Ribocco5リボッコのブログ

リボの一般全て逆理論。
閲覧注意(`・ω・´)キリッ

【皆野】蓑山に登ってくるだけw

2024-12-25 18:37:14 | リボのサイクリング

 まあ書くほどのものじゃないんだが、わが最愛のw蓑山がどんなとこなのかをとりま紹介しときたいということで。ゆるポタだから写真とか取れていい。動画も撮ってみたんだが、質も低いし、ほぼ写真で足りてるとは思った。

 

 https://www.google.co.jp/maps/@36.0721156,139.1027897,16.29z?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTIxMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

 

(カメラをなくしたのは、ちょうど一年ほど前の、蓑山ライドだった。暇な人は検索してみてね♡ 鬼畜貧乏性魂で、なんということか、メモリーカードは入ってなかった。入ってなかったんで気が緩んでた(≧з≦)糞♪)

 

* 役場入り口ルート

 

 まあ直行して、登って、帰ってきただけという感じでしたが。

 

 それで、通行止め情報なんだが、今日行きで秩父児玉線44号で行ってみたところ、どうも出牛の信号のところから長瀞側、つまり13号線が通行止めらしい。すでに始まってると思う。11から来年五月というように書いてあったかな。

 

 なので、ちょっと予定が狂ったかな。帰りにそのルートをttしようかと思ってたw なので前回帰りで見た情報は、まあ国神を通れという親切心なのかもしれなかったけど、ちょっと紛らわしかったね。国神のほうは何もないんじゃないのかと思う。(確かなことはわからない。自分で調べてね♡)

 

 まあでも、あの13号のとこは、そこそこ大型車両が通るとこなんで、そこが止まるというのは結構な大ごと。そこ通ってた車が迂回になるけど、国神のほうを走るならそっちがかなり混むことになる。今日通った感じではあまり感じなかったけど、混んでる時間帯は渋滞するなんてことも出てくるかもしれない。俺は逆に、国神のところを拡幅するのかと思ってたね。狭くて危ないとこだからww糞♪

 

 それで、いつもとその交差点で反対に曲がって、下に下って橋を渡ってくね。皆野というところは、まあ地形的なものもあるし、古い町のせいか、ちょっとわかりにくい。感覚的につかみにくい。川も分かれてるし、山も橋も似たような感覚の場所が複数あるし、街中も新道があったりして間違えやすい。交差点がみんな斜めになってるww糞♪ まあこういうとこ、古い町で、整理が難しいんだろうけどね。

 

 今日は帰りに街中のヤオコーに寄ってみた。残念ながらイートインが廃止されたようであきらめたんだが、あのあたりは、線路を渡ったり、新道や病院、国神のほうに横断していくいい道がない。ジグザグに行ったり来たりするようになってて、効率はかなり悪いね。何らかの方法を考えたほうがいいような気はするけどね。

 

 だから道なりに進んでると、国神に永遠に到達しないw 長瀞のほうに行ってしまうか、さもなきゃ秩父のほうに向かってしまう。どこで折り返すのかをよく覚えてかないと迷うね。表示はあるけど、道がカーブしていて、交差点が直交してないから、方角がわからなくなる。まあ歴史的に仕方ないことなんだろうけど、いくつか新しい拠点ができてて、そこに行く人が多いのは事実だろうから、道を再整備する必要があるんじゃないか。

 

 とてもいいところで、住宅も多いとこだね。穏やかで(国道を除く)、住みやすそう。最近見直してるね。というか、ここもほとんど地元みたいなもので、今日もヤオコーで人をたくさん見たけどw、なんか親近感を感じてしまいました。やはりほかのどの土地よりも、人種が近いかなと私は思ってしまいましたけどね。リボの一般ネイティヴ理論最強(`・ω・´)

 

 ただし、そういうわけで、道路行政があまりよくない。小さな町だから余裕がないのかもしれないけど、細かい気づかいがないというかね。美の山公園も、縁石とかが見づらくて、気を付けないとぶつかると書いてる。街中でも、そういう小さな問題がいろいろあって、うっかりするとトラブルになるような問題がある。まあ田舎町だから仕方ないけど、惜しい気がする。まあ秩父地域だからこんなもんだけどっ糞♪ 南部でぬくぬくしてる一般衆生がこっちに来るときには、十分気を付けてください。秩父は観光地ではない、修行の場だっ糞♪

 

 で前置き長いが糞♪、要は国神からほぼ一本道で役場通りから美の山公園の役場側の入り口に行けます。まあこっちのルートは、かなりきついかな。特に入り口の部分が斜度がきつくて関門になる。そこで必ずいっぱいになるので、後半はずっとそれを引きずりながら粘らないとならないという、きついルートです。さすが苦行の地糞♪ (赤城にちょっと似た感じ。圧縮した感じw)

 

 まあ私偉そうに言ってるが、まだ三回目にすぎないw しかもこの役場側を登るのは二度目かなww なのでまあ久々だったんだが、記憶通りで、やはりきつかった。

 

 まあ今回は実は、結構調子よさげだったんで、記録狙いに行くような感じでアタックしてみたんだが、見事に玉砕しましたね。以前から確か三十分余り、というような感じだったと思う。俺の分析では、М峠と定峰峠の中間、という感じの存在。まあまさしくそんな立地だが。リボの一般ネイティヴ理論最強(`・ω・´)糞♪ つまり、長さといい、斜度といい、そんな感じですね。悪く言うと、定峰よりも傾斜がきつくて、М峠よりも距離が長い、と(´・ω・`) なので、まあ今日走ってみてまさしくそんな感じ。きつかった。特にこちら側の入り口の斜度がきつくて、俺の苦手なタイプかな。役場側のほうがアンジュレーションがあって走りにくいと思う。

 

 それでタイムもね。あわよくば三十分切りを、などと思ってたんだが、全然ダメで、以前と同じでした。まあちゃんと測ったことがなかったんだけどね。あと、ゴール地点を間違えたというか、今回は第二駐車場に入ってみたんだけどね。最後のところがごちゃつくからね。

 でもそこからだと歩いて登るのがかったるかった。もう一度ヘアピンを登ってゴールですね。これからはやはりそっちに決めようと思いました。第二まで31:ぐらい。なのでゴールまではやはり33ぐらいのとこかもしれませんので、ほとんど変わりませんね。まあそれが基準になりますか。

 

 まあきつかったね。装備は、アルミH号。リアが標準だが、フロントは一応ヒルクライム用の汚い軽いホイールにベストタイヤの組み合わせで、まあまあ準ベストぐらいのセットだが、ここは斜度も高いし距離も長いから、アルミじゃ不利だったかもしれないかな。まあ自信あったんだが、今までと同じということでちょっとがっかりだね。(´・ω・`)

 

 まあタイム測ろうと思っていくと、前半から飛ばし気味になってしまって、どうもよくないね。今回はデジタル時計で行ったけどね。まあでも結局同じこと。やはり俺には正確に測ることとか重要じゃない。まあ一分間違えちゃう初老野神だから仕方ないけど、タイムを意識すると楽しくないw糞♪

 

 まあでもこの時期にほぼベストならまあまあなんかな。前向きに考えようww

 それでまあ写真とかとってほぼ直帰です。動画とかとってたら寒かった(´・ω・`) あまり意味ないからやめようと思う。神だから写真があればほとんどすべてを伝えられる(`・ω・´)

 

 まあこれで今年のライドもほぼ終了でしょう。そんなに寒くないから、ギリまで攻められましたね。悪くなかった。そこそこまあまあ頑張った一年ではなかったでしょかっ(`・ω・´)糞♪

 

* まとめて写真集

 役場入り口交差点。最初の坂が見えてますがっ。この地域は、蓑山の裾のところに道が走ってて、斜面に家が並んでますね。秩父らしい風景ですね。(この坂に交差する向き。多分元はそういう旧道があって、空いてるとこにバイパスを通したんだろう。似ている場所が多くて間違いやすい(・ω・;))

 入り口のところの展望台。秩父側。どうも感覚が麻痺するが南側だな。西というか。平野部からくると北のほうに感じてしまう。えーとまあうちの街が北すぎるww 左の高いのが武甲山。

 これは二番目の展望台で、北東側かな。例によって男体山方向をとってるんだが、白いからなのか消えてしまう。(わかりにくい。なんか逆の因縁なのかw 男体山制覇は遠い模様(・ω・;))

 東側。これが毎度おなじみのとこ。釜伏て本当に釜を伏したようになってるww

 ちょっと文字見えにくいが、知ってる人にはわかるはずw(丸投げ)

 これが山頂付近の一番高い台かな。西側から南のほうで、例の、吉田や小鹿野から、秩父市街地のほうまでが見える。絶景です。ここに来ると、秩父を支配した王者の気分になれますw

 ので俺は皆野を重視してるんだけどね。でもそれはのちの秩父市のほうから見ると不都合な事実のわけです。私見では、大昔には、秩父の奥地のほうの開発は遅れてた。土地が貧しい地域だから。皆野には秩父最古級の重要古墳があるんだが、この辺りまでが多分開発の前線で、中心部だったのだろう。

 にもかかわらず、その古墳(稲穂山古墳)は、軽視され、今も雨ざらしのまま放置されてます。極めて重要な遺跡なんで、今すぐ最大級の配慮を持って保存するべきと私は思います。しかし、そういう政治的な事情で、その後の政権は皆野をネグレクトしてる。ここは地勢的に重要な場所だったのは間違いないところです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふわふわ野神 (林道二号線は通れるか)
2024-12-25 21:15:03
えーと問題の個所は割と信号に近いとこにあるようで、地図を見ると、林道二号線の出口から長瀞側には降りられそうだった。そのように表示されてたと記憶してる。
写真撮ればよかったか(・ω・;)糞クズ♪
サイクリストとか林道経由の人は通れるんじゃないのかなという印象だったけどね。
そもそも長瀞側から入れるのかどうかという問題だね(・ω・;)
https://www.google.co.jp/maps/@36.1133894,139.0831445,16.46z?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTIxMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
返信する
無意識に坂を避ける野神 (ttできたかw糞♪)
2024-12-25 21:20:11
俺の13のttは、その林道出口がゴールなので、もし入ってこれるならttは可能だったかもしれないね。
まあ疲れてて余力なかった雑魚すぎる野神糞♪

えーと林道経由で帰るとなると、そこからさらに上るからね。結構きつい。200mぐらいあるはず。不動産までだから不動産投資はオウユダ詐欺売国地上げ糞♪
返信する
後出し野神 (美の山公園は秩父側が通行止め(・ω・;))
2024-12-26 10:53:12
私は今回全くかかわらなかったんで書き忘れてたが、どうもそうらしくて、通り抜けできないと書かれてた。役場側からは公園まで行けるんだが、多分美の山入り口のほうは出入りできないんだと思う。
やたらと工事してるんだが何かあるのか?w糞♪
返信する

コメントを投稿