roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスの皆さま

2020-03-02 19:38:51 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日は朝からの冷たい雨。

昨日が15°Cを越える暖かさでしたから、

気温の落差が大きくて身体が驚いていますね。

 

先の記事でお知らせしました通り、

明日の火曜クラスはいつも通りの授業をする予定です。

 

来週からはオンライン授業にチャレンジしたいので

その練習も兼ねて。

その他、今期最後の集合授業でお伝えしたいことも

多々ありますので、感染予防しながらの授業です。

 

いつもはお部屋の扉をしっかり閉めて

暖房効果をあげて授業をしていますが

今日も部屋の扉は常にオープン!

換気しながらの授業でした。

そんな環境なので寒いかも。。。とご心配な方は

足元が冷えないように暖かくしてお越しくださいね。

 

皆さまが使用されるテーブルやパソコン他、

常にアルコール消毒ウエットティッシュで拭いてますし

お部屋の入り口にはアルコール消毒のシュッ!!も、スタンバイ。

空気清浄機もフル稼働&ロコの加湿器もお水の継ぎ足しはせずに

毎回新しいお水に入れ換えて稼働中です。

 

お茶も、今週は紙コップを用意しました。

真っ白だとちょっと味気ないので水玉模様の紙コップです。

お茶もね、いつものように紅茶用のポットは使わず

お一人分ずつティーパックです。

今日のクラスでも、「もったいない気がする」というお声もありましたが

お茶碗類の完全な滅菌は教室環境では不可能なので

明日は紙カップです。

思い付く限りのことをどれだけやってみても、

十分ではないのかもしれませんが、目に見えないウィルスとの闘いなので

できるだけのことは全部やっておきたいと思います。

 

じつは、来期からご卒業生さんがこのクラスに復帰予定でして

明日の授業前にお立ち寄りくださることになっています。

どうぞ楽しみにしていてくださいね。

 

今日はこの3枚です。

園内でいちばん早く咲く桜。

河津桜とは違うような気がするので調べてみましたが

ヒカンザクラ(緋寒桜)という桜が日本で一番早く咲くんですって。

この木の名前は???のままです。

もう、葉っぱが。

昨日はとても気温が高かったので一気に咲き進みました。

次にスタンバイしているのがこちら。

これは濃い花色が特徴的ですね。

こちらは、皆さんご存じの寒緋桜でしょうかしら。

こちらは、桜の花がのった桜饅頭。

中の白餡には桜の葉の塩漬けが混ぜ混んであって

良いお味でした。

桜繋がりの3枚です。

 

明日は、少し気温が上がりそうな予報ですね。

皆さま、ご無理のないようにお気を付けてお越しくださいね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする