快楽
リンが塾に行ってる間にむさしの森珈琲へ
野菜畑のガレット
〜グリルチキンサラダ仕立て〜
生地にアマニ・カカオを入れ芳ばしく風味付けしたガレット。
野菜たっぷり、スーパーフードのキアヌものっています。
これが食べたくなってリンの居ぬ間にお一人様ディナー♪
読みかけの本を持ってきました。
今読んでいるのは脳科学者中野信子さん著の「自己肯定感が高まる脳の使い方」
ひろゆきさん著の「自分は自分、バカはバカ」
ひろゆきさんは元2ちゃんねるの管理人、現在は英語圏で「4chan」の管理人です。
中野信子さんの脳科学は私の常識を塗り替えていきます。
それも違和感なく綺麗に塗り替えていきます。
50年生きてきて不可思議なこと、沢山ありました。
どうして母は私の名前を呼んでくれないのだろう
どうして旦那は生まれてきた娘を可愛がらなかったのだろう。
彼は何のために私と結婚したのだろう。
私はどうして母から逃げるために大して好きでもない旦那との結婚に逃げたのだろう。
そこには感情が渦巻いて、自分のチカラではどうにもならなくて、途方に暮れるばかりの年月でした。
そこから離れたい、平和に暮らしたい
その想いも虚しく「この人となら平和に暮らせる」と再婚した今の旦那さんに壊され「男運が悪い」だけでは納得いかないことを検証して証明して、足りない頭で科学する日々を過ごしました。
脳科学すると「あの人はどうして」なんて思わないです。
昔から人に期待しませんが、もっと期待しなくなりました。
気性的に合わない人はいくら付き合ってもきっと合いません。
でもね、そんなことばかり考えててもつまらないから
今は自分を楽しませる喜ばせる事に夢中です。
せっかく1人者なのだから、週末にゆっくり好きな場所てディナーして
脳を喜ばせています
自著のタイトルにそれを選んだこと自体、その人の
強さあるいは無神経、いやある程度無神経だから
強いのか。。。
面白そうな本です。2chっていったいどういう
人が立ち上げたのかと思ってました。
中野信子さんの本はよく書店でみかけますね。
読んでみたことありません。
ちょっと苦手な分野なので(笑)。
こんな記事にお付き合いありがとうございます^_^
タイトルすごいですよね(笑)
まずは目立って手に取ってもらえるようにインパクトのあるタイトルにしたのではないか、と思いました。
強さというより戦略的かも。
少し読みましたが面白そうです、
脳科学は苦手ですか?
意外、おちゃさんはなんでも器用にこなすのかと思いました。
この本は脳を分析して良い悪い、ではなく自分の特徴を把握してそれを生かしましょう、という前向きな本で分かりやすくてわたしにはタイムリーな本でした。
でも犬の病気に関しては平気で、むしろ本を読んだりします。
本を読む分野は建築、英国、犬、食文化、田舎暮らしが多いです。唐辛子はどこで生まれそれがどう世界中に普及していったかなんて話はすごく好きです(笑)。コロンブスの交換なんてことを初めて知った時は感動しました。ご関心あればネットでお調べ下さい。コロンブス、交換、ジャガイモ、羊なんてキーワードでたくさん出てくると思います。
関心はひとそれぞれですね。。。
そうなんですか。
聞けば聞くほど意外です
私はね、おちゃさんのブログの内容がとても好きなんです。
奥様のフラワーアレンジメントや、ドガティくんの散歩の様子、八ヶ岳の景色、鎌倉の暮らし
あら
おちゃさんの関心ごとの建築、英国、犬、食文化、田舎暮らしが見事にブログに反映していますね^_^
ふふふっ
コロンブスの交換?ですか?
聞いたことないので面白そう
ありがとうございます、ググってみます
なかなか興味深ぃ本デシタ。
ririさンが読ンだ本も読んでみたひデス。
自分を犠牲にしてまで 尽くし期待ドコロか 裏切られ もぅ知らん!と言って 生きていきたいのに アナタが変われと言われ なンでそンな奴の為に 自分を変えなきゃならなひのか 納得いかなひ日々デス。。。
アタシヮ アタシで いたいデス。
中野信子さんの「サイコパス」次に買おうと思っていました。
サイコパスというものがよくわかりますね。
私が読んだ本はセブンイレブンに売っててとても読みやすくなってます。おススメです〜
ホントホント、、、
アスペルガーの本を読んでもアスペルガーさんは変わらないのであなたが変わりましょうと書いてありますよ。
相手に合わせて、自分の心身をすり減らしカサンドラになって鬱々するなんてもう嫌なんです。
そんな生活に耐えかねて前の旦那と離婚したのにそんな所にまた戻るなんて私は出来ません。
七子さんも前の結婚大変だったから分かるよね〜
覚悟が足りないと思われようと、また?と言われようと自分を守れるのは自分だけ。
続けるのも勇気がいるし、別れるのも勇気がいりますね。
七子さんの人生どっちもアリですょ。
納得して後悔なく進んでね。
七子さんらしく生きてください。
どちらを選んでも応援します〜〜