我が家の前に咲いている紫陽花
日に日に色づいてきました
さて6月1日から始まったキャンペーンに乗るつもりでLINE Pay 始めました
たくさん出てるコード決済、どこを使おうか迷っていました。
入れても使うお店が適用されてないなら意味がないですもんね
私の場合スーパーのOKで使えるのが一番の決め手でした。
あとは外回りなのでコンビニのローソン、ファミリーマート
回転ずしのスシロー
ヤマダ電機、ビックカメラ、IKEA、スタバ、、、、
自分が利用する店舗でこれだけ適用なら得かな。
セブンイレブンは7payが7月1日から始まるそうですよ~
いとちゃん、そこは食卓ですってば
ソフトバンクから長期ユーザーにポイントをプレゼントしてくれてるのですが8月29日からはPayPayでの受け取りになるそうです。
payPayはソフトバンク出資の会社ですから、そうなりますよね~
Yahoo!ショッピングでも使えるそうです。
私が利用してるお店ではファミリーマート、ローソン、ミニストップ、7月1日からセブンイレブン
OK,ロピア、
サンドラッグ、Hac,、ビックカメラ、ヤマダ電機、、、
あ、本屋さんもありますLIBRO、ほかにもたくさん
ドラッグストア、居酒屋もたくさん加盟してます。
うわ~PayPay使える
と思ったら今月はドラッグストアとの協力タッグだそうです。
うん、ソフトバンクの長期ユーザープレゼントがPayPayになることだし
もう少し勉強したらPayPayも入れると思います
ただキャッシュレスになると家計管理を引き締めないと使い過ぎてしまいそうで怖いですね。
私はもともとキャッシュカード払いしたら現金を抜くようにして視覚でもお金を使った感覚を持つようにしていました。
コード決済分も同じように使った分だけよけて、月初めに引き落とし口座に入金します。
うまく管理がまわればコード決済便利なので使っていきたいです
今のところ
LINE PayもPayPayも毎月キャンペーンを実施してるようです。
条件や注意点はありますがしばらくはお得
他にも楽天Pay、Origami Pay,Air Payなどなどあります。
キャッシュレス化が進んだらこんなお得なキャッシュバックは無くなるのかな~
それならしばらくは浸透しないで欲しいな~