プールサイドで休憩中

日々興味のあることを綴っていきます

LINEペイとメルペイ

2019-06-18 | コード決済

 

 

コード決済勉強中です

 

まず現在利用してるLINEペイのお勉強から。

今度のPayトク コンビニ祭です

期間は2019年6月23日から6月30日まで

対象となるコンビニはセイコーマート、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ローソンの5社。

 

還元額はPayトクの15%分が最大1,000円分。

インセンティブプログラム『マイカラー』で追加される0.5%~2%分

2019年7月末まで実施しているコード決済で追加される3%

 

で18.5%~20%が還元されます。

 

 

 

さて、私が前回のPayトクに使った金額は19,094‐でした。

でLINEペイの画面を見たら663ポイント付与されてました

たぶんこれはマイカラーの0.5%+コード決済で追加される3%分なのでしょう。

 

とすると後日付与される還元率15%は2,864円

ポイントと合計で3.527円

え~~ほんとかな還元されるまで信じられない

還元されたらまたお知らせしますね

 

 

さて、今回はもう一つお勉強します。

 

 

メルカリがやってるメルペイです

今回のイベントは『日本全国まるっと半額ポイント還元キャンペーン』です。

半額とか70%とか信じられない率ですね

たしか前にもセブンイレブンで見かけた気がします。

 

今回こちらにも参加してみることにしました。

期間は6月14日から6月30日まで

 

メルペイのコード決済が使える店舗や電子マネーのiDを使える店舗で『メルペイあと払い』で決済することで

50%の割引を受けられます。

セブンイレブン、ファミリーマートに限り70%割引

割引上限は2000ポイント(2000円相当)

 

注意点は①『メルペイあと払い』で決済すること。(今回始めた人はメルペイ残高払いでも対象)

②メルペイあと払いは手数料がかかるようですが6月いっぱいは無料、7月以降は月額300円の後払い手数料がかかる。

 

魅力的なクーポンもたくさん並んでいました

セブンイレブンカフェ 11円

ローソン濃厚ミルクワッフルコーン 11円

ファミリーマートアイスカフェラテ 11円

などなど。。。

 

 

夜に日中コード決済した分の現金をコード決済用の袋に移す作業を毎晩するようになりました。

小心者だからそうしないと大赤字になりそうで怖いんだもん

これでpaypayも入れたら ドラッグストアでも現金出さなくなるし、ほとんど現金使わなくなるなぁ~

 

 

使う前は心配だったけど着実にキャッシュレス生活に進んでいます

結構快適です

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再びダイエッター | トップ | お客様の格言 その1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イブ)
2019-06-18 07:45:56
私はクレジットカードとEdyとPASMOしか使ったことありません。
キャッシュレス生活にはほど遠い暮らしです。
田舎にいるとあんまり必要性も感じないのが事実かな?
PASMOは都会にいったときだけ電車やバスでしか使わないしEdyも残高が777円で気分がよかったのでそれっきり使ってません 笑
返信する
Unknown (riri)
2019-06-18 09:30:33
イブさんへ

確かにそうですね〜
暮らす場所によりますよね

こちらもそんなに浸透してないようですよ。
昨日昼過ぎにコンビニでスマホ決済した人の人数尋ねたら今日2人目と言ってました。

必要性というより得したい、棚からぼたもちな考えで使っています(笑

Edyの残高が777円はアガりますね↑
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-06-19 05:45:02
七里ガ浜のドラッグストアでもPayPay使えます!
の看板が出ています。便利そうですね。ギョッと
する大きさの特典、還元も、お客さんを新たに
呼び込み、その後落ち着いたら、それで会社側
がもっと儲かるってことなのでしょう。
こうした決済の先進国、中国に少しは
追いつけそうですね。

クレジットカード会社は
戦々恐々だと思います。自分たちの存在意義が
かなり損なわれるので。彼らにとってはかなりの脅威だと思うんだな。

で、私はなにもやってません。
イブさんより少ないかも(笑)

だって、クレジットカードとSUICAだけ。
最寄りのスーパーが西友だけなので、
西友のカードは必需品。あとはENEOSの
カード。それがあればだいたい生きてゆけて
ます。

でも、実はかなり興味あります、PayPay。
最初、パンダの名前かと思いました。
返信する
Unknown (riri)
2019-06-19 10:36:44
おちゃさん、おはようございます(^^)

paypay可愛い名前ですもんね(笑)
中国ならそんな名前のパンダいそうですね

paypay気になりますよね!
TVでも大々的に宣伝してましたしね。

paypayは大体のドラッグストアで使えます
でもクリエイトで使えないのが残念です。

スマホ決済会社が今行っている特典などの作戦でどのくらい顧客を取り込めるかが重要ですね、高齢化の日本が中国に追いつくのはなかなか大変そうですが。

クレジットカード会社も頑張りどきですね。
ポイント率が0.5%なんて所も結構ありますからねぇ、、
戦々恐々で次の手を考えていることでしょう


おちゃさん御愛用の西友もそのうちどこかのスマホ決済が入るかも。
昨年西友と楽天が戦略的提携をしたのでもしかしたら楽天ペイが使えるようになるかもしれませんよ^_^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。