Ribocco5リボッコのブログ

リボの一般全て逆理論。
閲覧注意(`・ω・´)キリッ

【休養】大雨。フロントのリング削り。(`・ω・´) からの、ホイール振れ取りあるある。ww

2020-09-25 11:59:13 | リボのサイクリング

 当初は行く予定にしていた。朝方はまだ降ってませんでしたね。

 

 ので、まあ実は昨日はチェーンリングを削って完了したんで、早く試し乗りしてみたかったんだけども、まあ近場を回ってくるだけじゃもったいなくてね。もう成功は明らかだったから。

 

 ので、どうしようか迷った。天気予報が外れるなら、午前中4,5時間ぐらい乗れたかもしれないんだけど、逆に悪くすると、片道1時間も乗れなくなる可能性もあるから、それでは無理することもないかなと思っていた。まあルートをいろいろ考えていたんだけど、もう近場にはあまりないからね。

 

 で、朝起きて気象情報を見てみたところ、どうもあまりよくなかったんで、あっさり見送りました。まあ慌てることはない。最近はKYも度を越してきて、休日も気にならなくなってきた。オウユダ売国愚民どもは、カボチャかスイカのようなものにすぎません。(`・ω・´)

 

 で、ニドネンして起きてみたら、大雨になってました。天気予報も当て続ける野人。ぶれない。(`・ω・´)

 

 まあ今回の予報には、政治も絡んでいるわけ。雨にされる可能性が高かった。そういうアシストが働く可能性がね。

 例によって、台風情報で完全に滑ってしまったオウユダ売国勢力なんで、ここは悪天候が欲しいわけ。失敗隠しですね。

 ので、雨が降りそうな状況があるなら、それは増長される可能性がある。そういうリスクがある状況のわけですね。

 最近そういうのに何度か遭遇している。以前の雨でこけた時もそんな感じだったけどね。政治が絡むと危ない。そういうのがあるようです。

(まあ単に、外れが続かない、という確率論なのかもしれないが。)

 

 今回は、かなり北風が強くて、雨が降りやすそうな状況があったんで、警戒していました。雲の動きもあまりよくなかったし、期待と違っていたんで、あっさり見送ったわけですね。

 まあそんな感じで、最近は、前日の予想と、当日朝の状況で、大体その日の予報は確実にできるんで、今日は、政治力も絡んで、ダメなパターン、というわけで、あっさり見送りました。不利な条件が多すぎたね。もう少し緩ければ、逆を突くこともできたけど、今回はそのように、雨が降りやすい条件がそろっていました。

 自然条件がやはり大きいね。今回は奴らの策が効果を発揮できる条件がそろっていたのでね。そういう時はやはり危ない。それがないと、奴らがいくらあがいても、何も起きないんだが。

 

* 体調は良好

 

 ので、まあ残念だけど見送った。体は非常にいい状態で、回復していたんだけどね。何なら昨日もいけそうなぐらいだった。

 

 ので、何かおかしいと思っていた。要するに、ライドがきつかったわけではないようなんだよね。ということは、やはり、前日にやっていた、スプロケット削りが、かなりきつい作業だった可能性が高い。あと、庭仕事ですね。w かがんだり、変な姿勢が続くからね。

 

 で、昨日はチェーンリングを削っていたわけだが、やはりそういうことです。今日は腰が痛いね。w 膝と。

 だからこれはサイクリングの疲労によく似ていてわかりにくいんだが(整備はライド理論ww)、やはりそういう整備の疲労が混じっていて、ライドにかなり響いていた可能性はあるね。w

 

* フロントリング改善

 

 まあ昨日もかなり大変で、正直スプロケよりも大変だったな。まあ削りがいがあったんだけどね。かなり粗い感じでしたけどね。まあ何が正解かよくわからない世界でもあるんだが。┐(´д`)┌

 

 まあフロントのほうは安易に取り換えられないから、慎重にやったというのもありますね。二周してしまいます。石橋をたたいて渡らない、騎手の石橋はひいき野人。ぶれない。(`・ω・´)

 

 これは塗装か何かがしてあるかもしれない。黒いけどね。A号でもあった。ファッション優先でそうなっていることがあり、良くないと書いているけどね。まあ純粋にパフォ的にはね。かすが出る。(≧з≦)プッ

 どうも柔らかい感じで、かなり削れる。というか、地金自体が少し柔らかいかもしれない、という疑いもあるね。w

 D号に元々ついていたシマノのボスフリーとか、あるいは今のシマノのカセットは、金属が硬い感じでかなり削りにくかったんだけどね。

 

 このD号は、A号に似ている。少し柔らかく感じるけどね。まあ悪くなく感じるけど。これが本当に削れて使えなくなるのかどうかは、俺にはわからんけどな。まだそこまで乗った経験がないビギナー野人。w A号のスプロケは別に何ともない。当分平気だと思うけどね。

 

 ので、意外にD号のボスフリーは良かったんだけどね。w まあ後で外れるかどうかやってみる。うまくいったら、A号に移植できるかも。つーか、スポーク直せば、サブにはなるけどね。遠い将来にまた使う可能性はあるかも。貧乏性の極み野人。(`・ω・´)

 

 で、まあ完了しました。いつもと同じ。まあでも、歯の形にかなりバリエーションがあって、何が正解かわかりにくいね。

 でも結果的には同じ。私はそういうトリックはなくてもかまわないかなと思うぐらいの人で、多少ギアが変わりにくくなってもかまわないと思っているから、気にしないで普通にならしてます。

 

 ので、実際に、少し滑ったり、あるいは引っかかったりするような感触が少し出てます。変わりましたね。まあ今までこいつは、フロントのギアチェンジは本当にスムースだったんで、変える必要はなかったけど、でも、踏んだ感触はまあ安物感はあった。俺は、そちらのフィールとか力の伝達を優先したいからね。まあ経験的に、全く問題ないと信じている。A号でもその後全く問題はないから。むしろ良くなっているからね。

 

 ので、A号の時とよく似ている。明らかに、手で回している段階で、軽く感じるね。いい雰囲気です。のでもうこれは成功確実だという確信は得てます。静かですね。音が全くしないですね。後ろのディレイラーがポンコツでガチャガチャ言っていて、それしか聞こえないけどな。w

 

 ので、多分A号と似たような結果が出るはず。とすれば、これは結構上積みはあるかもしれないね。例によって、ギア一枚近くあるかも。A号の時はそのぐらいフロントは効いたけどね。

 となると、本当に11tが欲しくなってくる可能性も出てくるんだけどな。(・ω・;)

 

 まあそういういい予感しかしませんね。かなり期待できる。まあアウターが、14tのときと同じぐらいの感触になるかもしれないですね。それなら乗りやすくなるね。それでスピードが出るという結果になるかもしれないね。期待したいね。坂も上りやすくなるかもしれないですな。(`・ω・´)

 

 ツーわけで、いい予感しかしてませんね。まず成功するでしょう。いよいよガチに近づいてきましたね。首を洗って待っていろ!!(誰が?w)

 

* 振れ取りを始めて泥沼にはまる、サイクリストあるある。(≧з≦)プッ

 

 で、まあひっくり返してやっていて、昨日は調子もよく、一日かけてやっていたんだけどw、ついでにと思って、前輪の振れ取りに挑戦してみたんですけどね。それがなかなかのトラップだった。ww

 

 まあ後輪は新しいので、全く不満ないレベルできれいに回っているんだが、それからすると、前輪は少し気になるね。まあ実用上はほとんど問題なく、もちろん乗っていて感じられるようなことは一切ないし、かなりきれいに回っていて何も不満はないんだけど、まあ後輪のシマノの新品からすると、明らかに良くない。一般愚民サイクリストたちがどのぐらいのレベルで乗っているのか知らないけど。

 

 まあできればもう少し、半分ぐらいに抑えたいかなという気がしていた。ちょっと癖のある振れ方で、一か所膨れているような感じなんで、まあ逆にうまくやれば効率的に抑えられるかな、みたいな気持ちもあったんで、まあリスクを感じながらもやってみたんだけどね。まあやる必要はないぐらいのレベルなんだけど。

 

 でまあ、理屈通りに始めて見たんだが、これが見事にバラバラになりましたな。w

 ひどくはないけど、逆に全面的に波打つような感じになってしまいました。(≧з≦)プッ

 まあまあ、そんなシナリオも予測はしていた用意周到野人だけど、思った以上に全面的だったんで結構唖然としたね。(≧з≦)プッ

 もちろんまだ振れ取り台とか持っていないから、適当に目視でやってます。ブレーキシューの辺りを見ながら。w

 

 でまあ、一旦そうなることもあるかなと思い、逆に全体を正してしまおう、というぐらいのガチの気持ちで今回はやりましたけどね。

 つまり、このなんちゃってバイクD号は、まあそういう調整もろくにしてないだろうし、そもそも最初からそうだったのかもしれないぐらいなんでね。まあとにかく、そんな再調整など行われていないだろうから、ここは神が本気を出して整備してみようと思っていたんだけどね。

