さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

ありがたい七草がゆ

2020年01月08日 | 健康のさんぽみち
 ありがたい七草がゆ

  

 七草がゆは、1月7日の朝に食べ、
 1年間の無病息災を家族で祈願し、
 お正月で疲れ胃腸を回復させる意味があったそうです。

 七草とは春の七草のことで、
 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
 ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズシロは大根のことです。
 七草にはそれぞれ効能があるようで、
 例えばセリ(芹)には、胃・肝機能の正常化、血液中の老廃物や
 コレステロールを排出などの効果があるそうです。
 七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。

  

 私も年末年始でお酒の機会が増加し
 胃腸が荒れたようで4日頃から自覚症状が出ました。
 大幅な飲み過ぎ食べ過ぎは翌日に体調悪化が出ますが、
 少しずつの飲み過ぎすぎ食べ過ぎは少し後に出るようです。
 胃腸は7日にはけっこう厳しい状態でしたが、
 まさにドンピシャの七草がゆ!
 我が家では昨日7日の夕食で頂きました。
 12月の冬至のゆず湯にカボチャもそうですが、
 昔からの風習とはありがたいものです。
 今日は胃腸も少し楽になりました。
 体重増加も何とか元に戻したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする