2016年 1月 31日 日曜日 晴れ
小潮 11:00 ~ 15:00
朝までは北東が割と吹いてましたが9時頃には止んだので鯛ラバ出撃です!
この前の雪とここ最近の寒さ、前日までの雨とコンディションは最悪・・・
しかも潮周りも悪いですから期待は全くできません!
とりあえず最初は50mライン叩きましたが一切反応なし!
やはり水温が下がったので深場でしょうかね・・・
一気に南下し竹岡沖へ。
70m前後の深場を流しますが・・・
魚探に反応はあるもののアタリは全く出ず(=_=)
しつこく探り続けてやっとこさあたったものの2回とも乗らず・・・
ホントに活性低そうですね(-.-)
その後も60m~75mまで広く探りましたが何も反応なしでした・・・
今日は完敗です!
静かな海でいいんですけどね・・・
風が無い割に上潮は効いているようでいい感じに探れてはいたのですが純粋に魚の活性が低そうです・・・
これから厳寒期でさらに厳しい戦いになりそうです(=_=)
まー2月は仕事が忙しすぎてまともに休み取れなさそうなので行ける機会自体がないかもですがね(p_-)
小潮 11:00 ~ 15:00
朝までは北東が割と吹いてましたが9時頃には止んだので鯛ラバ出撃です!
この前の雪とここ最近の寒さ、前日までの雨とコンディションは最悪・・・
しかも潮周りも悪いですから期待は全くできません!
とりあえず最初は50mライン叩きましたが一切反応なし!
やはり水温が下がったので深場でしょうかね・・・
一気に南下し竹岡沖へ。
70m前後の深場を流しますが・・・
魚探に反応はあるもののアタリは全く出ず(=_=)
しつこく探り続けてやっとこさあたったものの2回とも乗らず・・・
ホントに活性低そうですね(-.-)
その後も60m~75mまで広く探りましたが何も反応なしでした・・・
今日は完敗です!
静かな海でいいんですけどね・・・
風が無い割に上潮は効いているようでいい感じに探れてはいたのですが純粋に魚の活性が低そうです・・・
これから厳寒期でさらに厳しい戦いになりそうです(=_=)
まー2月は仕事が忙しすぎてまともに休み取れなさそうなので行ける機会自体がないかもですがね(p_-)
サワラの気配無く、タイラバに行ったものの、アタリ・さわりはあっても掛からず。
大根から久里浜沖までと、竹岡の40~70メートルダチ、金谷の50~70メートルダチを探ってみたもののダメ。
終了間際に鴨居沖の60メートルで塩焼きサイズをどうにか一枚でした・・・
魚探の反応は悪くなかったですよね・・・
昼頃には良い感じの潮になって期待したんですけど・・・
水温のせいでしょうか?
次回がんばります♪
水温が一気に変わったんで魚も口を使わないんでしょうね(´・_・`)
今回は竹岡の深場を探ったんで次回は走水や鴨居の深場を探ってみます!
サワラも出来ますしね(。-_-。)
今度、電動使って超深場で鯛ラバやってみようと考え中です…
風も無く釣り易い1日でしたが
修行の様な巻き巻きでした
航路際・ど真ん中・浅場も頑張りましたが
途中から あまりにも長閑過ぎて眠くなりました
低活性の時期に太刀魚ジギングで1.5時間浮気してしまったのも 釣れない一因ですかね
この先 タイラバも厳しい時期に突入なんですかね?
紅月さんの言われる 超深場で
電動タイラバ・・・・・ 私も気になります♪
寒さもハンパないですしアタリがなくても寒くても巻き続けられる強い気持ちがないと結果を出すのが難しい季節です(´・_・`)
春が待ち遠しいです{(-_-)}
先日は竹岡沖しかやりませんでしたから次は走水沖や鴨居沖を探ります!
金谷まで行くのは結構キツイんで…
電動鯛ラバは久里浜沖の200m前後をやってみたいですね!
アカムツやらオニカサゴやら色々釣れそうですしね(。-_-。)
…バッテリー買わなきゃ…