続・チャッピー♪と歩く (2019年~)

今日の出会いが楽しみだな~☆

葦毛湿原

2023-06-29 18:38:27 | 蝶・虫・花・その他
6月24日、またまたもう遅いかもしれないけど、葦毛湿原へヒメヒカゲを探しに行きました。

高速は工事中だし、暑いし・・・でも、今日行かなければ次は一年後になります。
もう生きてるかどうかもわからないので、案ずるより産むが安しでいざ出発です。
工事の影響はそれほどでもなく、出発して3時間ほどで到着しました。

車中食のあと湿原を歩き始めましたが、蒸し暑いし、花もあまり咲いてないし、蝶も飛んでないし・・・
やっぱり一週間遅かったかなぁ~とやる気が失せ始めたころ、やっとヒメヒカゲを見つけました


やれやれ、これで坊主はなくなりました。バンザーイ

葦毛湿原は、木道と言っても狭くて高さがあり、本気で落ちそうになりました




ノハナショウブが咲いていました。






蝶が止まっている環境です。




木道を進むとさらに数個体を発見し、写真を撮りまくります。










♀も発見しました!






ツマグロヒョウモン




カキランも咲いていました。






モウセンゴケ




イシガメの赤ちゃん


トンボ


鳥の声もいろいろ聞こえましたが、ガビチョウが一番元気よく鳴いていました。








そこへ、サンコウチョウがやってきたのには驚きました








縄張り争いでしょうか⁈ その後2羽とも飛んで行ってしまいました。

暑くて大変だったけど、ビッグな付録もついて大満足な一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の妖精

2023-06-27 16:03:28 | 蝶・虫・花・その他
6月18日、ちょっと遅いけれど今日行かなければ来年になる・・・と言うことで、探しに出かけました。

ヒメジョオンがたくさん咲いているところを探すと・・・いました キマダラルリツバメ

思いのほか簡単に見つかり、しかも予想に反して曇り空で、熱中症にならずに済みそうです。ラッキー
























近くに別個体がいました。










残念ながら開翅は見れなかったけど、初見としては十分な成果です。

夕方には卍飛行をするかと期待して待ちましたが、5時半を過ぎても単独で1~2個体飛んだだけで諦めました。

慰めに開翅してくれたヒメウラナミジャノメ


待っている間に、大きなアオダイショウが現れて楽しませてくれました




お寺も少し散策しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちくさ

2023-06-13 21:30:09 | 蝶・虫・花・その他
6月10日、近くなのにまだ行ったことのない公園でみちくさしてきました。

ビオトープみたいなところで、虫や花がいろいろ見られて楽しかったです。

イシガケチョウの幼虫(残念ながら成虫は見れませんでした)






食草のイヌビワ







熟すとまるでイチジクですね!

アツバの仲間


マイマイガの幼虫


美しいムラサキカタバミに尺取虫






コガネムシ


ムラサキシジミ(撮影後、カマキリに食べられてしまいました




カマキリの仲間


カメムシの仲間


ヤナギにゴマダラカミキリ


ヤナギ


ヒメヒゲナガカミキリ






アカメガシワに来たメスグロヒョウモン




テングチョウ


ベニシジミ




モンシロチョウ


オオシオカラトンボ


ハラビロトンボの正面顔


ドクダミ




オニグルミ(ムラサキシャチホコはいません


ハンゲショウ




コオホネ




タブ


ノハナショウブ


これはショウブかアヤメかカキツバタか?


ムラサキシキブ


テイカカズラ


何もかもが目新しく、興奮してしまいました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズイロオナガシジミ

2023-06-08 11:01:02 | 蝶・虫・花・その他
5月28日午後、近場の公園へジイちゃん散歩に出かけました。

ミズイロオナガシジミでもいたらいいなぁ・・・と出かけたのですが( ^ω^)・・・

いました!







環境です。


初見です
昨年も探しましたが会えなくて、2年越しの恋が実った気持ちです(笑)

夕方4時ごろから5時ごろまで見つめていましたが、ほとんど動かず、想定内ですが翅も開いてくれませんでした。

未だお会いしたことはないけれど、20年来のネット友達の蝶屋さんに報告したところ、
開翅の写真を送ってくださったので、許可を得てアップさせていただきます。







2009年6月4日撮影
撮影場所 栃木県佐野市
撮影者 田村直樹 
ホームページ http://naturet.sakura.ne.jp

渋くて美しいですね~。ほれぼれします
蝶友さん、ありがとうございました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤@風早の里

2023-05-09 23:05:16 | 蝶・虫・花・その他
4月23日、藤のシーズンなので、ジイちゃんの介護を兼ねて風早の里へ出かけました。

到着時、藤棚があるのは小高い丘の上で、ジイちゃんは行けそうもないなぁ・・・と途方にくれましたが、
そこへ救いのカートがやって来て、手押しぐるまごと乗せてくれました。すごい!
乗り心地は快適とは言えないけど、とにかく山の上まで送ってもらえて助かりました。

藤棚の下にはテーブルや椅子も置いてあり、シートを広げる場所もあり、至れり尽くせりです。

おかげで楽(らく)して楽(たの)しく美しい藤を鑑賞することができました。
































ジイちゃんは白内障であまり目が見えないけど、近くで見れた藤は「きれいだ、きれいだ」と喜んでいました。

日も長くなったので、帰りは近くの神社にもお参りしてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする