シンプル構造で秀逸なバッグですよね。
ブルべのようなロングライダー達の間では
防水性能の良さからリア側の簡易泥除けとしても重宝されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/e07ac92ba24fecdea6dc8d6895081415.jpg)
唯一弱点と言えば・・・サドルとのアタッチメント部分の強度不足でしょうか。
いや、強度不足では無いかもしれませんが、つい荷物詰め過ぎて重くなり結合部が衝撃で変形することがあるとか・・・
案内人の場合、このバッグを使うときはちょっと長めの補強ロープの出番。
元々バッグに備わっているロープ通しの3カ所を利用して、サドルレール側へ締め上げて、吊り構造に。
多点支持で重量分散させて、アタッチメント側へ負荷がかからないようにします。
このロープ通しを最大限に利用して、外側に別の荷物も縛り付けることもできます。
これでどんなに大荷物になっても壊れる心配なーい。
追記
来週末は久々にブルべ200kmを走ってきます。
ひょっとしたら・・・来週は雨仕様かも???(泣)もちろんこのバッグの出番。
ちなみに集合場所下見兼ねて午前中往復してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/f609c7fbc38c596b9d94fc578bf5cd11.jpg)
関宿から松阪駅ロータリーまでは道のり40km弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/9ef6bbca70129dbcd3518602842dde28.jpg)
追い風の状況下で中勢バイパスを自走飛ばして日中で1時間半かかりましたので、朝7時スタートのイベントだと5時前には出発必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/a8bf2c7cb793eda2514f398bb952fa86.jpg)
この日の復路もこんな感じ・・・360°平野が見渡せて見晴らし良ーし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/676900b8959768bb25acaf5e548e231d.jpg)
でも当日は未明で暗いしやっぱ車で行きますか。体力も無いし。
帰りのグルメスポット。県道10号線のうなぎ屋ですが、店前の大行列を見てすぐあきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/b787ace3815d48b452304e698a1f5840.jpg)
結局、関宿に戻って・・・おっと関駅近くの踏切待ち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/62c852e3d0dfbd1a3d0e1dc0591c10f1.jpg)
関西本線という大そうな名前なのに1両編成なんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/4db27d426e64c31a0282803fbdbca3b1.jpg)
道の駅 関宿・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/350a3facca58893e1f1fe971c69ae930.jpg)
ここのグルメスポットはレストランみくら、今はなんといっても亀山ラーメンセットでしょうか。味噌仕立てで塩分補給に持って来い。
あぁ運動後至福の完食・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/09bdbee594ae71482794075ba8ed3d06.jpg)
ブルべのようなロングライダー達の間では
防水性能の良さからリア側の簡易泥除けとしても重宝されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/e07ac92ba24fecdea6dc8d6895081415.jpg)
唯一弱点と言えば・・・サドルとのアタッチメント部分の強度不足でしょうか。
いや、強度不足では無いかもしれませんが、つい荷物詰め過ぎて重くなり結合部が衝撃で変形することがあるとか・・・
案内人の場合、このバッグを使うときはちょっと長めの補強ロープの出番。
元々バッグに備わっているロープ通しの3カ所を利用して、サドルレール側へ締め上げて、吊り構造に。
多点支持で重量分散させて、アタッチメント側へ負荷がかからないようにします。
このロープ通しを最大限に利用して、外側に別の荷物も縛り付けることもできます。
これでどんなに大荷物になっても壊れる心配なーい。
追記
来週末は久々にブルべ200kmを走ってきます。
ひょっとしたら・・・来週は雨仕様かも???(泣)もちろんこのバッグの出番。
ちなみに集合場所下見兼ねて午前中往復してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/f609c7fbc38c596b9d94fc578bf5cd11.jpg)
関宿から松阪駅ロータリーまでは道のり40km弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/9ef6bbca70129dbcd3518602842dde28.jpg)
追い風の状況下で中勢バイパスを自走飛ばして日中で1時間半かかりましたので、朝7時スタートのイベントだと5時前には出発必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/a8bf2c7cb793eda2514f398bb952fa86.jpg)
この日の復路もこんな感じ・・・360°平野が見渡せて見晴らし良ーし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/676900b8959768bb25acaf5e548e231d.jpg)
でも当日は未明で暗いしやっぱ車で行きますか。体力も無いし。
帰りのグルメスポット。県道10号線のうなぎ屋ですが、店前の大行列を見てすぐあきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/b787ace3815d48b452304e698a1f5840.jpg)
結局、関宿に戻って・・・おっと関駅近くの踏切待ち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/62c852e3d0dfbd1a3d0e1dc0591c10f1.jpg)
関西本線という大そうな名前なのに1両編成なんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/4db27d426e64c31a0282803fbdbca3b1.jpg)
道の駅 関宿・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/350a3facca58893e1f1fe971c69ae930.jpg)
ここのグルメスポットはレストランみくら、今はなんといっても亀山ラーメンセットでしょうか。味噌仕立てで塩分補給に持って来い。
あぁ運動後至福の完食・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/09bdbee594ae71482794075ba8ed3d06.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます