
私は諦めモードですが(笑)
返信する
活性あげるなら大人数がいいですね~ (紅月)
2019-12-29 20:31:42
のんきさん

青物、1匹でも掛けられれば活性上がりますからね~
その点では乗合船はいいですよね!
ただ、あの人数の中でしゃくり続けるのはきついですし掛けたら掛けたでお祭りして切られた日にはストレスしか溜まらないですからやはり一人でのんびりがいいです('ω')
めげずにワラサ探し続けますよ!
返信する

コメントを投稿