RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

SM57とBETA57を比較!~スタジオ編~

2006年11月26日 | 機材
こんばんは。
今回はSM58&BETA58の違いに続きまして、
SM57&BETA57の違いについてレポートします。
スネア、またプロのミュージシャンではギターアンプに立ててるのも、
ちらほら見かけます。

まずはギターアンプ!!スタジオにあるJCM2000で試してみました。マイキングはセンターから約10センチ程ずらしオンマイクで狙いました。

全く同じ場所とは言えませんがこんな感じです。
早速聞いてみたところ、SM57は近接効果により太く、熊の手で引掻く様に芯がとれている感じ。…結局いつもの音なのですが…。

BETA57はミッドが、かなり気になりました…。
SM57に比べ、若干ローが薄くスタジオの響きも少し拾ってしまってます。パッと聞いた感じ、Logicのアンプシュミレーターを思い浮かべてしまいました。。。
実際のレコーディングでは、今のところSM57を頼ってしまいそうです。


次にスネアを試してみました。

ほぼスネアの中心を狙っています。

聞いてびっくり!
SM57に比べ、明るい印象のBETA57!!
かぶっているハイハットまでハイ上がりな感じです。
スナッピーの成分もSM57に比べ、拾ってくれています。

もうちょっと試して実際のレコーディングでも使用してみようかな。好印象でした。
マイクっておもしろいですね~!

皆さんいかがですか?BETA58&57peace

たばこフェスタ

2006年11月26日 | 現場
11月19日に開催された「おおのたばこフェスタ2006」の現場リポートをします。
「おおのたばこフェスタ」とは、3年に1度煙草の耕作者の方々を招いて開催されるイベントです。
大分県豊後大野市にある会場まで大分市内から車で50分ほどかかります。
当日の予定は、朝7時会社出発→朝8時会場到着→仕込み開始→8時50分本番スタート・・・ 急いで仕込み開始ですsymbol5



体育館なのですがなんだか変な形の天井です・・・symbol6



仕込みも終わり招待されたお客さんも入りだし、いよいよ本番開始ですsymbol7


システムはスピーカーにBOSE802を2段積みの計4発・サイドフィルにEV SX300を2発・・・ あれ!?どこかで見たような・・・ase そうです。佐賀関高校の文化祭と同じシステムです。前日が佐賀関高校の文化祭、会場的には十分のシステムだったので組み直す事無くほぼそのままので待って行きましたpeace



さぁ~ 「おおのたばこフェスタ2006」の開催です。

来賓の方々の祝辞が終わり、いよいよ舞台上で催し物が始まりました。
最初に登場したのは、地元のビッグバンドジャズオーケストラです。
スウィングジャズから懐メロまで、会場のお客さんも盛り上がっていました。


その後、お笑い劇やダンスなどの催し物が続き、午前の部が終了。昼食の時間となりました。豪華なお弁当にお酒なども出て、お客さんのテンションも上昇up_slow あちらこちらで宴会状態ですase
さすがたばこフェスタ! 体育館内は通常禁煙(壁には「禁煙」の張り紙が・・・)なのですが、本日は体育館内での喫煙OK! 
体育館内は煙草の煙でモクモク状態! 煙草を止めた私には少々きついですnose4
そうこうしている内に午後の部が始まります。


午後の部

この日最後の催し物の庄内子供神楽です。普通の神楽と違いお笑い役の登場人物が出てきてお客さんを巻き込んで大盛り上がりup_slow 非常に楽しい神楽でした。


無事全ての行事が終わりました。あとはバラすだけです。
催し物が盛りだくさんで楽しい現場でした。
それではまたbye





最後の学園祭

2006年11月22日 | 現場
11月17日(仕込み)・18日(本番)と大分県佐賀関にある佐賀関高校の学園祭に行ってきました。
佐賀関は大分市内から車で40分位走った所にある漁師町です。(関サバ・関アジが有名です。)



機材を積み込みいざ出陣symbol5
仕込みは放課後だったので急いで仕込まなきゃase・・・と思っていたのですが、リハーサルが無いとのことでゆっくり仕込むことができました。





スピーカー類はBOSE802を片側2段積みの計4発、サイドフィルにEV SX300を2発です。
ワイアレスが3波出ましたが混信も無くスムーズに仕込みも終わり、あとは明日の本番を待つだけです。





タイトルにある最後の学園祭と言うのには意味があります。
実はこの高校は生徒数の減少により来年の3月、現3年生が卒業したら廃校になります・・・。
しかも、在校生は3年生2クラスの30人ちょっとしかいません。
文化祭当日は、午前中のみですが地元の一般のお客さんもたくさん詰め掛けて、ステージでの催し物を生徒さんと一緒に楽しんでいたり、体育館の半分は生徒による出店になっていて、昼食時間に一般のお客さんが食べ物やちょっとしたゲームをして楽しんでいましたsymbol7
生徒数は少ないですが、一体感があり生徒の皆さんも楽しそうで手作り感いっぱいの非常に心に残る文化祭でした。
それではまたbye







DJイベント

2006年11月21日 | ノンジャンル
いよいよ秋のイベントも終盤戦です。
先週の土曜日の19時から24時過ぎまで行われたDJイベントの現場レポートです。

今回は機材の貸し出しのみです!
朝10時に仕込んでそのまま主催者にお任せ!
その後本番終了後にバラシ~回収という流れです。


20坪程度のショットバー。
メインスピーカーはEVのZX4を片側1発の1対向。それプラス、エレボイの新製品のサブローSB122を片側1発の1対向です。
SB122は内臓クロスオーバーをそのまま使いました!
メインアンプは最近、外装が変わったEV/CP2200、省エネアンプです。
8Ωで500w、4Ωで800wという強力スペックで消費電力は6Aです。
壁コンから電気をとる現場はこいつが一番です!!

DJイベントって音量いるんですよ!めちゃめちゃ。
EVスピーカーは頑丈です。
卓やアンプで歪む方が危険です。なんでいつも大き目のアンプを使います。
EVのスピーカーは規定の倍くらい鳴らしても平気ですよ!トラブル音がなければですけど。。。(B社やC社・・・などは飛んでしまいますので、ご注意ください!)

モニターはQSCのUSA400。狭い店内。モニターはそんなに音量いりませんので、これで十分です。

先週は現場重なりまくり!でしたのでアウトボードが足りない・・・
とりあえず、グラフィックとコンプは必須ですのリハスタから外してきました。
ラックに入れることもなく、そのまま裸で現場出動です。
グラフィックは、とりあえずサブロー(SB122)入れたんで倍音の125~160hzあたりは割りと切りました。それと、小さな箱なんで、500~630hzが気になって・・・この変はズバッと切っちゃってます。あとはDJイベントですのでガッツのある帯域は残さないと!いう事で、通常EV系のスピーカーを使う時は切る1.25~5kくらいはフラットできっちり残しました。とは言ってもサブロー入れるとこの帯域も落ち着きますけどね。
この時点でまだ午前11時。
12時間後もまだ本番中か・・・と思いながら、あとは主催者に任せでほかの現場の応援に!

で約13時間後・・・の24時過ぎ・・・

爆音状態、みなさんノリノリです。
ローもバンバン・ドンドンなって気持ちいいup_slow



24時半、イベント無事終了!バラして会社に戻ったのは午前3時前でした!
このまま、会社で仮眠をとります。
明日?もう今日ですけど、6時起きです。
次回にレポートは続きますsymbol7

梅田でした。

月隈祭

2006年11月19日 | 現場
お久しぶりです。
題名の月隈祭と言うのは、大分県日田市の日田林工高校の学園祭の名前です。
大分市からは高速に乗り約1時間半位の所にあります。
福岡寄りになるのかな!?
僕が月隈祭のスタッフとして参加するのは、今年で二回目。
二泊三日の現場です。




キャラバンにいっぱいの機材達。。。
照明、バンド演奏の為のアンプ…。


天気も最高!!パーキングでちょっと休憩しました。

それも束の間…いざ学校に着いてからは、リハーサルに備えてバタバタセッティング。。

気合が入ります。間違いなく、事故無く、手早くやっちゃいましょう!!

メインスピーカーにSOUND KING F1218S(LO)&EV ZX5、サイドフィルにEV ZX4、転がしにEV SX300、ドラムモニターにEV S200。スピーカー群は以上です。
EV S200に関しては、現場で音を初めて聞いたのですが、中域にハリがあり、レコーディングで言う、スピーカーに張り付いた音と言うか…とにかく音圧があり正直驚きました。サイドフィル、転がし、ドラムモニターは少しざらざらした6.3k、10k近辺、すっきりさせる為に160hz近辺を少しグライコでカットした程度でだいぶモニターしやすくなりました。


SOUND KING F1218S!!これがあるのと無いのでは全く違います!!
音も落ち着き気持ちよく音楽が流れます。
ただ! … 重い…。。。。




セッティングも完了!!
無事1日目の仕込み&リハが終わり、明日の本番に備えます。

二日目は、クラス発表&バンド演奏&ストリートダンスです。

バンド演奏待ちの機材。。
準備OKです!!

