八尾で開催されている『おわら風の盆祭り』に行って来ました。
写真はM.Hのホームページの多く掲載中です。
本当に感動しました。来年も必ず観に行きます。
これから寝ます。その他に多くの写真がありますが、
またの機会に紹介します。
今回は主に坂で石畳のある町、諏訪町を主体に見て来ました。
祭りの余韻が残存していて、眠れないかもしれませんね!
行ってきて良かった!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわら風の盆祭りに行って来ました。
真夜中1時から4時まで・・・・・・。
この時間帯でも人は多いですね!
来年も必ず行きます。大満足しましたね!!
最高の祭りです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわらの情緒は三味線と胡弓と優美な踊りそれに独特のおわら節
今回は予定のおわら踊り行事が全て終了した午前1時に八尾へ入った
もう既に観光バスは消えて、静けさを取り戻しつつある時間帯
恐らく今夜のおわら風の盆は残念かなぁ定番となりつつある
見えない 踊れない 聞こえない こんなおわら風の盆だったでしょうね!
到着した頃は、明日もあることだし、きょうは早めの切り上げかと思う位・・・・・
しばらく街をあるいた・・・・、もうお仕舞いかと・・・
とある片隅から三味線の音、期待していた通りの情景でした
町内会有志の方がそれとなくあつまり小集団化していく、疎な光景を幾つか観ながら更に進む
途中で一般市民の踊りの輪、今日はこんなイメージかと諏訪町へ向かった
凄い人の波そしてその中に踊りが舞っていた。ようやく遭遇したという気分でした
ゆっくりとおわら風の盆を堪能出来ました。今回の写真はこの諏訪町がメインとなりました
来年もまた行きます
きっとMの血が騒ぐでしょうね!
写真はM.Hのホームページの多く掲載中です。
本当に感動しました。来年も必ず観に行きます。
これから寝ます。その他に多くの写真がありますが、
またの機会に紹介します。
今回は主に坂で石畳のある町、諏訪町を主体に見て来ました。
祭りの余韻が残存していて、眠れないかもしれませんね!
行ってきて良かった!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわら風の盆祭りに行って来ました。
真夜中1時から4時まで・・・・・・。
この時間帯でも人は多いですね!
来年も必ず行きます。大満足しましたね!!
最高の祭りです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おわらの情緒は三味線と胡弓と優美な踊りそれに独特のおわら節
今回は予定のおわら踊り行事が全て終了した午前1時に八尾へ入った
もう既に観光バスは消えて、静けさを取り戻しつつある時間帯
恐らく今夜のおわら風の盆は残念かなぁ定番となりつつある
見えない 踊れない 聞こえない こんなおわら風の盆だったでしょうね!
到着した頃は、明日もあることだし、きょうは早めの切り上げかと思う位・・・・・
しばらく街をあるいた・・・・、もうお仕舞いかと・・・
とある片隅から三味線の音、期待していた通りの情景でした
町内会有志の方がそれとなくあつまり小集団化していく、疎な光景を幾つか観ながら更に進む
途中で一般市民の踊りの輪、今日はこんなイメージかと諏訪町へ向かった
凄い人の波そしてその中に踊りが舞っていた。ようやく遭遇したという気分でした
ゆっくりとおわら風の盆を堪能出来ました。今回の写真はこの諏訪町がメインとなりました
来年もまた行きます
きっとMの血が騒ぐでしょうね!
2005.9.03
おわら風の盆祭りに行って来ました。
真夜中1時から4時まで・・・・・・。
この時間帯でも人は多いですね!