2019年 5月 4日 土曜日 晴れ ⇒ 嵐
大潮 12:30 ~ 16:00
ホントは出る予定じゃなかったんですが・・・
天気予報、風が吹かない予報に変わってる(=_=)
そんなわけでのんびり出船です!
なんか・・・一昨日と似てるな・・・
風はいいんですが気になるのは天気。
一昨日と同様、雷マークが出てるんですよね(=_=)
何やら千葉の陸地側も黒い雲がかかってますし嫌な予感・・・
まーやばくなったら即撤収ですかね!
最初はアオリイカから。
昨日の感じだとなんか居るラインが変わった気がするんですよね~
とはいえ気になるので今まで釣れていたラインを流してみますが・・・やはり無反応(=_=)
それではと昨日攻めなかったラインを攻めていきます。
ただ、中深海もやろうかなと考えていたので14時には移動しましょうかね。
っで、しばらく探り続けているとようやく乗りました!
1.5kgぐらいですね~
これはこの辺に居そうかな?
再度流しなおしてみると・・・少しづれた場所で乗りました!
こちらは1kgぐらい!
もう一つ釣れればほぼ確定かな?
少しずらしてもう一度流してみると・・・
やはり居ますね!
ただ、2回掛けましたがどちらもバラシ(=_=)無念です・・・
さて予定の時間を過ぎてしまいましたが中深海行きましょう!
とはいえあと1時間ぐらいしかできないけど・・・
15時ぐらいに先日アカムツが釣れた場所に到着。
16時には止めたいですから1時間勝負ですね~
1投目・・・
ジグが底につきふわふわと誘っていくと・・・アタリましたね!
そこまで引かないからドリームなカサゴかな?
でも、上がってきたのは・・・
本命でした(^^♪
2投目・・・
同じように誘ってると・・・誘い上げでいいアタリ!
今度の奴は結構叩く引き方、本命っぽいですね~
やっぱり!
サイズも少々大きくなりました(^^♪
3投目・・・
同じように誘って誘い上げからのフォール中に喰い上げのアタリ!
これも引き強いし重量感は先ほどよりもある・・・まさかね・・・
・・・マジか(=_=)
サイズもさらに大きくなって35cm超えてきましたね・・・
3投でアカムツ3匹って半端ないな・・・
その後、4投目はユメカサゴ、5投目はドンコ、6投目はフォール途中でサバが釣れ7投目にアカムツっぽい引きの奴がかかりましたがこちらはバラシでした(-_-)
なんかめちゃくちゃ活性高いけど北のほうを見ると・・・
やばいよな・・・
天気予報も雷警報に変わってますし帰りましょう・・・
帰りは一昨日と同様前線通過に伴う強風で波は高いは雨は半端ないは雷バンバン落ちてるはの最高な状況でした!
クソ予報、ホントに悪いほうには絶対的な的中率を誇るな・・・少しはいいほうの予報も当ててくれてれば文句言わないんだけど・・・クソ過ぎる(-_-メ)
短時間だけどいい釣り出来た気がします('ω')
なんかアオリイカとアカムツが一緒に写ってるのって不思議な感じがする・・・
しばらくはアオリイカと中深海のダブルヘッダーですかね~
大潮 12:30 ~ 16:00
ホントは出る予定じゃなかったんですが・・・
天気予報、風が吹かない予報に変わってる(=_=)
そんなわけでのんびり出船です!
なんか・・・一昨日と似てるな・・・
風はいいんですが気になるのは天気。
一昨日と同様、雷マークが出てるんですよね(=_=)
何やら千葉の陸地側も黒い雲がかかってますし嫌な予感・・・
まーやばくなったら即撤収ですかね!
最初はアオリイカから。
昨日の感じだとなんか居るラインが変わった気がするんですよね~
とはいえ気になるので今まで釣れていたラインを流してみますが・・・やはり無反応(=_=)
それではと昨日攻めなかったラインを攻めていきます。
ただ、中深海もやろうかなと考えていたので14時には移動しましょうかね。
っで、しばらく探り続けているとようやく乗りました!
1.5kgぐらいですね~
これはこの辺に居そうかな?
再度流しなおしてみると・・・少しづれた場所で乗りました!
こちらは1kgぐらい!
もう一つ釣れればほぼ確定かな?
少しずらしてもう一度流してみると・・・
やはり居ますね!
ただ、2回掛けましたがどちらもバラシ(=_=)無念です・・・
さて予定の時間を過ぎてしまいましたが中深海行きましょう!
とはいえあと1時間ぐらいしかできないけど・・・
15時ぐらいに先日アカムツが釣れた場所に到着。
16時には止めたいですから1時間勝負ですね~
1投目・・・
ジグが底につきふわふわと誘っていくと・・・アタリましたね!
そこまで引かないからドリームなカサゴかな?
でも、上がってきたのは・・・
本命でした(^^♪
2投目・・・
同じように誘ってると・・・誘い上げでいいアタリ!
今度の奴は結構叩く引き方、本命っぽいですね~
やっぱり!
サイズも少々大きくなりました(^^♪
3投目・・・
同じように誘って誘い上げからのフォール中に喰い上げのアタリ!
これも引き強いし重量感は先ほどよりもある・・・まさかね・・・
・・・マジか(=_=)
サイズもさらに大きくなって35cm超えてきましたね・・・
3投でアカムツ3匹って半端ないな・・・
その後、4投目はユメカサゴ、5投目はドンコ、6投目はフォール途中でサバが釣れ7投目にアカムツっぽい引きの奴がかかりましたがこちらはバラシでした(-_-)
なんかめちゃくちゃ活性高いけど北のほうを見ると・・・
やばいよな・・・
天気予報も雷警報に変わってますし帰りましょう・・・
帰りは一昨日と同様前線通過に伴う強風で波は高いは雨は半端ないは雷バンバン落ちてるはの最高な状況でした!
クソ予報、ホントに悪いほうには絶対的な的中率を誇るな・・・少しはいいほうの予報も当ててくれてれば文句言わないんだけど・・・クソ過ぎる(-_-メ)
短時間だけどいい釣り出来た気がします('ω')
なんかアオリイカとアカムツが一緒に写ってるのって不思議な感じがする・・・
しばらくはアオリイカと中深海のダブルヘッダーですかね~
以前とんでもない事態に陥りました。
もう、どこにどんだけ落ちているのか分からないぐらい、近距離落雷&雨あられ。
新港にたどり着き車に避難したときは、安堵にため息が洩れました。
紅月氏、 今度デカアオリ,一杯わけてくれませんかね。 この時期のは食べたコト有りませぬ。
社長は貧果にて、自分の分で精一杯だからよ、ぶふっ!
自分も何度か経験ありますからよく分かります(=_=)
雷が近づいてくると船のハンドルや手すりなんかの金属部に触れるとバチバチ放電するんです・・・
この日は遠めに見て雷が激しそうな雲が分かったんでそれをかわすルートで帰りましたから大丈夫でした('ω')
まー・・・突風による波と雨でびしょ濡れにはなりましたがね~
アオリ、やはりこの時期は数が出ないです(=_=)
数が少ないし警戒心高いのに釣れてる小場所にみんな集まっちゃうからすぐに釣れなくなります・・・
今度多めに釣れたら横流ししますね('ω')
この絵、浜値でいったいいくらに?(笑)
gで、アカムツが1,000円
アオリが300円…。
アカムツ、釣れる時は簡単に釣れるんですがね💦
居る場所が変わることが多いんで悩みます😓
浅場にも入ってますから100mぐらいでも釣れますよ☝️
こないだ知人が釣ったのが120mでしたからね😅