という事で、僕はSR試聴会が大ホールで行われている最中、
展示ブースを周っていました。
出会ってしまった!!
と感じたのは、GENELEC/8000シリーズ
大分では聞く事が出来ず、雑誌などで見ていてどんな音なのか、
凄く気になっていた製品。

並ぶと可愛くて、何かのキャラクターにも見えてきます。
なんとも滑らかな高域にはホントにビックリしました。
スピーカーがある事を忘れてしまいそうな…
個人的には8030Aを買うなら、もうちょい頑張って8040Aを余裕で鳴らしたい。
次はNEUMANNの貴重なマイク達。
マイクも今やデジタルの時代。
TLM103Dから、泣く子も黙るM149まで


あまりの存在感に立ちつくしてしまいました。。。


デジデザインはVENUE、003等・・・
ディスプレイ裏のラックにはHD192I/Oが鎮座していました
九州インポート プロオーディオフェア、欲しい機材だらけ。
実際に触れる機会があるとホントに嬉しいです。
もっとマイクプリやAD/DAコンバーターなど、REC寄りの機材が豊富にあって欲しいですね~♪TUBE-TECH/RM8がひっそりと置かれてありましたが、音を聞ける環境になく残念でした
つまみはクルクル回しましたけど
とにかく!楽しい1日となりました
ではっ♪
展示ブースを周っていました。
出会ってしまった!!
と感じたのは、GENELEC/8000シリーズ

大分では聞く事が出来ず、雑誌などで見ていてどんな音なのか、
凄く気になっていた製品。

並ぶと可愛くて、何かのキャラクターにも見えてきます。
なんとも滑らかな高域にはホントにビックリしました。
スピーカーがある事を忘れてしまいそうな…

個人的には8030Aを買うなら、もうちょい頑張って8040Aを余裕で鳴らしたい。
次はNEUMANNの貴重なマイク達。
マイクも今やデジタルの時代。
TLM103Dから、泣く子も黙るM149まで



あまりの存在感に立ちつくしてしまいました。。。


デジデザインはVENUE、003等・・・
ディスプレイ裏のラックにはHD192I/Oが鎮座していました

九州インポート プロオーディオフェア、欲しい機材だらけ。
実際に触れる機会があるとホントに嬉しいです。
もっとマイクプリやAD/DAコンバーターなど、REC寄りの機材が豊富にあって欲しいですね~♪TUBE-TECH/RM8がひっそりと置かれてありましたが、音を聞ける環境になく残念でした


とにかく!楽しい1日となりました

ではっ♪