リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

三寒四温。

2011-04-22 11:17:26 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
どうもこんにちは。ウェブと宣美と役者の人、後藤です。

いやぁ、〆切ってこわいですね。deadlineですからね。

それはともかく、仕事のはなし。

http://ritsugei.ikaduchi.com/201105top.html

上記URLは、新歓公演「春に咲かない花」の特設ページです。どんな人がでるのかとかそういったことがのっています。

今回はいろいろ怪しい技術をとりいれてみたりみなかったり。まあそこそこ手間をかけました。

あ、予約もここからできますので、よろしければ。


そしてそして、役者のはなし。

先日、合宿をしてきました。

場所は我らが横山氏宅。豚汁ごちそうさまでした。

あまり時間はとれなかったけど、有意義な合宿になったように思います。

さてさて、本番がじょじょに近づいてまいりました。
団員は公演に全力を尽くす所存でありますゆえ、どうぞご期待ください。

では、寒い日が続きますが、みなみなさまお風邪など召されぬよう、ご自愛くださいませ。

それではまた、公演で逢いましょう。


ぎゃくもどり

2011-04-20 23:38:02 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
4月も下旬に突入したというのに
今日はえらい冷えてましたね。ぶおー。

衣装小道具の山石です。
寒いの苦手です。でも冬生まれ。

うっかり4月20日。
来週にはワークショップや飲み会がありますよっよっよ。

初々しい1回生が入学式を迎えてから
早2週間が経ってしまいました。
もう大学には慣れたでしょうか。

友達が出来てないあなたも、ワークショップや飲み会参加すれば
きっと意気投合できる唯一無二の友ができますよ。
と、誇張してみる。

んでもってあっという間に
公演日前3週間になってました。
私は今回小道具担当だったりします。
頑張ります。頑張ってます。
足が勝負です。かけっこではありません。

あれこれ探しに足や自転車やバスや電車使って
ときにはネットやチラシを見て
演出さんの意向に合う物を探しています。

今日は自転車で旅に出たわけですが
目星の物品が何故か売り切れていました。
何故売り切れたし。
悲しいです。
また探しに行きます。


そろそろ自転車に空気を入れなければ。
あれって地味に疲れる。

22:55着予定の某電車より

2011-04-19 22:34:24 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
こんちは。きのせです。役者と照明の人。
今公演2度目の日誌となります。

春ですね。桜。花粉。小春日和。新入生。

乙女というのもおこがましいわたくしですが、桜を見ると和みます散ったけど。花粉症というのも申し訳ないですが、目がしばしばする毎日です。小春日和って厳密には冬とか秋に使うみたいですが、なにはともあれ暖かいです。

そして

先輩と名乗るのも照れますが、新入生!新入生!!新入生!!!

怒涛のブース勧誘も飲み会も終えフレッシャーズの初々しさに胸が熱くなります。
負けないように頑張る。よ。

よし。公演について。

今日も稽古です。
われらが愉快な稽古場の面々に、「今日私が稽古日誌だからおもろいことしてな!」とお願いしたんですが、腹が立つほどなにもありませんでした。
ふ、リツゲイの甲斐性などこんなもの。

明日は合宿。来週はワークショップ。再来週はGWと休む間もない毎日ですがなんとかなりますなんとかします。
すべてはリツゲイのため公演のためそしてまだ見ぬ後輩のため。いやぁ先輩って言われるとテンションがおかしくなりますね。愛い子ばかりじゃのう。

そいでは、みなさんなんか悪意さえ見え隠れする寒さですが、風邪などめされませぬように!

公演見に来てくださいまし!さよなら!

「ちょっと待ってくださいよ、センパイ!」

2011-04-17 22:29:33 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
初めてこのブログを覗かれたお客様ははじめまして、定期巡回中の団員諸兄はお疲れ様です。
週末を好きな芝居に絡めとられて、心は幸せ気分でひたひた、体は疲労でくたくたの旧1回生の森田です。


ようやく一回生たちとリツゲイ団員とが顔合わせを果たしましたねー。
みんな初々しい。
僕もガラになく「先輩」なんて呼ばれて鼻の下伸びまくってます。
まだ緊張で堅い「先輩」から、時間が経つにつれてフランクに「センパイ」とかになったりしちゃったりして……うふふ。
夢が広がりますね、お互いに(笑)


さて、ところで昨日は仮仕込みでした。
舞台のリアリティを重視するリツゲイでは舞台の完成度を確認するために、本番までに舞台装置を実際に建て込み、照明を吊ってみる仮仕込みという工程があります。
今回は舞台、照明ともに実験的な要素が多いので両班とも気合いが入っています。
当初七時終了予定だったところを八時半まで延長して行われました。
お互いの作業工程を調整する役目の舞台監督の僕も、ひしひしと熱気を感じます。
公演を観に来られた際は舞台と照明にもぜひ注目してみてください。
きっとまた違った観方ができますよ!


新歓の公演期間もいよいよ残り半分を切りました。
みんな毎日稽古頑張っています。
みんな毎日スタッフ作業頑張っています。
舞台上には最高のものしか残さない予定なので、ぜひ当日は学生会館小ホールまでお越しください!
では!


ご飯は偉大だ

2011-04-15 23:12:31 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
こんばんは。
桜も咲いて(もう散りかけですが)、新歓の季節だな~と思いますですね。
わたしは文学部三回生の西村といいます。新歓公演では役者と宣伝美術スタッフをしてます。演出との相談を経て、学校で配られているあのビラは作られました。あれとか色々な紙媒体を作るのが、公演準備期間中の私の主なお仕事であります。ポストカードも作っているので、配っている人間を見かけたらぜひ受け取ってみてくださいね~

前置き長かったですが。
今日はリツゲイの説明会と飲み会(新入生無料!)でした!
来てくれた新入生さんの数にびっくりしましたね~演劇に興味もってくれている人がこんなにいるのかと!嬉しいことです。
飲み会きてくれた人たち、楽しんでくれたかな~。ご飯おいしかったですね~。ご飯おいしいと会話も弾むのです。ご飯は偉大。わたしはご飯が大好きです。

来てくれた皆さん、ほんとにありがとうございました!
しかしまだ新歓企画は終わりません。今月27日にはワークショップで舞台体験ができたり、またまた飲み会があったりするので、お気軽に遊びにきてくださいね。

普段よく腹をすかせている西村がお送りしました~

あざーっす

2011-04-15 00:02:26 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
本日は第一回の説明会及び練習見学会を行いました!
来てくださった新入生の方々、本当にありがとうございました。
また、明日は第二回の説明会と飲み会を予定しております。今日来てくださった方、少しでも興味のある方、是非いらしてください!!
たぶん森田という某呟きサイトの若きプリンスと2半の国からお忍びで留学なさっている姫様がリツゲイキングダムを代表して面白いことをしてくれることと思います。
きっと抱腹絶倒間違いなし!見なきゃ損!!
…だと思われますので楽しみにしていてください(笑)
キャラの濃い輩があなたの参加をお待ちしておりますよ。
それでは長坂でした。


ピリカピリララポポリナペーペルト

2011-04-13 23:56:18 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
こんにちは!

「春に咲かない花」では制作スタッフやってます、2回生の岡田です。


あーなんか2回生と名乗るのにまだ慣れません。

まだまだ気分は1回生ですよ…若いね!私!…笑うところですよ^^^^^


ビラなどいろいろできてきて、うわあ時間経つの早いなーと思います。

そして明日はもう説明会なんだぜ!

これを見ている一回生のみんな、時間があればぜひぜひおいでませ!


私が一回生のときは、演劇サークルってこんな本格的にスタッフ作業の部署とかわかれてるんだなーほえーみたいな感じでした。

結構びっくりしましたよ!実は!制作やろうとかも考えてなかったし!

