紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

潮回りはいいんだけど上げ潮が効かない・・・そして眠い(-_-)zzz 東京湾 ジギング便 2020/1/12

2020-01-13 18:14:12 | 釣果記録(ジギング)
2020年 1月 12日 日曜日 曇り 時々 雨
中潮 12:00 ~ 15:30

昨晩から夜勤だったんで非番でいこうと思ってたのですが少々長引いてしまい家に着いたのは8:30頃・・・
少し仮眠とったら起きれなくなりそうでしたから不眠状態ですが出ることに(-_-)zzz



眠い・・・

潮止まり頃からのスタートでしたので最近割りと釣れた大貫沖から開始することに。
ちょっと気になるのは最近寒い日が続いたので水温下がってるかなってこととやたらと潮色が澄んでいること・・・大丈夫かな?
やってみますがやはり水温が下がったのかいつもうるさいくらい元気なイナダも活性低い感じです(-"-)
ポツポツとは獲れますがやはりワラサクラスはダメそうですね。
しかも、上げ潮が効いてくる時間なんですが全く潮が動いていない感じ(=_=)
ダメな感じがしたんで移動です。

大根周りを少しやってみたんですがやはり潮が動いていない。
少しづつ南下しつつタイラバやってる時に実績があった場所を中心に流します。
タイとワラサって意外と同じところに居るんですよね~
ちょっとづつ探っていきますがたまにイナダが釣れるくらい・・・今日はダメかな?
風が少しあるんで船はいい感じに流れるんですが難しいですね。
しばらく流し続けているとなんか怪しい反応が・・・
着底後、1しゃくり目になんか触った感じだったんですが掛からず。
そのまましゃくり続けていくと5しゃくり目ぐらいにガツンと喰いました!
しかも合わせ入れたときの重量感が今までのサイズよりもはるかに重いしすぐに走り始めましたがその走りも強め。デカいか?
バラしたくないからゆっくり目に上げてくると・・・やっぱでかめですね~



久々に90cm級見ましたね('ω')
通常体形でしたからそこまで重量はありませんが6.5kgありました!

その後も色々と探り続けましたがやはり潮が効いてないときついようでイナダをポツポツと追加した程度。
帰りましょう~



帰りは雨降られました(T_T)

何とか獲れてはいますがやはり潮が動かないときついです。
上げ潮は期待できなさそうですから次は下げ潮狙いですかね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