4月6日(土)。
この日は、稲敷市小野にございます
特別養護老人ホーム「宝永館」のみなさんが、
当館にお散歩にみえられました!

まずは、ご芳名帳にお名前を記帳してくださいました。
やはり地元の方、ページをめくってご近所さん
のお名前を見つけると…
「あら、○○さんも来てたのね!」とにっこり!!
『新利根村史』の挿絵の原画を食い入るように見詰めます!
「あら、あら、懐かしいねぇ…」
「昔は、こんなかやぶきだったよなぁ…」
「あれ、この絵は□□の辺りだっぺか?」
等々、よく知った故郷のスケッチ画では、
会話もはずみます。
「学校のある風景」の原画や、稲敷市内や
海外のスケッチ画などを良く見て下さって
「あれ、これは石岡の学校だぁ」
「これは取手かぁ」
とキャプションまでちゃんと読んでくれました!
カンボジアのアンコール遺跡の菩薩塔を描いた作品の
コーナーで一休み。
みなさん、初めて見る大作にビックリでした。
特にスケッチ画のテクニックに、
みなさん感嘆していたご様子でした。
こちらは、ギリシャのサントリーニ島イヤ岬の風景です。
青い空と海に、白い壁の建物がとてもきれいで
「あらぁ~、外国に来たみたい!」と大変喜んで
くださいました!!
今日は、「よそ行き」ということで、
キレイにお化粧して、
お洒落して、
資料館に絵画を見に来てくれていたんですね。
お迎えする方としても、とても光栄でした。
仲良く手をつないでいるところを「パチリ!」

「はじめて来たけど、イイねぇ!!」
等々のお言葉を賜り、
宝永館のみなさんには、大変気に入って頂けたようです。
この日、宝永館のみなさんは、素敵な芸術作品を
満喫されて、いい気分になって資料館を後に
されました。
本日は、ご来館誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!