今年の連休は、割といい天気に恵まれてますね。
昔は「こどもの日」は、子どもをどこかに連れて行かなくてはと、混雑するのを承知で出かけたものです。
もうそんな事は遠い昔のことになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/10f17ac8876c99e733d31135ba42625f.jpg)
里山の田んぼに今の時期、毎年鯉のぼりが揚がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/5197fff99ce0b8cc51ecd00d6cc61513.jpg)
ボランティアで田んぼの持ち主の方が、揚げてくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/0237b3bec200f2f016ae40778dbe9e4a.jpg)
雨の日や、強風の時は降ろしたりと、大変なご苦労だと思います。
新緑の山の美しさと、空に舞う鯉のぼりが5月らしく、とてもいい風景だと思います。
昔は「こどもの日」は、子どもをどこかに連れて行かなくてはと、混雑するのを承知で出かけたものです。
もうそんな事は遠い昔のことになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/10f17ac8876c99e733d31135ba42625f.jpg)
里山の田んぼに今の時期、毎年鯉のぼりが揚がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/5197fff99ce0b8cc51ecd00d6cc61513.jpg)
ボランティアで田んぼの持ち主の方が、揚げてくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/0237b3bec200f2f016ae40778dbe9e4a.jpg)
雨の日や、強風の時は降ろしたりと、大変なご苦労だと思います。
新緑の山の美しさと、空に舞う鯉のぼりが5月らしく、とてもいい風景だと思います。
いつの間にか庭に鯉のぼりを上げている家を見ません。庭に場所もないんでしょうね。時代はどんどんと変わって、親世代と同居している3世代家族もほとんど見ません。
鯉のぼりを下した後、洗って干してしまって置くのも大変でしょうね。
昨日ショッピングモールのある駅を通ったらすごいのなんの、人の列が。私はHSP?なのか?混雑、並ぶこと、うるさい音がキライなので、見ただけでヒエ~~でした。(汗)
そんでもって、友だちの家に行って夕方まで昼飲みし、飲んで(自分の)声がうるさかったかもしれないのに、そーゆーのはお構いなしなんですわ。 笑
だから、土日祝は出かけたくありません。
写真を撮るのも、人のいない自然が好きです。
お酒を飲めるお友達がいて、ケイトさんがうらやましいです。
お酒が飲めることもうらやましい!私は下戸ですから・・・
飲むと一段と親密になれるような気がします。