春日山から見る、直江津の花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/affea344a3fcc9f07ff67c16cb95f8a1.jpg)
距離は遠いけれど、低めにあがったような花火も全て見れる。
銅像前の駐車場は馬鹿混みだったが・・・。
一方、埋蔵文化財センターからの花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/425233dede3a03eb682b3e1a78611ba1.jpg)
春日山に比べると、ずいぶん大きく見える。
けれど低めに上がったものは木立や何かに隠れて、見ることは出来ない。
ただし、めっさ空いてる。
この写真じゃ、何が何だか判らないけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、どうしても花火が見たくて、頑張った。
やっぱり花火って、夏になったら見ないと
。
高田は方面は花火鑑賞ポイントが判らないけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/affea344a3fcc9f07ff67c16cb95f8a1.jpg)
距離は遠いけれど、低めにあがったような花火も全て見れる。
銅像前の駐車場は馬鹿混みだったが・・・。
一方、埋蔵文化財センターからの花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/425233dede3a03eb682b3e1a78611ba1.jpg)
春日山に比べると、ずいぶん大きく見える。
けれど低めに上がったものは木立や何かに隠れて、見ることは出来ない。
ただし、めっさ空いてる。
この写真じゃ、何が何だか判らないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、どうしても花火が見たくて、頑張った。
やっぱり花火って、夏になったら見ないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
高田は方面は花火鑑賞ポイントが判らないけどね。