今年の8月は株価暴落に始まり、せっかくのお盆休みは地震、その後は再度のコロナ感染、
同世代の従兄が亡くなってお葬式、迷走台風10号、腹痛・腰痛で体調不良( ^ω^)・・・と
冴えない1か月でした。
9月9日、久しぶりに鳥見に出かけることができました。
まだまだ暑いので車から見れるところ・・・ということで、田んぼ回りをしてみました。
堤防の上から俯瞰して、水を張った田んぼを探し、横に車を止めてお弁当を食べていたら、
草の間からタシギが出てきた!…と思ったけど、どうも行動が違う。
よく見ると、タシギではなさそうだ。オオジかチュウジか、はたまたハリオか??
(そんなことはないと思うが・・・)
これはとにかく写真を撮るしかない
お弁当そっちのけで必死です

結果的に、バッチリ写真は撮れなかったけど、ソコソコ写真が撮れました。
色も茶色っぽいし、(識別点の)尾羽と次列風切りの白線から、これはチュウジシギと思われます。























エサを食べているようです。






しばらくすると、草の間に隠れて見えなくなったので、ゆっくりお弁当を食べてから、
他の鳥も撮りました。
タカブシギ


トウネン

ソリハシシギ

ヒバリシギ



ムクドリ幼鳥


海岸も回ってみました。潮回りが悪く、あまり鳥はいませんでした。
ミユビシギとシロチドリ




ウミネコとカワウ



あまりの暑さにスタバでちょっと休憩


最後にいつもの池に寄って帰宅しました。
アオアシシギ

アオアシシギとコガモ

アオサギ

カワウ

チュウジシギが見れて撮れて、大きな成果がありました
同世代の従兄が亡くなってお葬式、迷走台風10号、腹痛・腰痛で体調不良( ^ω^)・・・と
冴えない1か月でした。
9月9日、久しぶりに鳥見に出かけることができました。
まだまだ暑いので車から見れるところ・・・ということで、田んぼ回りをしてみました。
堤防の上から俯瞰して、水を張った田んぼを探し、横に車を止めてお弁当を食べていたら、
草の間からタシギが出てきた!…と思ったけど、どうも行動が違う。
よく見ると、タシギではなさそうだ。オオジかチュウジか、はたまたハリオか??
(そんなことはないと思うが・・・)
これはとにかく写真を撮るしかない



結果的に、バッチリ写真は撮れなかったけど、ソコソコ写真が撮れました。
色も茶色っぽいし、(識別点の)尾羽と次列風切りの白線から、これはチュウジシギと思われます。























エサを食べているようです。






しばらくすると、草の間に隠れて見えなくなったので、ゆっくりお弁当を食べてから、
他の鳥も撮りました。
タカブシギ


トウネン

ソリハシシギ

ヒバリシギ



ムクドリ幼鳥


海岸も回ってみました。潮回りが悪く、あまり鳥はいませんでした。
ミユビシギとシロチドリ




ウミネコとカワウ



あまりの暑さにスタバでちょっと休憩



最後にいつもの池に寄って帰宅しました。
アオアシシギ

アオアシシギとコガモ

アオサギ

カワウ

チュウジシギが見れて撮れて、大きな成果がありました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます