リンガーハット8月中間決算 3年連続の増収増益
リンガーハット(長崎市)の8月中間決算は,国産野菜を使ったちゃんぽんなどの好調に加え,新規出店や値上げ効果もあって中間期としては3年連続の増収増益で,純利益も2年ぶりに伸ばした。
◆連結ベース 単位は100万円,( )内は前年同期比増減率%
・売上高 20,185(8・9)
・経常利益 1,180(80・0)
・純利益 661(5・5倍)
◆リンガーハット 業績の推移
source:リンガーハットHPより
リンガーハット復調のキーポイントは,「安さから」から「安心・安全」へ,さらに「ボリューム重視」から「健康志向」へという,外食に関する時代の流れを敏感に読み取り,業界他社に先がけ,「国産野菜100%採用」に踏み切ったことにある。これはまた,世の中の変化への鮮やかに対応しほかならない。
●国産野菜調達への挑戦
リンガーハットはかつて,ちゃんぽんに使っていた野菜7品目のうち,国産はキャベツ(全量契約栽培)とモヤシ(自社栽培)のみであった。後の5品目は中国産の野菜を現地で冷凍加工したものを輸入していた。
2009年,米濱会長兼社長の厳命を受け,キャベツ,モヤシ,ニンジン,コーン,タマネギ,青ネギ,オランダサヤエンドウの7品目をちゃんぽんの定番野菜に決め,これら国産野菜の通年調達に取り組んだ。
米濱氏はその時の心境を「日経レストラン」(日経BP社/2010年3月4日号)で次のように語っている。
「兄たちと始 めたこの商売がどうしてここまで大きくなったのかと考えたら話は簡単。新鮮な国産野菜のみを使い,とにかく『おいしい』ちゃんぽんをお客様に提供してきた からだ。だったら,もう1回原点に戻ればよい。もちろんコストや調達など不安要素を数えたらキリがない。だから,『ごちゃごちゃ言っていないで,とにかく やれ』と役員たちの反対を押し切った」。
国産野菜ブームの追い風に乗る
リンガーハットは,2009年2月期は,24億円の大幅な最終赤字を出し無配転落。現在はというと,2015年1月までのリンガーハット既存店 売上高は7カ月連続で前年比プラス。グループのとんかつ専門店「浜勝」を含めて,2015年2月期の連結決算は,2003年2月期以来の12年ぶりの営業 利益20億円(前期は17.7億円)超が見込まれている。(会社予想の売上高計画は 前期比2%増の370億円)。
リンガーハット復調の起爆剤は,国産野菜人気である。メインメニューである「野菜たっぷりちゃんぽ ん」の国産野菜480グラム使用に示されるるように,2009年からリンガーハット全店で使用している野菜をすべて国産に切り替え「健康,安全,安心」を アピールするとともに, 『野菜たっぷりちゃんぽん』の販売開始。さらに,毎月,2日間,「野菜の日」を設けて,当日限定の野菜たっぷり特別メニューを提供するという力の入れよう である。
こうした取り組みが,功を奏した。海外産の野菜と比べて信頼がある国産を使っていることが,健康志向の強い消費者に受け入れられ,女性客へのアピールにもなっている。
リンガーハットの復調は,「安さ」や「ボリューム」重視から,「安心・安全」そして「健康志向」へとの時代の流れの証明,さらには外食業界における新たなトレンドの予兆を感じさせる。
********* :::::::::::::::::::::::::::::
リンガーハット
◆ リンガーハットジャパン株式会社
本店所在地: 長崎県長崎市鍛冶屋町6番50号
設立: 2006年9月1日
代表取締役社長:前田 泰司
資本金: 1億円
事業の内容 「長崎ちゃんぽん」の専門店としての飲食店の運営
◆ 株式会社リンガーハット
本社: 東京都品川区大崎1-6-1TOC大崎ビル14F
⇒⇒ 3分で分かる!リンガーハット ⇒ http://www.ringerhut.co.jp/three_minutes/
・
・
コンビニ 2015年 10 月号 [雑誌] (【年末商戦 攻略ガイド】) | ||
・年末商戦攻略ガイド ・クレームを防ぐ接客 ・カウンターで個店力を磨く ・緊急レポート:消費税軽減税率の課題と行方 |
||
商業界発行 1132円 |
・
財界九州 2015年 10 月号 [雑誌] | |||
広瀬 勝貞大分県 知事:「地方創生を大分がリードする気概 テーマレポート:「がん治療」/九州・沖縄が放射線療法の〝先進地〟に NEWS SCRAMBLE 【北九州】「東京ガールズコレクション」開催決定/街のイメージ刷新に好機到来!? 【沖縄】厳しい経営環境写す製糖会社の統合/「斜陽産業」脱却へ〝6次化〟不可欠 【SS業界】昨年度は105店のSSが閉鎖に/地方のSS過疎地問題さらに深刻化 業界・地域レポート 【医療 FOCUS/東九州メディカルバレー】 【AREA FOCUS 北九州】 【業界 FOCUS 貸し切りバス】 【次世代林業(5)】 【AREA FOCUS 長崎】 【業界 FOCUS ビルメンテナンス】 【DATA FOCUS】外資系企業は9割近くが北米と欧州 P200 エリアレポート 【北九州】観光集客を本格化する「京築地域」 【筑 後】みやま市出資の「新電力」営業開始 【佐 賀】「外国人客」が押し寄せる嬉野温泉 【長 崎】 三菱重工が「大型客船納期」再延期 【長崎離島】域外発信で集客強化図る「対馬市」 【熊 本】44億円の「輸出目標」に取り組む県 【宮 崎】通過型からの脱却図る「県南地区」 【鹿児島】民間病院が相次いで「新経営モデル」 【沖 縄】 IT産業の「高付加価値化」に注力/ |
|||
財界九州社発行 1000円 |
・
ホームページ『マーケティング&マニュアルゼミ』では,経営実務に役に立つ情報を発信しています。
amazon
|
|||||
|
:*☆*:…:*★*:…:*☆*:…:*★*:…:*☆*:…:*★*:…:*☆*:…:*★*:
:::::::::::::::::::::::::::::