リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

ザ・ワールド・イズ・ユアーズ(世界はあなたのものだ)

2011-04-09 14:39:31 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
 新入生のみんなー、こんにちはー!
 もうそろそろ大学にはなれたかな!
 授業には絶対にでるようにするんだよ!
 落とすよ!単位って容赦なく落とされるよ!泣くよ!
 
 そんなお歌のお兄さんテンションで改めましてこんにちは、こんばんは、新二回生音響担当の堀池大樹です。
 いやー、自分が二回生って事実に引きますよ。恐ろしくてついつい現実逃避しちゃうくらいですよ。現実逃避しすぎて地元の駅を乗り過ごしがち、とそんなあるある。
 変なテンションはさておき、去年の今頃、僕は一回生でしてどのサークルに入ろうか悩んでいました。
 そんな中リツゲイのブースに拉致もとい勧誘されて、気になっていたときにこのブログにたどり着いてああなんか楽しそうやなあと思ったのです。
 もしかしたら、新一回生が読んでるかもしれないんですね。
 もし、一回生がこのブログにたどり着いて、リツゲイって楽しそうやなあと少しでも思っていただけたら、嬉しいことこの上なしです。
 
 今日は、看板作りのお手伝いをしました。地道な作業でしたが次第に出来上がっていく姿にちょっと嬉しくなったりもしました。
 日々満足感です。
 いやふー。
 
 後、本業?の音響作業も日々やっています。音探しにわちゃわちゃ。いろんな曲を聞きながらあーでもない。こーでもない。俺に、中島哲也監督みたいなセンスがあれば・・・。
 
 あと、リツゲイのボックスには楽しい人達がいっぱいいます。いつでも遊びに来て下さいな。学生会館の三階、BOX311で待ってます。
 では。

タイトルは名作漫画「ザ・ワールド・イズ・マイン」からです。全然文脈は違いますが、一回生へのメッセージということで。

探し物なう。

2011-04-07 22:37:07 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
稽古場日誌久しぶりだー。
こんばんは、清瀧です。

今日から授業が始まりましたね。
一回生の皆さんはとうとう講義デビューです。
教室の前で時間割表見て場所の確認をしている一回生を見て何か懐かしくなりました(笑)
私にもあんな時期があった…らしい。
自分がもう三回生とかびっくりしますね。
大学生活ってめちゃくちゃ早いです。
去年の新歓飲み会のときに、「趣味は?」と聞かれて即座に「ポケモンです!」と
答えたのがまるで昨日のことみたいです。(=成長していない)

因みに、今回の新歓公演では、私は制作専属です。
今まで制作の仕事は何度も手伝ってきたので仕事内容は何となくわかりますが、
専属なのは初めてなので足引っ張らないか心配です。
でも、三回生だし、大人(笑)だし、頑張ります!
新しい後輩のお手本になれたら良いなあ…
でもポケモンマスター兼デュエリスト目指してる時点で既に(以下略)
(↑※三回生は就活を始めないといけない学年です)
とりあえず、現役団員としては最後の年になるので精一杯頑張りたいです。

ではでは。
皆さん今日一日お疲れ様でしたー!
明日も授業頑張ろうと思います。…多分。

…それにしても私のUSBどこ行ったんやろう…?
誰かこんな私にダウジングマシンを下さい。





あなたのしたいこと、みつかりましたか?

2011-04-06 22:42:49 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
願わくば、振り返る暇もないような大学生活が送れますように…。


しょっぱなから誰だお前、っていう感じですね(笑)
というわけでどうも、今回の公演では制作、照明のスタッフ専属を務めてます、文学部新2回生の浜村です。



本日は、新歓ブース最終日でした!リツゲイのブースには、約50人の新入生が来てくれたようで、うれしい限りです!!
新入生のみんなは、どのサークルに入ろうか、大いに悩んでいるかと思います!
でも、後悔せずに新しい自分を探すことにチャレンジしてほしい!
実は自分も去年のこの時期、演劇をやることになろうとは全く思っていなかったぐらいです。
でも自分は今すごく充実した大学生活を送れています。
むしろリツゲイにいなかったら、こんな大学生活は送れなかったのではないかと思います。
勇気を出したら、きっといいことが待っています。だからこそ、新入生たちには新しい可能性を模索していってほしい!




新入生へのエールもそこそこに、実はもう明日から授業が始まるのです。なんということでしょう…。
春休みは終わり、勉学に追われる学生生活の再開です。まぁ素敵!…最初から寝坊とかかましたらどうしようorz
あ、もちろん新歓公演の準備もやっておりますよ!勉学との両立は問題なしなのです!
役者さんの稽古ももうはじまって2週間経つのかな?はやい!
来週から、私の所属部署、制作も本格始動しますよ!一人でも多くの新入生に公演を見せるべく!
そんな感じで準備は着々と進んでいますよ!公演が今から楽しみです!!


