『目明し編』(DISC2)
トラック1「雨の停留所にて」:
レナと雨宿り→魅音に電話。
トラック2「雛見沢分校」:
魅音として分校へ。沙都子の泣き声が遠くから聞こえて次トラックへ。
トラック3「詩音の怒り」:
富田と岡村が状況説明。恐慌状態の教室に悟史が激高。
押し殺した低音の小林氏と、激情をほとばしらせる斎賀氏。
甲乙つけがたい演技の違い。
トラック4「綿流し前日」:
葛西、詩音宅を訪問。
魅音から、悟史からの電話を回してもらう。
トラック5「悟史との電話」:
悟史へ電話。沙都子を託されるが答えられない。
トラック6「綿流しの日」:
魅音・レナ・梨花・沙都子で綿流しに参加。
原作の、一人称から三人称に変わっている不自然さが、CDでは消える。
祭り当日の、詩音の独白はカット。
トラック7「4年目の祟り」:
魅音と電話→外出で悟史を見かける。
トラック8「悟史とおもちゃ屋へ」:
悟史に声をかけ、おもちゃ屋でぬいぐるみを予約。
トラック9「園崎詩音」:
おもちゃ屋を出る→大石登場→詩音を名乗る