roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

Zoomの準備始めました

2020-03-28 01:32:34 | Weblog

rokoクラスの皆さま、こんばんは。

実家の庭には、やっとスズランスイセンが咲き始めました。

全生園のソメイヨシノもみごとに咲き進んできました。

 

今日は一日早く清瀬入りです。

外出自粛要請という聞き慣れない言葉

新聞を広げれば東京都○○人感染!の文字が大きく

買い物は冷静に!という見出しの下に品薄になったスーパーで

たくさんの食品を買ってレジに並ぶお客さんの写真。。。

こういうものを見て不安になった父が、とんでもない行動に出ないように

という思いで、昨年の台風の時のように家の中は貼り紙だらけです

 

今日はrokoクラスの「zoomの準備 第1回目」を行いました。

難しいんじゃないの?

私、ついていけるかしら?

どうしてzoomなの?

という皆さんの疑問にお答えしながら進めましたが

普段の授業のように、クラス全員揃ってではないですし

時間も1時間ずつしか取れませんでしたから

消化不良の方も多かったはず。

ということで、本日お越しの皆さまと新学期はじまる前に

zoomで繋がる練習を、もう一度しましょうとお約束しました。

今度はそれぞれのご自宅から、今日練習したことをもう1度やってみる予定です。

31日にzoomの準備にお越しの方々にも同様のお話とお約束を

させていただきますね。

今日の方々には教室にお越しになった方から順に、zoomのインストールをしていただきました。

インストールそのものは、すぐにできましたね。

インストールしながら

zoomって何?

どうしてLineのグループビデオ通話じゃなくてzoomなの?

どうしてFaceTimeじゃなくてzoomなの?

というご質問もいただきましたね。

インストール後の画面には、

【ミーティングに参加】とか【サインアップ】とか【サインイン】というボタンが表示されますが、

ここは何も触らずに、ホームボタンを押して、ホーム画面にもどりました。

そうなんです。今回皆さんはzoomを使うためのアカウント登録の必要は無いのです。

ただzoomをインストールして、私からの招待状をお待ちいただくだけで良いのです。

 

ここから先は、本日私と一緒にzoomの準備をされた方用の内容です。

31日にご一緒する予定の方は、もう一手間お付き合いいただくと

以下の手順でzoomに楽々参加していただけますので、暫しお待ちくださいね。

↓  ↓  ↓  ↓

で、zoomをインストール後は

rokoが皆さまをミーティング(会議みたいなものです)に招待します。

招待状は皆さまのGmail宛に届きます。

届いたメールの本文から

「Zoomミーティングに参加する」の下にある青い文字をタップします。

 

 

zoomインストール後のスマホでは、この青い文字をタップしたら

画面がzoomに切り替わりますのでちょっとだけお待ちください。

黒っぽい画面に、次のような表示が出てきますので

 

★iPhoneの方は、

画面に出てきた【ビデオ付きで参加】の青いボタンをタップした後

【インターネットを利用した通話】をタップしてくださいね。

 

★Androidの方は、

画面下の方に出てきた【デバイスオーディオを介して通話】をタップしてくださいね。

 

あとはスマホを横向きに持ち替えればOK!です。

これでミーティングに参加したことになります。

最後に、画面を左の方向にゆっくりドラッグして(指で左の方向にスルッと送って)

参加者全員が見えるところまでできれば、良いのです。

 

zoomに繋がってみんなの顔が見えれば、そこから先はrokoがご案内する通りにしていただければ

お話を聞いたりご自分も発言したり、できますのでご安心くださいね。

 

本当に最小限のことだけ書きましたので、

本日ご参加の皆さま、そして31日にご参加予定の皆さまは、

本日の投稿を印刷してお手元に置いていただくか

または、パソコンやiPadでこのブログを開いておいて、

それを見ながらスマホで操作していただけれ良いと思います。

 

 

いつものように繰り返し練習することで、少しずつ慣れていただけると思います。

難しく感じるのは最初だけですから、ご心配なくです

 

。。。ということで、本日はzoomの準備についての内容のみお送りしますね。

この週末は気温の変化が激しいようです。

皆さまご体調に気をつけてお過ごしくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする