今更ですが、2022年になりました。今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始はいろいろありました。
<年末>
まず12月6日は、人生初めての胃カメラの検査を受けました。
結果は、ピロリ菌による胃炎との事で医者に除菌を強く勧められました。
一度は抵抗したものの、家族に説得されて薬をもらいに行き、年が明けて落ち着いたら服用することにしました。
12月17日:大阪ビル火災
12月18日:神田沙也加死亡
12月20日:前澤さん地球へ帰還
12月22日:オミクロン株の市中感染確認
<年始>
1月8日:母親の一周忌法要(22日の予定を、オミクロン株流行を予想して前倒ししていただく)
1月17日~23日:ピロリの除菌剤服用(ボノサップ800)
1月25日より発疹が出現、徐々に全身に広がる
1月27日・28日:近医受診し、ペニシリン疹との診断(~現在に至る)
こんな具合でした。まだカユイカユイですが、やっと日常を取り戻しつつあります。
また、今年は積雪が多いですね。当地でも3回ほど積もりました。
雪上の小鳥が撮りたかったけど、なかなか余裕がなく残念でした。
そしてついに1月29日、大阪へ遠征し、きれいな雑種ガモを見ることができました。
ハシビロガモ×オカヨシガモだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/d1c220a6267e7ca12239c803aa632d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/7456806f7818c2ff329553341dfecb58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/5cb7839963ab0b105acdfc3b7792f73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/1d66007044967ad3291a1b9a50e8d951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/db655dde0387c371383e0aa34297bccd.jpg)
エサ食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/bf4cf4a12ac443b22a161ee49c385754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/5f8a21b0c17ccb88e0e04f266f14ddd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/15022af87eaee4456b10248829963479.jpg)
水飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/21dd95ce3b80e3270908d721c80a254c.jpg)
パタパタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/d01c0d722a33fe4ba98acbd2e6dbea80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/a6fc0afe7b2d8c06e2177d560a8aea20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/63f9615e773d2b9847d461607bb065a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/601babf2834423fc9163208a17f255c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/5a5ff6d76b7cfdcdf5ca446090d9269e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/39ec031508f95c0b7a345fd6f3c64c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/dfc1a7ea42c3b072fd7866a12ed73cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/db1b2b56e0436d9283d0855c31b583d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/38355554488d28eeb7f1178acd3ecb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/0adf0611a1e968d98757990f514c3632.jpg)
羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/68938e999d6fc262f0c022acdf45c5c9.jpg)
カイツブリ・ヒドリガモ・オカヨシガモ・オオバンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/49338be1f5e8e936edc67389260d8ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/b5eac1e8cf09066f12476d0064ab1aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/1d55ecb9d09332265b2931fee53d6d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/4938f6da95e60fade158ea87866ca3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/93a95c937e64b9e0ccf776db63b4d8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/0c5b35b8c46cc674179a53b0b12f28ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/3ce795e420713b6012ad7199418d5b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/8a6b2af82c2f395aedf87d608d9f9f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/7f60f1e5fecb14e028cc9f4c7e49ba96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/665c7f91f3ca05c2894a43c22c8f4376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/f7fa2f9ab006a8c8dabf033b784cc06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4327a4621453c7895eae3564c7eac42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/16acffeffc290be70fb010a2e5e4702e.jpg)
とっても美しいカモでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
日も西に傾き、そろそろ帰ろうとしたとき、ハイタカが獲物を捕まえて駐車場の奥の草原で食べ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/058586ae7b64cf92c6b66e860e52956a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/8e16efb9f34cb8c70adda40539a94fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/b3fa3ded1fc5d9aabefb58ca11b5d915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/0c9d23537bdd13af3e15bfbbc6459fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/4f0f655ecca8b41ed846e9c9ffa059c9.jpg)
30分ほどかかって食べ、飛び去った後で見に行くと、獲物はムクドリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/545306d82e3008da2632c1061963dd25.jpg)
久しぶりに鳥見を堪能できて楽しい1日でした
さて、年末年始はいろいろありました。
<年末>
まず12月6日は、人生初めての胃カメラの検査を受けました。
結果は、ピロリ菌による胃炎との事で医者に除菌を強く勧められました。
一度は抵抗したものの、家族に説得されて薬をもらいに行き、年が明けて落ち着いたら服用することにしました。
12月17日:大阪ビル火災
12月18日:神田沙也加死亡
12月20日:前澤さん地球へ帰還
12月22日:オミクロン株の市中感染確認
<年始>
1月8日:母親の一周忌法要(22日の予定を、オミクロン株流行を予想して前倒ししていただく)
1月17日~23日:ピロリの除菌剤服用(ボノサップ800)
1月25日より発疹が出現、徐々に全身に広がる
1月27日・28日:近医受診し、ペニシリン疹との診断(~現在に至る)
こんな具合でした。まだカユイカユイですが、やっと日常を取り戻しつつあります。
また、今年は積雪が多いですね。当地でも3回ほど積もりました。
雪上の小鳥が撮りたかったけど、なかなか余裕がなく残念でした。
そしてついに1月29日、大阪へ遠征し、きれいな雑種ガモを見ることができました。
ハシビロガモ×オカヨシガモだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/d1c220a6267e7ca12239c803aa632d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/7456806f7818c2ff329553341dfecb58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/5cb7839963ab0b105acdfc3b7792f73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/1d66007044967ad3291a1b9a50e8d951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/db655dde0387c371383e0aa34297bccd.jpg)
エサ食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/bf4cf4a12ac443b22a161ee49c385754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/5f8a21b0c17ccb88e0e04f266f14ddd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/15022af87eaee4456b10248829963479.jpg)
水飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/21dd95ce3b80e3270908d721c80a254c.jpg)
パタパタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/d01c0d722a33fe4ba98acbd2e6dbea80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/a6fc0afe7b2d8c06e2177d560a8aea20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/63f9615e773d2b9847d461607bb065a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/601babf2834423fc9163208a17f255c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/5a5ff6d76b7cfdcdf5ca446090d9269e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/39ec031508f95c0b7a345fd6f3c64c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/dfc1a7ea42c3b072fd7866a12ed73cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/db1b2b56e0436d9283d0855c31b583d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/38355554488d28eeb7f1178acd3ecb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/0adf0611a1e968d98757990f514c3632.jpg)
羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/68938e999d6fc262f0c022acdf45c5c9.jpg)
カイツブリ・ヒドリガモ・オカヨシガモ・オオバンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/49338be1f5e8e936edc67389260d8ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/b5eac1e8cf09066f12476d0064ab1aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/1d55ecb9d09332265b2931fee53d6d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/4938f6da95e60fade158ea87866ca3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/93a95c937e64b9e0ccf776db63b4d8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/0c5b35b8c46cc674179a53b0b12f28ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/3ce795e420713b6012ad7199418d5b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/8a6b2af82c2f395aedf87d608d9f9f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/7f60f1e5fecb14e028cc9f4c7e49ba96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/665c7f91f3ca05c2894a43c22c8f4376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/f7fa2f9ab006a8c8dabf033b784cc06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4327a4621453c7895eae3564c7eac42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/16acffeffc290be70fb010a2e5e4702e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
日も西に傾き、そろそろ帰ろうとしたとき、ハイタカが獲物を捕まえて駐車場の奥の草原で食べ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/058586ae7b64cf92c6b66e860e52956a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/8e16efb9f34cb8c70adda40539a94fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/b3fa3ded1fc5d9aabefb58ca11b5d915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/0c9d23537bdd13af3e15bfbbc6459fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/4f0f655ecca8b41ed846e9c9ffa059c9.jpg)
30分ほどかかって食べ、飛び去った後で見に行くと、獲物はムクドリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/545306d82e3008da2632c1061963dd25.jpg)
久しぶりに鳥見を堪能できて楽しい1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます