1月2日は近場の神社4ヵ所を巡りました。
一番目は鵜川原神社、初めて行きます。
立派な土俵があって、年に1回奉納相撲が開催されるそうです。
今年はぜひ、見に行こうと思います。
二番目は猪名部神社へ行きましたが、いつもの猪名部神社ではありません。
知人がよく行っていたと聞いて、寄ってみました。
同じ名前の神社が複数あるようです。
3番目はいつもの猪名部神社です。
初夏には毎年アオバズクを見に行きますが、お正月に行ったのは初めてかな。
いつもは締まっている神楽殿が開いていました。
賛否両論がある上げ馬神事があります。
4番目(最後)は金井神社です。昨年も行きました。
花手水で有名で、今年も豪華に飾ってありました。
また、キッチンカーもいろいろ来ていて、一番賑わっていました。
一番目は鵜川原神社、初めて行きます。
立派な土俵があって、年に1回奉納相撲が開催されるそうです。
今年はぜひ、見に行こうと思います。
二番目は猪名部神社へ行きましたが、いつもの猪名部神社ではありません。
知人がよく行っていたと聞いて、寄ってみました。
同じ名前の神社が複数あるようです。
3番目はいつもの猪名部神社です。
初夏には毎年アオバズクを見に行きますが、お正月に行ったのは初めてかな。
いつもは締まっている神楽殿が開いていました。
賛否両論がある上げ馬神事があります。
4番目(最後)は金井神社です。昨年も行きました。
花手水で有名で、今年も豪華に飾ってありました。
また、キッチンカーもいろいろ来ていて、一番賑わっていました。