多分説明会でいろいろ新たに発見することもあると思います。


あ、発見といえば、新発売の黒チキン!

なんかさっき食べてたんだけど、私的に新しかったです!

でも深夜に食べたら…どうなるんだろ、私のボディー…あ、笑っていいんですよ^^^^


これを見ていて、しかも黒チキン食べたっていう一回生のあなた!

ぜひぜひ説明会で語らいましょう。

あ、おじゃ魔女好きだよー呪文全部言えるよーってひとも!語りましょう。

では。

(題名は、おじゃ魔女のどれみちゃんの呪文ですよ^^)



パラレルワールド

2011-04-12 23:13:20 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」

どうもどうも。

新3回生になりました、横山です。今回の新歓公演では役者と制作をやっています。

京都に来て3年目、こたつが中々手放せない春も3度目を迎えることになりました。

飼っている猫もこたつがお気に入りのようで、家に帰るといつもこたつの中で丸まっています。

飼っているインコはというと、幸せそうに眠っている猫をみてどこか落ち着いた様子です。

昨日捕まえたアゲハ蝶の幼虫のイモ虫は一昨日のサラダの余りを一生懸命食べています。

僕は午後の紅茶ストレートを飲みながら、生協で買ったラスクに手を伸ばします。傍らには村上春樹。ポケットに舞城王太郎。

床には大江健三郎や遠藤周作、坂口安吾に井伏鱒二。でも結局は西尾維新を枕に京極夏彦を顔にかぶせてハンモックで寝てます。

なんだかとても穏やかな文書ですね。だって、今は4月の半ば。穏やかにならざるを得ないですよ。春ですもの。希望に満ちた。

気づけば本番まで1か月きりましたよ。でも、大丈夫です。春ですもの。いいものつくります。

だって『春に咲かない花』ですから。新歓時期、この時期にピッタリな感じ。春にぴったりフィットする感じです。

うーん、春。お芝居を始めるにはなんて丁度いい時期なんだろう!春!お芝居!春!演劇!

どうぞ、皆さん、新入生のみなさん、お芝居に興味をもってみてください。びっくりするくらいびっくりします。

わ!

それでは。

ログインできん・・・だと・・・

2011-04-11 23:13:38 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
今晩は。
いつの間にか3回生になっていた情報宣伝チーフの大谷です。

光陰矢のごとし。はえー。

近状報告としましては、今週から本ビラやポストカードが届き嬉しい限りですね。
昼宣伝も月曜から始まりましたし、また皆さん手にとって是非見てみて下さい。

ウチの自慢のナイスガイ?が2名ほど写ってますので☆


三角立てもスタッフの皆で制作中です。
今日はLN+Wのメンバーでした。









Wぅぅぅうううう!!!!お前は一本のタバコと俺らとどっちが大事なんだぁぁあぁぁあああ!!!!














以上。只今ワタワタしながら頑張ってます(`・ω・´)ゞ


…てかワタワタしかできてないですすんません(´・д・`)


ああ今日も立芸だな。元気、元気。

2011-04-09 20:12:55 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
こんばんわ。

きゃしーです。(林です)
今回衣装小道具担当します。チーフです。緊張です。



さて、衣装を担当するわけです。ぬふふ。君らの体に身に着ける物は私の手のひらの中なのさ。

うそです。ちゃんと、演出さんとはなしあうよ☆彡



さて、来週から衣装の通過儀礼でもある「家庭訪問」が始まります。
役者の皆さん宜しく。むふふ( ´艸`)








あーあ懐かしき、この「家庭訪問」が始まったのは記念すべき百回公演。
木枯らし吹く中、私と演出は立命館なのになぜか同志社が近いある役者の家にいきました。そこで生まれたのが女三人…ゲス会…。



そして偶然誕生した「アンジェリーナ=ジョリー」。

見たい方は林まで。






まぁーそんな感じで、今日も立芸は元気です。


めでたしめでたし。