しかし体育館の響きには悩まされました。。。。

続いて三日目!最終日です。
ちょっと体も弱って参りました。
この日は今まで体育館のみで行われていた行事が、一部外で行われる事になっていた為、朝から新たにセッティング!
体育館のEV SX300をメインスピーカーとして使用しました。



人生なかなか思い通りにはいきません…。
音を出し始めたその頃、雲行きが…。。
結果、雨の為中止になり…バラしました。
残念です。。。

そんなこんなで、全ての行事が終わり一安心!!
疲れた体に鞭を打ち、バラします。
SOUND KING を横目でチラチラ見ながら…。
勘弁して下さい…

今年の三年生はストリートダンスが盛んで、とても上手かったですよ!!
バラしも手伝って頂きましてありがとうございます。

体育館でのPAは中履用の靴を持って行きましょう。
そして日田の夜は寒いです。

疲れましたが、とても勉強になり楽しい現場でした。
明日からはまたスタジオ業務に専念します!
お疲れ様でしたー!







SM58とBETA58を比較!~PA現場では・・・~

2006年11月13日 | ノンジャンル
おはようございます。
ちょっと忙しくって、久々の更新です。

この夏~最近にかけて、うちの会社では「BETA58A」を積極的に現場で取り入れてます。


結構、ツアーものでも「BETA58A」使ってますよね。
良く見かけます。

でも、実際の現場のハウスの音って「BETA58A」使ってても、普通のSM58の音にEQされてません・・・か?癖のある2.5~5kHZくらいをズバッと切って。。。
プロの興行でもそんな音、出てるような気がします。


やっぱり、モニター対策(ハウリング)用じゃないかと・・・
超単一のマイクで見慣れた感じを・・・!となると、やはり「BETA58A」を選らんじゃいますよね。

「BETA58A」個人的には、決して良い音とは思いません、正直・・・。
でも、こいつを使ってモニターのチューニング。
なんか、良い感じなんですよ!最近。
モニターをメイン卓送りの時でも、チャンネルのEQで普通の58ぽくEQしても、やっぱりモニターには良いんです!
うーん、今度の現場も58Aにするかな~


SM58とBETA58を比較!~レコーディングエンジニアからの目線~

2006年11月06日 | 機材
今日は、スタジオの合間に『SHURE』のSM58とBETA58の違いを聞き比べてみました。
実際に歌ってみないと分からない! と言うことで
気持ちよく歌いました。。。。。


手前がBETA58、奥がSM58です。

普段リハスタでもSM58を使用していますので、
歌った感じ、いつもの音!といった感じです。
丸み&柔らかみがあります。

次に、BETA58で試しました。
非常に感度が良く、声の輪郭がくっきり!
まさかここまで違うとは…。
低域はSM58より薄い感じがします。
しかし、高域の伸びが良くそこが輪郭に繋がっているのかもしれません。

僕が試した状況はあくまでもスタジオ内です。
イベント等の大音量ではまた感じ方が違うかもしれません。

個人的にはBETA58の方が好みです。
いいなぁ!!

こんな感じで今日は失礼します。。。






PERCEPTION 200

2006年11月01日 | 機材
こんにちは。
先日、紹介しました〔AKG PERCEPTION 200〕
について語ります。



ボーカルとアコギで試してみたのですが率直な感想は
〔暴れない〕と思いました。まとまっていて、低域もふくよかです。
バラードで使いたいですね。
-10dBのパッドもついてますのでエレキギターのアンビに使用しても
おもしろいかもしれません。
ただ、個人的にはボーカルとアコギ、共に輪郭がもう少し欲しい感じがしました。
〔低域がふくよか〕なメリットの裏で輪郭が薄れてしまっている気がします。
それにしても、30,000円以下でこのクオリティーの高さ!!
驚きです。。。


しかもこんなに立派なキャリングケース付き!!
持ち運びたい!…。


宅録では、いつもお世話になっています。
そろそろ買い替えようかな。。。

PERCEPTION 200 欲しいです。。。。