西友諫早店4月末で閉店 駅周辺再開発計画に影響
西友( http://www.seiyu.co.jp/ )は,JR諫早駅に隣接する長崎県諫早市の総合スーパー「西友諫早店」(諫早市永昌東町2-1) を4月末で閉店すると,ホームページで公表した。
※ 西友諫早店 (同社HPより)
諫早店は1982年に開店。西友と親会社の米ウォルマート・ストアーズは昨年10月,不採算の約30店を閉鎖すると発表。対象の店舗や時期は示していなかったが,諫早店は業績改善の見込みが薄いと判断した模様。ビルの所有会社によると,西友退店後の利用計画は未定。
諫早駅前 ※googlemapより
諫早市は九州新幹線西九州(長崎)ルートの開通に合わせ,諫早駅周辺の再開発事業を進めている。西友諫早店の撤退により,諫早の表玄関のJR駅前からから核店舗がなくなることとなり,再開発計画に影響を及ぼす可能性もある。
諫早駅周辺整備計画(新幹線効果を高めるための諫早市のまちづくり)
http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post08/4260.html
諫早駅周辺整備計画については,平成25年9月末に計画素案を作成し,パブリックコメント等で寄せられた多くのご意見・ご要望を踏まえて,平成26年2月には,一部修正した計画として公表いたしました。
今後,新幹線開業にあわせ,新幹線効果を更に高めるためのまちづくりを行っていくためには,既に公表している市街地再開発事業を核とした計画に併せて,様々なハード事業・ソフト事業を併せて行っていく必要があります。
そこで,これまでの計画に合わせ,駐車場や駐輪場整備などの新たに取り組むべき事業を追加し,新たなまちづくり計画としてとりまとめました。
今後も,関係機関等との協議・調整を行いながら,平成34年春の新幹線開業に併せた整備を進めてまいります。
出典:諫早市HP http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/wp-content/uploads/2014/04/824869e0c50be03c224b0355b797f64f.pdf
★,'*:..,.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~.
九州で展開のスーパー「サニー」福岡,熊本で11店を閉鎖
米国小売り最大手ウォルマート・ストアーズの日本子会社である西友 http://www.seiyu.co.jp/ は,九州で展開するスーパー「サニー」のうち,福岡,熊本両県の計11店を今年3月末で閉鎖する。閉鎖する店舗は,ホームページで公表している。これら閉鎖店舗の今後の活用方法については検討中とのこと。
同社は全国で373店を展開しており,九州では福岡72店,熊本6店,長崎3店,佐賀2店,大分1店の合計84店を出店している。そのうち「西友」ブランド(ザ・モール含む)は7店舗で,「サニー」ブランドが77店舗(うち福岡県内69店舗)である。
西友は昨年10月,全国373店の約1割に当たる約30の不採算店を閉鎖すると発表していた。なお,4月以降に全国で15店程度の閉鎖を検討しており,決まり次第,公表するという。
▼ホームページで閉鎖を公表のスーパー「サニー」の11店舗。
※サニーは1963年,百貨店の岩田屋(現岩田屋三越)が設立。岩田屋は2001年,経営再建のため西友に株式を譲渡し,2008年に西友が吸収合併した。
┏┓
┗■ 西友
ウォルマートは2002年に西友を買収,2008年に完全子会社化した。西友は全国に373店を出店。毎年40~60店の店舗改装,2012年から神戸や仙台で新たな店を開くなど営業力強化に努めている。
だが立地条件から,集客力が乏しく黒字化できない店舗もある。そこで店舗閉鎖によって全社としての収益力を高める方針である。同社は「便利な立地で継続的な業績向上を実現する」とし,2015年には50店舗で生鮮食品や総菜類を充実させるための改装を実施する。
なお,ウォルマートは米国外で約6000店舗を展開。国外での売上高は全体の約3分の1に相当する。
社名:合同会社 西友
本社:〒115-0045 東京都北区赤羽二丁目1番1号
創立:1963年4月
最高経営責任者:スティーブ・デイカス
資本金: 1億円
事業内容:食料品,衣料品,住居用品などの小売チェーンの運営
店舗数:373店舗
従業員数 17,916名(臨時雇用者13,783名含む)(2013年12月31日現在)
┏━┓
┃★┃ ウォルマート・ストアーズ社 会社概要
┗━╋…──────────────────────────────
・世界の店舗総数 10,984店舗
・アメリカ国内店舗数 4,853店舗
・スーパーセンター: 3,300店舗
・ディスカウントストア: 504店舗
・サムズ・クラブ: 634店舗
・ネイバーフッド・マーケット: 353店舗
・スモール フォーマット:62店舗
・インターナショナル店舗数 6,131店舗
●会社沿革
1962年 ウォルマート1号店開店 (アーカンソー州)
1983年 サムズ・クラブ1号店開店 (オクラホマ州)
1988年 スーパーセンター1号店開店 (ミズーリ州)
1991年 インターナショナル1号店開店 (メキシコ)
1998年 ネイバーフッド・マーケット1号店開店 (アーカンソー州)
●事業規模
アルゼンチン,ブラジル,チリ,カナダ,中国,コスタリカ,エルサルバドル,グアテマラ,ホンジュラス,日本,メキシコ,ニカラグア,英国,インド,アフリカ(12ヶ国),アメリカの27の国で,毎週2億人以上のお客様に利用されています。
・従業員数 アメリカ 130万人以上,全世界 計220万人以上
・売上高 2014年1月期4,731億ドル(前年比1.6%増)内インターナショナル1,365億ドル(前年比1.3%増)
出典: 西友ホームページ http://www.seiyu.co.jp/company/outline/index.html
******** ******** ********
コクヨ デジタルノート CamiApp S メモパッドタイプ iOS版 替え芯付タイプ NST-CAS-P5-AM
******** ******** ********
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
http://www.yomiuri-is.co.jp/perigee/feature16.html
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆
amazon
|
|||||
|
・
1
![]() |
財界九州 2015年 09 月号 [雑誌] |
TOP INTERVIEW 連携で相互の発展めざす大学と地域
|
|
発行:財界九州社 1000円 |
1
・
![]() |
コンビニ 2015年 09 月号 [雑誌] (【マイナンバー制度攻略マニュアル】) |
【特集】コンビニ経営に影響大! |
|
発行所 商業界 /1132円 |
・