そしてそんなリツゲイのボックスに遊びに来たい新入生は大歓迎です!!
まったり話すもよし、履修の相談するもよし、トランプしに来るもよし、スーファミやりに来るもよし。他のどんな理由でも、気軽にボックスに来てもらったらと思います!ちなみに場所は学生会館(カフェ「ゆんげ」がある建物)の3階、ボックス311の入って左側です。機会があれば是非お越しください。




…う~ん、この日記はなにを伝えたかったんだろう(笑)
いいや!初日から遅刻しないためにも、早めに休みましょう!では、これにて失礼いたします。

Take it easy.

2011-04-05 23:55:43 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
新入生をブース近くから眺めて「うちも一年前はああだったのか」と感傷に浸っていました。

そんな新入生への一言を題にしてみました。

どうも。
2回生になった橋本です。
今日からブースは2期に突入。
場所も大きく変わり、気分も一新です。
明日もやってるのでぜひ来て下さいね~。

さてさて話しは本公演に。
今回も舞台として参加しています。
舞台作成頑張ってますよ~。
絶対面白い舞台になります。断言です。
見てくださる皆さんの姿を妄想しながら作成しています。
妄想してたらよだれが…
…って晩御飯まだだっけ?

んじゃ晩御飯食べて寝ます。
おやふみ~ん(´〇´)ノシ

劇団立命芸術劇場はC-6。繰り返します。劇団立命芸術劇場はC-6。

2011-04-04 23:58:53 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
こんばんは。
役者と照明を担当しています、今年から2回生の三輪です。

早いものでもう2回生ですね。
こんな自分でも回生が上がるとは、時間の力とは恐ろしいものですね。
そりゃあ、ザ・ワールドやらキングクリムゾンやらが強いわけです。納得
思い返してみれば1年前の自分は鼻水垂らしながら京都までやってきて、キャンパスの空気に驚いてたわけです。
鼻水に関しては花粉症を発症した今年の方がひどいわけでがそれは置いておこう。
そうして僕もいろんなサークルのブースに行ったわけです。
それで三劇団のブースにも行って三劇団の公演を見てそれで今の劇団に入ったわけです。

何を言いたいかっていうと我侭言えるほど偉くないけどやっぱ、「ああ、入りたい!」って思って入って欲しいなあと

そんなの当然だろ、とか思われちゃってるかもしれないけど
雰囲気とか、友達が入ったから、とか、その理由も一つの正解かもしれないけど
ああ!面白かった!入りたい!って入ってくれたらすごく嬉しいなあと個人的に思うんです。

というのもこういう話はあんまりするべきじゃないけど
やっぱね、公演打つのにはお金もかかるわけで、やるならその分やりたいじゃないすか?
だから、「こういう舞台やりたい!!!」って思って最初から最後までそうやってやっていけたらなあと。

なんか自分でも何言ってんのかわかんないけど
要は、僕たちの舞台観て、入りたい!って思って、入ってくれたら素敵だよね、みたいな。
ってつまり僕らはそう思われる舞台を作らないといけないわけですよね。ハードル上げちった。てへ☆


読み返したらmixiでやれって感じの文章ですね。
なんというか
うまく書けなかったけど
明日明後日の新歓ブースとか説明会とかに参加してくれたら
きっと僕よりもお話の上手な団員が相談にのってくれるよ!!

待ってまーす☆(ゝω・)vキャピ

ブース日和。

2011-04-02 23:34:56 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
いつも、ブロクをチェックして頂ける皆さんお久しぶりです。
初めての方は、初めまして。

リツゲイ新3回生の梶本貴之(カジモト タカユキ)です。


よろしくお願いします。


新歓公演では、舞台チーフと役者してます。


新歓ブース期間ですね。


リツゲイブースにも、沢山の一回生がサークルの話を聞きに来てくれます。


いやいやいや。春ですね。
いい感じです。


ブースで、『お芝居に興味ありませんかー?』と声高らかに宣伝してますが、


きっかけは何でもよいと思います。


みんなで、一つの物を作るって面白いのです。

ぶつかったりも、ハプニングありますが、集団でいるって面白いです。

演劇しかり、他のサークルしかりですが。



大学入ったから、新しい事始めたいって方がいれば、
ブースに来ていたいて、いろいろな選択肢を増やすお手伝いが出来ればなぁと思います。


もちろん、演劇の楽しさも伝えますよー。


5日、6日は、Cー6(文学部清心館付近)でブースやってます。

気軽に来て下さいねー。



新歓公演の舞台はですねー。

一言でいいますと。

『大』

ですね。


今は、なんのこっちゃ分からないかも知れませんが、
着実に計画が進んでます。

今後少しずつ、報告しようかなと思います。

目で皆さんに楽しんでもらえるような、舞台を目指してます。



スタッフブログの方でも、作業内容が分かるので、興味のある方是非ご覧下さい!



ではでは。また。




HARUだね。

2011-04-01 23:28:07 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
春です。どうも。このたび新しい2回生となっ伊藤です。


伊藤雄大です。


春です。もしかしたら今日ブースにこられた方、こようと思ってる方でこのブログを観ている人がいるかもしれませんね^^


今日は新歓ブース初日でした。
春です。きてくださった方は合計19人にのぼり…団員一同それはそれは大変喜んでおりまして…明日へのやる気もうなぎ昇りと言った具合です。そうですね、何事も変質がないと面白みがないと思います。リツゲイも今変わろうとしています!団員数が増え、僕らの出来ることが今まで以上にたくさん増えていきます。

と先輩面して言ってみたくなりました。

ともかく春ですね。モチベーションも高いです。それが春なんですから。皆さん春をふんだんに満喫しましょう。




春!春!春!春!




ゲシュタルト崩壊!!!

本当の〆切に向き合えますか?

2011-03-31 23:42:27 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
どうも、お久しぶりです。
今回の公演では、webチーフと宣美と役者をやってる後藤です。
出世したのかな?

さてさて、今は新歓期なわけでして、いろんなサークルがいろんな方法で新入生を勧誘しようとしているわけです。
リツゲイもやってます。
というわけで、こんなのが作られてます。

http://ritsugei.ikaduchi.com/2011shintop.html

新歓特設ページです。これをみるとリツゲイのことがだいたい分かります。

また、明日からは「シバイジョン」なる冊子をつくり、配布しています。
見かけたらぜひ手にとってみてください。

また、ブースにはちょこっとパネルをたてたりしています。

明日は団員みんなでがんばります。

それでは、稽古の話でも・・・

とりあえす、筋肉痛は完治しました。どんな筋トレでもやっていける(?)

あと、今回の役はいろんな人としゃべったり○○○○したり、×××されたり・・・、と、いろいろやることが多いです。たいへんです。
だが、それがいい。

今はまだ言えないことがおおいけど、そのうち公演特設ページもアップされると思うので、乞うご期待!

それでは、ここらで失敬します。
これからもリツゲイをよろしくおねがいします。


毛細血管が千切れたのね

2011-03-30 23:23:54 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」

こんばんございます。
新☆2回生の山石です。
衣装小道具だったりします。



どんな感じで稽古をしているのか。
まだ見てはいないのですが。
しきりに役者さんは
「筋肉痛が……!」とか
「体育会系すぎる……!」とか
そんなことを呟いています。

何なのでしょう。
毛細血管がぶちぶちと!
ぶちぶちと千切れているのでしょうか!

このままの勢いでマッチョですよマッチョ。
演劇人のイメージを根本的に覆す素敵な身体になっているのでしょうね。

乞うご期待!



さて。
明後日にはもう4月ですね。

今日は大学に新1年生が見学に来ていました。
プレオリエンテーションですね。
初々しいですね。うふふ。

そんな希望溢れる新入生の横顔を見ながら
「リツゲイのブースきてね!」と
私は力強く声高らかに叫びました。





………心の中でね。




いやまじでね。
ここを見てくださっている新入生がいらっしゃれば
ぜひ来てくださいよよよ!

 _____
| リツゲイ |
| ブース  | レ(゜∀゜*)ヘ=З=З=З シュタタタッ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じでね☆

背伸びのしすぎにご注意ね

2011-03-29 23:55:50 | 2011年度新歓公演「春に咲かない花」
んにちは。
みなさん元気ですか?お金ってすぐなくなりますね。たべものとか交通費怖い。なんたること。
一回生…じゃなかった、新二回生のきのせです。
役者と照明でございまする。

二回生。
\(^o^)/

そんなことより新歓公演です。「春に咲かない花」です。

創作レパです!

昨日のBBQで英気をやしなって今日も稽古に励んでます。
くそう、人の地元でやるんじゃねーいえ、なんでもないです。

さて、今回の稽古場は体育会系!走る量、筋トレ量が普段の稽古場の比じゃありませぬ。
階段や自転車でうめき声をあげる日々。太腿いたい…
でもすべては演劇のためなのですね。仕方がないのですね。
いいよ、くびれつくるんだから!

ふぅ。
え?ああ。題名ですね。えっと…比喩的な意味じゃあないよ。普通に筋トレのいっかんだよ。みたいな。
たかだか背伸びとバカにしちゃあ行けません。
20回でその苦しさに気付き
50回で足が重くなり
80回でいったん持ち直して
100回で一気にぐっときます。
みなさんもぜひいちど試してみてね。

今日はキャラ分析。わたしの相棒である彼女の性格について語りました。似てるとこもあり、正反対なとこもあり。
共感できるところもあり、いまいち不透明なところもあり。
なにはともあれご一緒できて光栄ですといった心持ちになっている次第です。

さいごに、このお芝居。
もちろん私たち役者や演出、スタッフは全力で作りますが、やっぱりお客様がいなくっちゃなりたちません。
お時間とご都合あいましたらぜひともステージでお会いしたいです。

ではでは、明日からまだまだつっぱしります!
徐々に熟成中の2011年度立芸、暖かく見守ってやってくださいませ!!