roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

月曜クラスのみなさま

2016-11-25 16:30:30 | Weblog

皆様こんにちは。

いよいよ11月も最終週ですね。カレンダーのデータをお預かりする週になりました。

先週預けて下さった方の分はすぐに発注できる形に整えましたので

そちらを確認いただき

今週預けて下さる方々の分は、Wordで確認→PDFで確認→JPGで確認をご一緒にお願いします。

この確認にかなり時間を要しますので、データを預ける予定の方は少しお早目にお越しくださいませ。

来週も9:10にお部屋をオープンします。オープン…まるでショップのようですが(笑)

カリキュラム上は「Wordでお年賀状作成」となっていますが

rokoクラスは全部「カレンダーの仕上げ&サイズ違いのカレンダー作成&年賀状の準備」とさせていただきます。

ですので来週も、皆様それぞれの作業を中心に進めていきますね。

 

先日、三島に用事がありまして行ってきました。

三島まで行くのならと思いましてちょっと足を延ばして修善寺へ。お目当ては紅葉です。

修善寺自然公園のもみじ林。修善寺温泉街の竹林の小道。そして修善寺の庭園(今だけ解放中)

いつものように滞在時間は数時間でしたがたっぷり写真を撮ってきました。

もみじ林は、もみじの絨毯のようでとってもきれいでした。

赤と黄色と緑のコントラストも素晴らしく、山の上のほうなので空気がピリリと澄んでいて気持ちがよかったです。

マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

もみじ林から修善寺温泉駅までは徒歩で山を下って行きました。

タクシーで表の道路を下ると10分くらいの距離ですが、山の中の散策路を通っておよそ40分。

銀杏の葉っぱが散って、銀杏の木の下だけ黄色の絨毯。きれいでしたよ。

修善寺温泉街に降りてきたら、竹林の小道。ここは京都の嵐山付近の風景を模した感じでした。

竹林ともみじの紅葉とのコントラストがとってもきれいでした。

修善寺の庭園も今だけ解放中とのことで、200円をお支払いして中へ。

どこを見ても素敵な色たちに囲まれて、本当にいい景色でした。

わぁ。。。京都みたい!と思いながらの撮影です。

人でごった返していましたが、できるだけ人の姿が入らないように工夫してシャッターを押します。

誰もいない風景のように撮れると、ひそかにガッツポーズ!

そして昨日。関東では54年ぶりの、この季節の初雪でしたね。

木曜日は実家の日。ということで極寒の一日を実家で過ごしてきました。

寒さに強いと自負する父に、

「若いころとはちょっとだけ違うからね。もう一枚着てください」とお願いして暖かい格好をしました。

清瀬市は私が到着した朝9時ころですでに積雪5センチくらい。

夕方までの間に積もりまして、雪がやんだタイミングで、

実家の前の道路から庭、そして二階の踊り場や外階段も全部雪かきをしてきました。

そして「あ~。。。明日の生徒さん方、足元大丈夫かなぁ。。。」と思いながら帰宅したのですが

浦安には少しも雪が残っていないのですね。これもびっくり。

晴天の今日、昨日の雪はまるでなかったかのような一日でした。

 

気候の変化が大きい毎日。

皆様どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいね。

では、月曜日もいつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする