私が大好きな食べ物は焼き餃子です。
野菜多め、挽肉少な目で充分美味しい。
お財布にも優しいよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/d3e1f597103c0cc1269854489ed97a60.jpg?1708199037)
餃子の皮も自分で作ったら美味しいんでしょうが市販品の餃子の皮を使います。
中の野菜はキャベツ×ニラ
キャベツの甘みが良い仕事をしてくれます。
ニンニクと生姜はマシマシで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ニンニクより生姜多めが好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0c/cb02cc57fc920fadc214b6f7ab9b3d77.jpg?1708551434)
かた焼きそば?皿うどん?中華焼きそば?
地域によって呼び方が変わるのかな??
これも大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
うずらの卵とキクラゲが入ってないとガッカリするよね。
私はパリパリの麺で食べたいけど、娘はご飯にかけるのが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/ac8cb55366677b1197b458d47430b29c.jpg?1708551963)
この中で好きな物はなーんだ?
答えはサラダほうれん草。
クセがなくて食べやすいんだよねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/31c58f37eb50eab414f9eb3f9531a6c0.jpg?1708551984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/31c58f37eb50eab414f9eb3f9531a6c0.jpg?1708551984)
バンバンジー金柑乗せ
フルーツを料理に合わせるのが大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
金柑は皮に苦味が少なくて丸ごと美味しく食べられるのでスライスしてお肉に添えたり、サラダに入れたりしていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/91ed43f402076b2890c14022dd7d2ee7.jpg?1708553119)
パスタにサラダほうれん草のせ
サラダほうれん草は生で食べられるので気軽に何にでも合わせられる所が使いやすいです。
サラダほうれん草乗せるだけでワンランクアップに見えるでしょ(笑)
包丁要らずな所もお気に入りです♪
我が家でもサラダに使いますが、あれって
ホウレンソウの仲間なのか?? ずいぶん
食感が違いますね。洗ってさっと使えるし
便利。
固焼きそばはおいしいですね。
ただし自宅で食べたことの記憶がほぼ
ないです。麺を自宅で揚げることはないし
揚げた麺を買える店が近所にもないし。
カリッと揚がった麺にあんがからんで
かりっととろっとして、おいしいです。
中華屋さんにはいって、あれば注文してしまう
メニュー。大盛りください!って言うと、
断られる率が高い(ってご存じです?(笑))
餃子は皮厚めが好きです。
大判の方が好きですが、まあ、小さいのでもオッケー。
我が家ではこれは妻担当でして、私は包むのを
手伝うくらいなんです。焼き餃子はおいしいです
ね。たまにゆでたり蒸したりも食べますが、
やっぱり焼きかなー。
コメントありがとうございます。
調べてみたところほうれん草とサラダほうれん草は栽培方法が違うらしいです。
ほうれん草は土に種をまく土耕栽培。
サラダほうれん草は水耕栽培らしいです。
土耕栽培ではえぐみの元となる土のシュウ酸、肥料からは硝酸態窒素を取り込むので茹でてから使う必要があるみたいです。
固焼きそばの大盛りは断られるんですか?知りませんでした。たくさん食べたいですよねー
固焼きそばの揚げた麺はスーパーに売ってますよ。お店によるのかな?
太いのは少し割高、細いのはお安くて使いやすいです。
おちゃさんが思っているのとは違うかもしれませんがそこそこ美味しいです。
具もお店で食べるような具沢山ではありませんが大盛りも食べられますよ^_^
餃子の皮はやっぱり大判厚めが良いですよね♪
小さいのは包む個数が増えるので疲れます。
器用な奥様の作る餃子は美味しいでしょうねぇ♪
ないのです。揚げた麺が過去そこで売られていた
ことはなく、したがって買えない(笑)
揚げ麺は膨れ上がるので、大盛りは麺が高く
なり過ぎて中華あんをかなり多くかけないと
いけないため、拒絶されることが多いですよ。
多数経験しています(笑)
ありゃ、徒歩圏内のスーパーはよく登場する西友七里ヶ浜店さんしかないのですか。
残念ですね〜
そして大盛り拒否の理由はそーゆーことなんですね。
納得です。