小倉から、JRで帰宅。
鈍行1時間半の、プチ列車の旅。
私、意外に電車とか車両とか、好きなんだな。
別にこれって、夫の影響とかではないのだが・・・。
元々、高校~短大時代は、ずっと国鉄~JRで通学していた。
私が高校2年生の時だったか、国鉄がJRに。
私が利用していた路線は、高校3年間が筑豊本線で、短大2年間は篠栗線~鹿児島本線だった。
筑豊本線は、元々は北九州市若松区の若松駅から、筑紫野市の原田駅の区間だったが、現在は、黒崎~直方~桂川~博多間が電化され「福北ゆたか線」としての方が通りがいい。
詳しいことはコチラ。
当然、小倉駅はこの「福北ゆたか線」ではないので、あまり直通で飯塚を走る車両がないのだ。
よって今日は、小倉~折尾~直方~新飯塚と2回乗り継いだ。
どことなく宇宙的な「駅」というより「ステーション」な小倉駅。
(モノレールがあるからだろう)
変わった作りだが、個人的には好きな折尾駅。
乗り換えで折尾駅で一旦車両を降りてホームに立ったとき、有名な東筑軒の「かしわめし弁当」を売っている「売り子さん」を見た。
以前、たてさんの記事で、この売り子さんを見たのだが、たてさんのブログそのまんまで、なんだか妙な気分だ。
今回は、弁当は買わなかったが、前回の小倉行きの時、帰りの道中で「かしわめし弁当」を買っている。
そのときは、副委員長(現委員長)と一緒だったっけ・・・。
折尾から直方に。
そして地元に。
変わりゆく車窓の風景を見ながら、様々なことに思いを寄せる。
私は北九州方面よりも、博多方面の方がなじみ深い。
学生時代に見た車窓の風景は、20年の時を経て、随分と変化した。
時代が昭和から平成になり、この車両も電化された。
私自身は、何も変わっていないような、そんな錯覚がする。
でも、確実に時は流れ、私も、私の周囲も、流れゆく車窓の風景のように、少しずつ変わってしまった。
今度、この路線に乗るとき、私は何が変わるのだろう。
小倉から1時間半を過ぎ、やっと事務所に。
「りあらさん、一日大変でしたね」
・・・そして、明日の打ち合わせ・・・・。
鈍行1時間半の、プチ列車の旅。
私、意外に電車とか車両とか、好きなんだな。
別にこれって、夫の影響とかではないのだが・・・。
元々、高校~短大時代は、ずっと国鉄~JRで通学していた。
私が高校2年生の時だったか、国鉄がJRに。
私が利用していた路線は、高校3年間が筑豊本線で、短大2年間は篠栗線~鹿児島本線だった。
筑豊本線は、元々は北九州市若松区の若松駅から、筑紫野市の原田駅の区間だったが、現在は、黒崎~直方~桂川~博多間が電化され「福北ゆたか線」としての方が通りがいい。
詳しいことはコチラ。
当然、小倉駅はこの「福北ゆたか線」ではないので、あまり直通で飯塚を走る車両がないのだ。
よって今日は、小倉~折尾~直方~新飯塚と2回乗り継いだ。
どことなく宇宙的な「駅」というより「ステーション」な小倉駅。
(モノレールがあるからだろう)
変わった作りだが、個人的には好きな折尾駅。
乗り換えで折尾駅で一旦車両を降りてホームに立ったとき、有名な東筑軒の「かしわめし弁当」を売っている「売り子さん」を見た。
以前、たてさんの記事で、この売り子さんを見たのだが、たてさんのブログそのまんまで、なんだか妙な気分だ。
今回は、弁当は買わなかったが、前回の小倉行きの時、帰りの道中で「かしわめし弁当」を買っている。
そのときは、副委員長(現委員長)と一緒だったっけ・・・。
折尾から直方に。
そして地元に。
変わりゆく車窓の風景を見ながら、様々なことに思いを寄せる。
私は北九州方面よりも、博多方面の方がなじみ深い。
学生時代に見た車窓の風景は、20年の時を経て、随分と変化した。
時代が昭和から平成になり、この車両も電化された。
私自身は、何も変わっていないような、そんな錯覚がする。
でも、確実に時は流れ、私も、私の周囲も、流れゆく車窓の風景のように、少しずつ変わってしまった。
今度、この路線に乗るとき、私は何が変わるのだろう。
小倉から1時間半を過ぎ、やっと事務所に。
「りあらさん、一日大変でしたね」
・・・そして、明日の打ち合わせ・・・・。