 

 しかし、想像以上に全面的に触れてきて、かなり焦ったのは事実。(・ω・;)

 しかも、チェーンリングの後で、かなり疲れていたしね。

 でも、始めてしまった以上、直さないと乗れなくなる。w のでやるしかなくなってしまいました。追い詰められないとやらない野人。ぶれない。(`・ω・´)

 

 まあまあ、いろいろ怪しいところはあった。スポークのテンションとかがかなりばらついているように感じたから。まあそれは、調整してそうなっているとか、あるいはたまたまそれでナチュラルにバランスが取れている可能性もあるんで、均等にすればいいとも限らないんだけど、もうよくわからんから、一旦均等にならしてみようかなと思って始めたわけ。そうすれば、まあホイールの癖とかもつかめる可能性があるからね。

 

 でまあやってみたら、なんかよくわからんように、全面的に振れてきたんだけどw、まあここは開き直って、全部リセットする感じで、ガチでやり直そういう気持ちは決まったわけですね。まあそれしかなかった。ガチで追い詰められた野人。(・ω・;)

 

 まあしかし、これは慣れないから、なかなかしんどいね。加減が分からないね。まあ貧乏性慎重派野人だから、多分、はじめは全然ぬるいやり方だったと思う。何なら一度に半回転ぐらいはニップルを回したほうが早いのかもしれない。そのぐらいしないとあまり変わらんからね。

 でも慣れないから、前半の一時間は(・ω・;)、ちびちびやってました。w

 

 しかし、どうもらちが明かないというわけで、後半の一時間はガチで回し始めたら、やっと直ってきましたけどね。

 でまあ、計二時間かかりましたな。がんばりました。疲れたね。指先が痛くなりました。w

 でまあ、それで、何とか、元のレベルに戻りました。ww サイクリストあるある。(≧з≦)プッ

 まあしかしこれでなんとかこれで乗りに行けると。ε-(´∀`*)ホッ

 

 まあほとんど同じぐらいに戻ったんだけど、多分意味は少し違うと思うんだけどね。多分今回のほうが、いい感じに調整できているんじゃないかと思う。スポークのテンションが均等に感じるからね。結果は似ているけど、中身は意外に違う可能性があると思っているけどね。(`・ω・´)

 

 とまあ、そんな一日でしたな。まあまあ元気でしたよ。w 

 まあいろいろ楽しみです。ので本当は今日行きたかったけどね。

 でも朝になって、そういうわけで、その整備がなかなかのダメージでもあったんでw、今日は休養を決め込んで、ニドネンしたというわけです。決断早かった。ww

 

 それと、もう成功は確信されたんでね。天気を気にしながらちょこちょこ乗るよりは、ガチで乗りに行きたいと思うから、今日はやめときました。

 明日は大丈夫だろう。

 

 いよいよガチで攻める。!!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポンコツ野人 (雨止まず(´・ω・`))
2020-09-26 09:31:32
どうもよくわからない天気ですな。昨夜からしつこく降っていたんで、やや悲観していた。涼しいから、路面が乾きにくいからね。

朝起きて何度情報を見ても、どうもわからない。まあそういう微妙な天気ですね。以前の時と同じ。霧雨のようなのがしつこく降っている。これは相性が良くないパターンということで、見送りました。

まあそんなに悪くなく、半日ぐらいは平気そうに見えたんだけどね。朝からいく気満々だったんだが、どうもそのように読みと違うんで、自重しました。この後の予報もあまりよくないから。(´・ω・`)

まあ疲労も残っているね。よほどリング削りは疲れたようだ。整備としては過去最高に疲れたかも。まあそれができるぐらい元気だったんだけどね。
ついでに風邪を引いたと思います。寒かったからね。

ので、あっさりあきらめて、ぐっすりサンドネージュしました。(≧з≦)プッ

情報源を変えないといけないかもしれない。
返信する
時空を超越する野人 (すごい休日感?)
2020-09-26 19:21:05
今日はなぜか日曜にしか思えなかった。(≧з≦)プッ
返信する
気象予報野人 (降っていない。)
2020-09-27 06:11:44
行けそう。少し路面は濡れているけど。霧のような感じかな。
ときがわのほうにさらっと行ってこようかなと思っているけどね。
返信する

コメントを投稿