2020年11月6日 金曜日 晴れのち雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/2b7bedb8ae2c0ee25cdcdd90d47b1624.jpg?1604655437)
セミナーの講師が、私のスタジオの元会員様だったので、受けてみた😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/bddd6f9d989525119be6c3a3f27e07fc.jpg?1604655815)
心で心の声をきちんと聴くこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/96e600ba12e37c0bf7863a42662f5d21.jpg?1604655912)
モチベーションを上げるには、2つの方法があって、ひとつは、外発的動機づけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/23e75fce627c2f63c06ddce0f3abff57.jpg?1604656323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/ac0f93e93b05f70d40c5863049af003e.jpg?1604656514)
フィードバックの注意点、これも大事!
朝晩、冷えて寒くなってきたぁ〜💦
今日は衣替えをした❗️
もう着ないなぁ〜と思う服はリサイクルショップへ♻️出すことにした。
ヨガスタジオをしていた時のショップの商品が、値札もついたままあったので、それは娘にフリマに出してもらう事にした😊
10時に娘や婿殿や主人とお茶して🍵まったり。
その後、午後から商工会にて働き方改革についてのセミナーに参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1f/2b7bedb8ae2c0ee25cdcdd90d47b1624.jpg?1604655437)
セミナーの講師が、私のスタジオの元会員様だったので、受けてみた😊
2時間みっちりお話しだったけど、結構勉強になった。
でも、結局のところ、人として当たり前の事をしなくてはいけない、という結論で…ヨガ哲学と同じだなぁ〜と思った。
その中でも「傾聴」(けいちょう)を使ってコミュニケーションを取ろうということが心に響いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/bddd6f9d989525119be6c3a3f27e07fc.jpg?1604655815)
心で心の声をきちんと聴くこと。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/96e600ba12e37c0bf7863a42662f5d21.jpg?1604655912)
モチベーションを上げるには、2つの方法があって、ひとつは、外発的動機づけ…
たとえば、給料アップとかボーナスをあげるとか、昇進などのこと。
これは、もちろんやる気アップするけど、結局短期的でそれが叶えばやる気は終わる⁈
で、もうひとつの内発的動機づけは、やりがい、を持たせたり、自分は求められている、という自分自身でのやる気を引き出す方法…これは長持ちする、らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/23e75fce627c2f63c06ddce0f3abff57.jpg?1604656323)
そして、否定する質問の仕方では無く、肯定して質問する。
注意したい時、まず褒める!これは、私もいつも先生方にやっていた。
良い所を伝えて、そして注意する点を伝えて、そこからどうしたらもっと良くなるか考える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/ac0f93e93b05f70d40c5863049af003e.jpg?1604656514)
フィードバックの注意点、これも大事!
いゃあ〜ブログを書く事で、良い復習になりました😆感謝‼️