2019年 8月 4日 日曜日 晴れ
中潮 5:30 ~ 10:00
今日は所用があって出れない予定でしたが・・・
所用、なくなったんで出れました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1e/1e32faec3bed04ae0bfb68371787ff87_s.jpg)
朝焼けがきれいです。
終日風は弱めっぽいですが・・・風がないということは地獄の暑さになるということですね(=_=)
日が昇って限界がきたら止めましょう(-"-)
さて、まずはアジチェックからですね。
ベイトのライトジギングタックルに60gのジグをセットして根周りを探ります。
前回の朝一にバラした場所でやってみると・・・やっぱ居ますね!
しかし、前回同様2連続でバラシ(T_T)
そして3回目のヒットは中層でしたが・・・やっぱ走り始めた・・・
ここまで全く同じっていうのも珍しいですね~
ライトタックルとはいえベイトタックルなのでスピニングタックルよりは無理できますがバットまで曲がりっぱなしですからやはりキツイ。
スプール指で押さえながら強引に走りを止めつつ上がってきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/e4/6cce4826bb73165cdd53aa3d51285556_s.jpg)
やっぱりイナワラ。
3kg級ですね~
それではと今日も持ち込んだ本気ジギングタックルでやってみますが不思議なことに釣れるのは40cm前後のワカシばかり。
なんか大き目サイズの気配がなかったので移動しました。
少々南下してこちらも実績のある根回り。
ここでも最初はアジチェックでライトタックルスタートでしたが・・・ファーストヒットはやはり走るやつ。
先ほどと同クラスをキャッチしました。
それではと本気ジギングタックル投入しますがやはりワカシばかり釣れてくる。
なんか変なんで再度ライトタックルでスロー目に誘ってみると・・・やっぱいいサイズ喰ってきましたね。
どうやら今日はいいサイズの青物がスローな動きにばかり反応するようです。
同じパターンで2匹追加できました。
後は強引に走りを止めているためフックをひん曲げられてのバラシが3回ほど・・・
そしてやはり今日も直近までアジ船が接近してきてコマセ撒き始めましたね~
前回とは違う船宿ですがこちらも金谷の船ですね。どうやら金谷の乗合船は自分たちが一番偉いんだぞ!っていう勘違いをしているのか性根が腐ってるかのどちらかですね(=_=)
っで、しばらくコマセ撒いても反応がなかったからか移動していきましたね。
どいた後に少しやってみましたが無反応でした・・・
朝一の場所に戻ってみるとまだワカシが居たんで望みありそうです!
潮も緩いんでキャストしながら広く探っているとようやくイナワラ級を追加しました('ω')
後は中層よりも浅いラインでひったくるようなアタリから強烈な走りを見せたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/73/43bc3e7986e62f29c1abd63c7f45bbe0_s.jpg)
サワラですね(*‘∀‘)
掛かりどころがよかったんで切られませんでしたがやはりサゴシクラスとはけた違いの引きをしますね~
さて、その後はワカシも姿を消しましたし暑さは厳しくなる一方・・・帰りましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/db/b43ca9dad976fc6a9d4b14bf86868c5b_s.jpg)
真夏ですね・・・暑すぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f9/0572b2c9342e8a2e874d488ed716900b_s.jpg)
とりあえず狙い通りには釣れましたね~
今日はスローなパターンが効きましたがやはり日によって変わるんでしょうね。
アジ・・・イワシの群れが入ってきてまた釣れ始めないかな・・・
中潮 5:30 ~ 10:00
今日は所用があって出れない予定でしたが・・・
所用、なくなったんで出れました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1e/1e32faec3bed04ae0bfb68371787ff87_s.jpg)
朝焼けがきれいです。
終日風は弱めっぽいですが・・・風がないということは地獄の暑さになるということですね(=_=)
日が昇って限界がきたら止めましょう(-"-)
さて、まずはアジチェックからですね。
ベイトのライトジギングタックルに60gのジグをセットして根周りを探ります。
前回の朝一にバラした場所でやってみると・・・やっぱ居ますね!
しかし、前回同様2連続でバラシ(T_T)
そして3回目のヒットは中層でしたが・・・やっぱ走り始めた・・・
ここまで全く同じっていうのも珍しいですね~
ライトタックルとはいえベイトタックルなのでスピニングタックルよりは無理できますがバットまで曲がりっぱなしですからやはりキツイ。
スプール指で押さえながら強引に走りを止めつつ上がってきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/e4/6cce4826bb73165cdd53aa3d51285556_s.jpg)
やっぱりイナワラ。
3kg級ですね~
それではと今日も持ち込んだ本気ジギングタックルでやってみますが不思議なことに釣れるのは40cm前後のワカシばかり。
なんか大き目サイズの気配がなかったので移動しました。
少々南下してこちらも実績のある根回り。
ここでも最初はアジチェックでライトタックルスタートでしたが・・・ファーストヒットはやはり走るやつ。
先ほどと同クラスをキャッチしました。
それではと本気ジギングタックル投入しますがやはりワカシばかり釣れてくる。
なんか変なんで再度ライトタックルでスロー目に誘ってみると・・・やっぱいいサイズ喰ってきましたね。
どうやら今日はいいサイズの青物がスローな動きにばかり反応するようです。
同じパターンで2匹追加できました。
後は強引に走りを止めているためフックをひん曲げられてのバラシが3回ほど・・・
そしてやはり今日も直近までアジ船が接近してきてコマセ撒き始めましたね~
前回とは違う船宿ですがこちらも金谷の船ですね。どうやら金谷の乗合船は自分たちが一番偉いんだぞ!っていう勘違いをしているのか性根が腐ってるかのどちらかですね(=_=)
っで、しばらくコマセ撒いても反応がなかったからか移動していきましたね。
どいた後に少しやってみましたが無反応でした・・・
朝一の場所に戻ってみるとまだワカシが居たんで望みありそうです!
潮も緩いんでキャストしながら広く探っているとようやくイナワラ級を追加しました('ω')
後は中層よりも浅いラインでひったくるようなアタリから強烈な走りを見せたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/73/43bc3e7986e62f29c1abd63c7f45bbe0_s.jpg)
サワラですね(*‘∀‘)
掛かりどころがよかったんで切られませんでしたがやはりサゴシクラスとはけた違いの引きをしますね~
さて、その後はワカシも姿を消しましたし暑さは厳しくなる一方・・・帰りましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/db/b43ca9dad976fc6a9d4b14bf86868c5b_s.jpg)
真夏ですね・・・暑すぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f9/0572b2c9342e8a2e874d488ed716900b_s.jpg)
とりあえず狙い通りには釣れましたね~
今日はスローなパターンが効きましたがやはり日によって変わるんでしょうね。
アジ・・・イワシの群れが入ってきてまた釣れ始めないかな・・・
暑い一日でしたね
それにしても見事な釣果です
私の方は紅月さんが帰ったタイミングで金谷方面を諦め紅月さんが釣ってた辺りでイナダを2本確保して帰りです
ただし15時頃まで潮位の関係で帰港できないので富津新港で豆アジ釣って癒されてました(笑)
ホントに暑い日でしたね💦
自分は暑さに負けましたよ😓
青物、ピンポイントに根周りに着いているようですが活性高いのは朝一ですね☝️
乗合船出てくると水深が浅いのもあるんでしょうが非常に厳しくなります😑
昼間は暑いから夜明けから9時ぐらいまでの朝練が一番効率的かもです😅