今日の日記は、夜まで待たねば書けなかった。
緊急事態宣言が全都道府県で解除された件だ。
私の自治体では、再開具合のモザイクが深い。
都心では解禁される施設がまだ先だったりする。
それでも、一部とは言え、図書館・博物館に入れるようになるのは助かる。
社会的労働の場は、6/1の週から本格的に再開と伝えられているが、確定ではない。
今週は身の置き所に迷っていたが、ケアマネさんとの定例の話し合いを経て決めた。
心身の安定を守るため、ホテルへ逃げる。
行った事のない場所を巡るなら勉強にもなるし、と自分に言い聞かせる。
自分としては、一刻も早く、淡々とした日常に戻りたい。
始発電車を乗り継いで、夜まで走り回る生活が懐かしい。
そうすれば自動的に、家族に振り回される時間が減る。
緊急事態宣言が明ければ、不動産屋へ行く勇気も出る。
長い期間、家族から物理的に離れた事で、彼らからの洗脳が解けて来てる気もする。
今の心配は、彼らの事でなく私自身の事になってきてる。
手続、金、防犯、防災、近隣問題。
この度の時勢で、私のような意見に至った人、他にもいるんじゃないかな。
自分が本当に大切にしたいのは何なのか考えるには、いい機会なのかもしれない。
それでは。また次回。