お待たせしました!!
TRACKS統括レポートです♪
9/6日
さて、まずは仕込みの様子をどうぞ
見ての通り、晴天♪もの凄く
緑です!!
8時30分より、ステージ&テント張りです。
と言っても、当然僕達は手が出せませんので…。。。
その間に看板を取り付けたり、PA機材を降ろしたり、梱包用ダンボールで、ゴミ箱を作ったり
いつもお世話になっております、今回会場を設営して頂きました
四季祭さん
予定より2時間程早く、終わりました!!
仕事が速いのにもビックリしましたが、休憩のタイミングも素晴らしい…
藤井とその様子を見ながら、真似しましょう!!なんて話してました
発電機も到着です!!!
危険だし、なるべく芝を痛めない様に木陰に隠してっと…
予定よりスムーズ!!昼過ぎよりRIZINGスタッフで本格的にPA&照明の仕込みを開始しました
照明もあったので、倉庫と高尾山の往復です…。
結局、バタバタしましたが前夜祭では関係者とワイワイ騒ぎ、おいしいご飯を食べ、飲めないお酒を飲み?飲まされ?
後はご想像にお任せします…。
昨年は高尾山に一人寂しく泊まりましたが、今年は藤井も泊まり!!心強い
本番 9/7日
昨晩、一度車に積んだスピーカー、マイク、アンプ、ドラムを早朝から組みなおし、
9時より音出し程度の簡単なリハをしました。
いよいよ本番開始です。
トップバッターから順に紹介します
take away
去年のTRACKSを見に来てくれていた、Vo:こうじ君、一年の間にバリバリの
バンドマンになって、出演してくれました!嬉しいですね~っ♪
今から場数を踏み、ガンガン活躍する事でしょう
DUMPWEED
take awayからの紹介でした!!
ライブ、慣れてますね~っ☆にしても、上手すぎです
take awayもですが、最近ホントに高校生の演奏を聞くたびに凹みます…。。。TRACKSにもすごく協力的でした
ありがとぉ!!!
やなせ
去年、USELESS EATERSとして出演して頂きました、やなせさん☆今年はリベンジ!ピック落としちゃったんですよね~。。。
緊張していましたが、堂々たる歌いっぷり
MCも面白くて、やなせさんの魅力を改めて感じました
OFFBEAT NOTE
TRACKS出ませんか??出ます!!と即答してくれた、OFFBEAT NOTE!!
汗をダラダラかきながらも、楽しそうに演奏してくれて…嬉しかったっす
楽曲もオリジナリティー溢れてるし、楽器の特徴を存分に生かした音作りにセンスを感じました
余談ですが後に登場するThe twentiesのGu:うるま君が、カッコいい×2と連呼
拓洋
拓洋君、落ち着いてますね~!!安心して聞けました
なんだろ…この不思議な魅力は。。。懐かしい感じ
新曲、期待してまぁ~す☆
DOUBLE STEAL
まさに衝撃…写真でも分かると思いますが、かなりアツイ!DOUBLE STEAL
カッコイイ…の一言です
サウンド、パフォーマンス、この一体感はライブで是非味わって欲しいです!
個人的にファンになってしまいました
こうべぇ
去年は三線と、今年はピアノの先生をされているイズミさんとコラボして頂きました。会場全体がこうべぇさんワールドに包まれ、オペをしながら僕も穏やかな気持ちになりました
The Lazy
ザ・男!ザ・ストレート!イヤな事も忘れてしまいそうです
出演順を決める会議ではThe Lazyの協力が無ければ、まとまらなかったと思います。出演時間をずらして頂きまして本当にありがとうございました!ロックンロール万歳です
Limelight project
結婚式に引き続き、TRACKSにも出演/Limelight projectさん。初の野外で、難しかったぁ…っと言っていましたが、Gu:大城さんの早弾き、Vo:田辺さんのハイトーンボイスは皆を引きつけていました
Spiritual distraction
今、レコーディング真っ只中です!!どのバンドよりも激しく、神秘的な楽曲
まさに
『Spiritual distraction』
あかり
まず…衣装が…
実力もさることながら、ユーモアもあるんですよね~っ!
お客さんも楽しそうで
さすが『あかり』って感じでした
ROLLIN'S
キャッチーなメロディーは、ホントに頭に残ってます
Vo&Ba:yu-1さんのMCもかっこ良かったなぁ!!キメがバシッッ
っと決まるトコは、やはり努力の結果ですね♪
The twenties
メンバーが変わり、バンド名も変わり、そして楽曲も変わり。。。
いつもリハでスタジオを使用してくれていますが、まさかこんなにGOODだとは…
ライブって違いますね
ステレオ少年
今年のTRACKS in 高尾山 VOL.2の最後を飾ってくれたのは、ステレオ少年さん☆やっぱり、間違いないです
お客さんもステージ前でノリノリ
盛り上げて頂きました
この時点で、今年も終わってしまうのか…という切なさと、無事に終わった!という達成感、複雑な気持ちでいました。
こうして、TRACKS in 高尾山 VOL.2は幕を閉じました
9/8日
撤去ですが、また設営以上に早い…
ゴミなどの後片付けをしていた僕達の方が、遅かった様な
9月に入ってから、スッキリしない天気。
前日まで、予報は50%で雨。
色々と心配事もありましたが、今年も無事に終わりました。
出演バンドの皆様、足を運んでくれたお客様、こっこ屋さん、四季祭さん、サウンド&ライティングプローデュースTAKEOさん、本当にありがとうございました
反省点を生かし、来年はもっともっといいイベントにっ
藤井:Tracks、出演していただいたバンドの皆様、暑い中イベントを見てくださったお客様、本当にありがとうございました。
来年も、(おそらく)MC担当になりそうな藤井です
今度は、もうちょっとまともなMCに出来るよう準備しなきゃ、、、
RIZINGスタッフ一同、これからも精進してまいりますので、暖かく見守っていただけれれば幸いです。
それでは、
Tracks Vol3 でまた皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。
画像集