紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

2023年初釣りですね~ 東京湾 ジギング便 2023/1/2

2023-01-03 21:08:18 | 釣果記録(ジギング)
2023年 1月 2日 月曜日 晴れ
若潮 風:北東 9:00 ~ 15:00

年が明けましたね~
本年もよろしくお願いします('ω')
初釣りは釣りたいですが・・・年末の状況から察するに厳しいかな・・・
友人と2人で出船です!



風があるから寒いです・・・

今日もめげずに青物狙いから。
鴨居沖からやってみましょうかね~



初釣りの恒例、お清めですね~

ポイント着いて感じたのは何やらベイトの出方が変わりましたね。
年末よりも格段にいいベイト反応出るようになってます!
やってみると追いかけてくる感じやアタリはありますね・・・掛からないけど(=_=)
とはいえ釣れそうな感じなんでめげずに続けていくことに。
頑張ってやっていると・・・ボトムに着く直前にラインが止まりました!
結構いい引きですがワラサじゃないですね・・・なんだ?



サワラでしたね(=_=)
まー青物には変わりないですからとりあえずホッとしましたね~

同じタイミングで友人もフォール中にアタリが出てサワラをゲット!
青物ボウズはなくなりました!!
中層にサワラが居る感じなんでジグをスイミングさせて広く探ってみることに。
水面まで追いかけてきたりアタリはあるものの中々掛からず・・・
ちょっと変化をつけて誘っていると止めたタイミングで喰いました!
掛かった直後に思ったのは・・・これ、デカいな・・・
魚が反転してからはものすごい力で走り始めましたが残念ながら外れてしまいました(T_T)
アシストフックのケプラーがボロボロだったんでサワラ確定ですが恐らく大型ですね。
3番クラスのロッドがバットまでひん曲がったの久しぶりでしたからね~

まー青物は満足できたんで金谷で底物狙うことに。
でも、今日は潮流れがよろしくないのかアタリ自体が少ないです・・・
最後はタイ狙いいきますかね。

年末に釣れた海堡周りに着きました。
今日もタイラバではなくジギングでやってみることに。
やはりアタリはありますね~
早々に・・・



40cm弱ですね~

その後もアタリは出るものの掛からないのばかり。
お土産は確保できてるから撤収することにしました。



北風だから寒いですね・・・



サワラ、夏や秋に釣れるやつよりも体高、身幅共に段違いですね~
寒ザワラってやつですね。
釣り始めでボウズ喰らわなくてよかったです(*‘∀‘)

2022年納竿釣行ですね~ 東京湾 スロジギ便 2022/12/30

2023-01-03 20:51:52 | 釣果記録(スロージギング)
2022年 12月 30日 金曜日 晴れ
小潮 風:北東 8:00 ~ 15:30

今日が年内ラスト釣行ですね~
友人2人と共に出船です('ω')



ちょっとまだ風あるけど・・・止むんだよね?

本日も厳しいことは承知の上で青物狙いから。
昨日の感じだと鴨居か航路出口が一番可能性有りそうだったんで朝から直行することに。
鴨居沖ではちょっとしたベイト反応あるものの青物からのコンタクトはなし・・・
航路出口に移動してやってみると追いかけてきてる感じやアタリはあるものの喰わせられず・・・
今日も潮緩いから厳しそうですね(´Д`)
金谷まで行って底物やりましょうかね~

ポイント着きましたが・・・風、全然止まねーな(-_-メ)
潮緩いからできないことはないですが結構流されますね・・・
アタリはポツポツあり友人がホウボウやベイト反応出たタイミングでジグ投入してイナダをゲット!
自分はフォール中に中層で出るアタリをとってトラ河豚を2つほどゲット。
あとは・・・



久しぶりにレンコダイ見たな~
レンコにしては大きめですね。

その後は潮が変わったのかアタリが激減。
このままやっててもダメそうなんで最後はタイ狙いすることに。
下げが効いてるから海堡周りの方がいいかな?

海堡周りに着きました。
風は収まったし表層の潮も程よく動いてるから船が流れていい感じ。
友人はタイラバですが自分は準備するの面倒なんでスロジギ続行です。
しばらくやってると・・・自分に喰いましたね~
掛かりが浅かったのかバレちゃいましたが反応しましたね。
そのまま続けていると・・・やっぱ喰いました!
ホウボウかなって思いましたがタイの引き方ですね~



40cmないぐらいですが食べるのには一番いいサイズですね~

なんか、ジグの方が反応いい感じ。
友人もジグに変えて続けていくと結構辺りは出ますね~
1時間ほどでしたが船中で3バラシ1ゲットでした。
さて、撤収かな。



今年も終わりだな~

年内最後の釣りでしたが・・・あまりパッとしなかったですね(´Д`)
年明けの釣行が不安しかないですね・・・

今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。
2023年も変わらず釣果記録掲載していきます!
皆様、よいお年を(*‘∀‘)

なんか・・・だめだな~・・・ 東京湾 スロジギ便 2022/12/29

2023-01-03 20:36:34 | 釣果記録(スロージギング)
2022年 12月 29日 木曜日 晴れ
小潮 風:北東 12:30 ~ 16:00

今日、明日とお休みです('ω')
朝のうちは風あったから午後から出ることに。
青物探したいけど・・・小潮だし厳しいかな・・・
上げ止まりが16時前だし夕マズメに上げが効いてくれればチャンスあるかな?



ちょっと風あるけど潮緩いからちょうどいいかな~

とりあえず青物探しから。
大貫、竹岡と潮の当たりそうなかけ上がりや根周りを探してみますが・・・
ベイトっ気、全くなしですね(=_=)
潮も緩いからしゃくった感じもスッカスカだし追っかけてくる感じもナッシング。
航路出口付近のかけ上がりではベイト反応出ますが通常ジギングでもスロジギでも反応しないですね・・・
金谷まで行きますかね~

根周りやかけ上がりをウロウロしますがやはりベイトっ気がない(´Д`)
仕方ないからスロジギで底物やりますかね。
とはいえ潮が緩いから底物も活性低いようでアタリ自体が少ないです・・・
ようやくいいアタリが出て獲れたのは狙いの底物。



ホウボウですね~
前は結構居たんですが最近あまり見なくなりましたね。
タイラバでやると簡単に釣れるし味もいいから数が減ってるんでしょうかね・・・

アタリ自体は少ないものの全く釣れないよりはいいですね~
他にも・・・



マハタの子供('ω')

いいアタリで乗った直後から強い引きでちょっと焦ったのは・・・



この辺ではいいサイズのマハタ!
鍋にしたら美味しそうですね~
これがあれば十分なんで先ほど釣れたホウボウや小さめマハタはリリースです('ω')

さて、潮止まりも近いですし北上しながら鴨居の青物ポイント探りますかね。
途中、航路出口のかけ上がりを再度攻めてみると夕マズメになったからか喰いましたね!
上がってきたのはショゴッパチでしたが・・・外れました(T_T)
その後は無反応になったのでお目当ての場所に移動。

実績ポイントではベイト反応がありワラサ居そうでしたが潮が緩すぎるからかダメでした(=_=)
撤収ですかね~



凪ましたね~

今シーズンの青物、ベイトが少ないからか激渋ですね・・・
そろそろ諦めるかな(´Д`)